2015年7月31日金曜日

こーじアンテナ!



  ○ ていうか、Nectaful-αααの方にUPした、ユーンの設定画が斜めになってるとか書かれてるが、根本的にユーンってのは僕の感覚では125cm~140cmくらいのキャラ(電子機工生命の少年)なので、僕の背丈(174.5cm)から見て、ちょっと見下ろした位の背丈で、最近のサーボ型2足歩行ロボットの、上体を左右に若干かしげながらバランスを取る雰囲気を入れつつ、興味津々な子供の雰囲気を入れて描いたらああなった、のであって。
   直立であいそも何もない設定イラストなんて僕はそうそう描きたくないよ。直立の方がカッコいい場合は描くけど。ネットで僕を中傷連中の視点って、まるまる美術芸術や創作とは部外者の奴等の屑意見。無意味だしうざすぎる。
  ていうか、アポロン神の表現も全然コードに触れてないというか、いわば神像デザインだし、石像を漫画でモロ描きしてもコードに触れないのは、「テルマエロマエ」の表紙がとっくに証明済み。ダビデ(ミケランジェロ作)その他も小中学校の教科書や図鑑に載ってきた。で、神のイメージを現代で再追及しても全く問題はない。過去許された美術表現が現代で許されないとかそんな理屈はない。
  簡単に言って、僕は立体造型用に今回のアポロンを描いたけど、別にこれが立体製作してその発表後にこの絵を発表しても、この絵は同じ。美術の為のモノでしかない。
  ちなみに僕は僕のデザイン作品(意匠物)に対する2次創作同人誌行為などは一切これを認めません。念の為。 (理由は悪意で使われるに決まってるから 2015_7/31 15:49


  ● TOPページやここの下の方で3月末に「夢ー獣レムミン」っていう、「ムー大陸が沈む時神様になった少年が、羊の姿の安眠の神様になって人類のために頑張ってたのだが、人類の24時間化によって不眠症になってしまった」ってキャラを描いたわけなんだけど、
   ・・・さっそく今放送中の「ウルトラマンX」の3話でテレスドンを操る地底人の女が似たような事を言っていてー。それもなんだかななんだけど、なんつーかだからテレスドンを暴れさせるってのが短絡で嫌だなぁと。本当に「演出上の都合」なんだなぁ、と。本当にダメだなぁ、と。(でもまぁテレスドンと地底人なら暴れるんだろうが、なんか色々と釈然としないものが多すぎるので。)
   今のウルトラマンXだと主人公とXの会話と、隊長を演じる神尾氏くらいしか見るところがないので、もちょっと頑張ってくれないと、と思うんだが。見た目がクールでも中身が幼児向けにすらなってないという・・・ていうか今回のチームは隊長と主人公以外全く理解できないというか、あまりにキャラクターが幼稚でドラマがなってない。どうすんだよ・・・
  伏線回収しなきゃドラマの全体像は見れないのかもしれないが、なんかそこそこ自分的に面白かったギンガ>ギンガS>X・・・って感じで劣化の一途ってのは嫌だぞ。巨大怪獣を倒すのに作戦性も何もなしとか、地球の日本人とちょっと違う考え方の地底人と会話一つもする気がないとか、でもファントン星人とは仲がいいとか、笑えない突っ込みどころが多すぎるよー助けてorz  (2015_7/11 16:05)  

0 件のコメント:

コメントを投稿