2015年7月15日水曜日

こーじアンテナ!



  ● ていうか安全保障法案が結局強行採決された。現与党に票を投じた連中はとりあえずそれを恥じるべきだ。
   日本周辺で戦闘が起きて、どろ沼化したら死ぬのは自衛官たちだ。与党に投票した人々は彼らに対する同情を口にする権利があるんだろうかと想う。 (2015_7/15 12:39)



  ○ 人形作家なり美術作家など個人創作系を目指すということ自体は前から言っていたわけだけれど、
   偽Google+や偽ブログ(blogspot.jp内など)が多い間は、作家活動は無理だろうと思っていました。ていうか本当に本当に叩き連中の弾圧だとか嫌がらせだとかそういうのがあまりに激しかったので。そういう意味ではこの十数年(人形作りはじめてからもかなり)叩き団は業務妨害というか、業務を始める前段階に関する妨害までやってたわけだけど。
   でも、結局の所職業選択の自由ってのは憲法で保障されているわけで、憲法違反のレベルまで人権侵害されるってのは、もう悪質連中は犯罪者そのものなわけだし、だからって、それで結局、創作活動をやるのやらないのって言われたら、やると答えるしかないじゃないですか。個人としては。業界と関わるかは別として。    ここまで弾圧されなければ踏み出せないのかといわれれば、僕にだって想いも事情もあるとしか答えようがないけれど。でも僕は、本当に「普通の事」しか言ってないと想ってます。本当に。 (2015_7/15 12:37)



  ○ ていうか、自分の場合は少女ヌードについては「少女ア○ス」などは、児童ポルノ法が出来たあとでも再販されたりしたし、美術写真系ばかり資料にしてる状態で、あとスタージス氏も海外で芸術であると判決が出ている写真集だし、まぁその辺はいまだamazonでも販売されている状態なので、気にする必要はないと思う。ていうか多分海外で「芸術だ」と認識されているものをポ○ノと同一視する連中って、そもそもアスペルガー以外いるのかって感じですが
  だからまぁあんまり廃棄とかしなきゃならないのはなかったと思ってたんだけど、なんていうか大昔の雑誌とかがどっかにあった場合は問題。ただ、そういうのって多分、当然全ページヌードばかりというわけじゃなく着衣もあり、記事面では当時的なものもあったりするので、これはいかにも芸術というよりは児ポなんだろうなぁという所はノリづけして全く見れなくするなどの対応が簡単かもね。そっちの方が早そうなのでこれは勧める。見つかってないのでそういうのが出てきたらそうします。
   もしくは必要ページだけ切って残りを捨てるとかも勧める。いっそ警察どころか元の出版社に送るとか?・・・見えないように捨てるのも難しいんだよね最近透明袋だから;一番嫌なのがシュレッダー。こればっかりは感性的に本当に嫌。
  とことん下らないリアルの援交児ポ製造連中やとことん下らない18禁同人オタク連中やとことん下らない規制のせいで、「芸術かポ○ノかどっちかじゃん!」と認識してる僕が、こんなにも悩むことになるとは思ってもみなかった。本当に遠い目をしてます。
  ・・・具体的にはノリ付け(あくまで袋とじ化ではなくてページ全面のりづけ)ってのは比較的楽でいいかもしれない。何が芸術で何がポ○ノかって、つまりは感性の問題だよね・・・。 (2015_7/14 21:26)
  (※ ていうか作品制作上絶対に必要な資料系であるってのは認めてもらえるだろうから、要はもう僕には「単純所持」って可能性は無くなったわけなのだが(それは以前某都内警察の方に聞き込みの時教えてもらった通り)、一般的に絵とも立体とも創作系となんら関係ない人々にとっては確かに戦々恐々だろうなぁ、とは思う。ていうか、昨日まで「無罪」だった人間がいきなり「有罪」になるって、怖いもんだね。ダガーナイフ自体は「他のナイフで代用できる」から駄目だってのは判るんだが、ならそれらが提出されてきたかというと、殆どは提出されていなくて野放しらしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿