2015年12月3日木曜日

こーじアンテナ!

◎ ヘッドがほぼ完成。ここから先の修正をするとしても二次原型からの方がよさそうで、
  ただそう書いてはみたものの、手を加えれば加えるほどよくなってくのは事実なので(絵とは矛盾してるなぁ)。普通の人ならもうここまでで1型ボディとか2型ボディとか言って生産に入ってるよなぁ、多分3回位・・・。
  やっとこ!ハーフか白人少女っぽい顔になってくれた感じです。
  このサイズの精度(20cm前後)の人形としては、部分パーツとしては無くはないし、頭部トルソーのミニチュアみたいなのがカプセルトイであったりし てて、更に先に書いた「figma」の考える人やダビデ像もあるんだけど、まぁそれでも結構僕のもいい出来になってるよ!と思う。
  あと、次に作る品物の予定がなんとなく出来てくると、手が進むってのはあるんだよね。いいのかな。(2015_12/3 3:05)
  ※ あと、左右の対象性をもたせるために、今回は結局、肩とひじひざ手首足首などが全部ビーズ使用の球体関節になった。これは別に、ビーズから球体パーツに入れ替えるのも簡単だからいいんだけど。
   今、お手製の粘土球体を使ってるのって、首関節と腰関節くらいじゃないだろうか。
   多少の形状差やサイズ差は個性だと思っている、思ってはいるが、その形状差が後々の造形に響いてくるのがマズイと思ったのと、造形の繊細さが左右の球体の大きさの微妙な差をゆるさなくなってきたので・・・
   作業自体は大変だった・・・というかまだまだ工程は山ほどあるんだけど、正直、原型は僕にしか作れないけれど、複製かたどりとかは、別の人にも可能 なものだろうからね・・・当然そこも自分でやりますが。結局、僕の作家的側面としては造形作業が一番しんどい作業って事だと思う。(12/3 3:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿