2015年12月5日土曜日

こーじアンテナ!

● あと、悪質スタッフ連中の被害者として言わせてもらえば、コミケ系列というのは断じて半グレ的イベントだと断言する。
ていうか正直、悪質スタッフたちのネットワークは「準ネット暴力団」指定するのが当然なレベルだし 、2ch悪質スタッフ含めて。
それが出来ない警察や政府って、つまり2chから書き込み情報、コミケから反社会連中情報を開示してもらってるからで、
(しかもコミケの場合それを恣意的にコントロールするから悪質。要はコミケの参加者の下衆な欲望を邪魔するかしないかだから)
なんていうか駄目だなだが、この場合の警察が駄目なのか政府が駄目なのか法務省が駄目なのかって、
三すくみなのか鶏とタマゴのどちらが先かなのか・・・その辺がわけわからんね (12/5 1:29)
※ つまり僕(=森本浩司)的には、コミケの悪質なスタッフネットワーク全体をネット暴力団と指定しますが、
(takeruJPNとかスタッフ自体が「与太者」(=やくざ者)を名乗ってる位だし)しかし、
現実的社会的な事を鑑みると、悪質スタッフと元悪質スタッフ、そのシンパ連中と2ch悪質スタッフを、
準ネット暴力団指定するくらいが関の山なんだろうな、と思っているわけで。だから上はリアリティない言葉ではありません。
大体2chスタッフに警察の立ち入り捜査あるくらいなんだから、
コミケ系列の悪質連中にもそのくらいあって当然な時代状況じゃないかなと。まずは悪質18禁2次創作同人誌とその販売幇助とかね(2:12)
※※ ていうか、政府が同人誌などの二次創作の非親告罪化を拒否する方向だとしても、
悪質同人誌への著作権違反について親告罪として刑事告訴が有効、ってのは今後も変わらないんだよなぁ。
例えば猟奇汚物系のエロ化2次創作とか、J禁含めたやおい化とか、罪と認識されればサークル通した側も犯罪幇助にはなるし。
ただそれを著作権利者(企業に限らない)が告訴すると、コミケとその支持者が狂ったみたいになって、
ネットで暴れだすわ中傷デマ飛ばすわ裏工作するわだから、なかなかそれを出来ない作家は多く、
でもそれって要するに集団的な半グレ行為じゃん、って事なんだよね。軽い解りやすい例ですが自覚シロと。
・・・ていうかコミケが悪質表現のために「表現の自由」を標榜してきたのはこのページのROMなら知っての通りだし、
既にそういう意味では圧力団体化しているのも知っての通りだが、でも意見の違う相手に対して、
悪質スタッフとその仲間達が暴論やデマまで操ってきた以上、コミケ系列は既に圧力団体じゃ無く、 準ネット暴力団とか、そうとしか言いようがない。わかってないオタク連中はただの馬鹿。 (12/5 12:28~33)
※※ 僕はこのホームページから文面無断盗用された偽ブログをblogspot.jpやgoogle+に作られる被害にあってるけど、
あれってつまり、悪質スタッフ側の連中による偽ブログというか、僕のこのホームページに対する海賊版だしね。
同人誌の二次創作行為は許せといいつつ、コミケ+2ch批判者の僕(森本)の海賊版ブログは容認とかさ、
要は中国や韓国の「愛国無罪」発想と全く変わんないじゃん?だから連中は駄目なんですよ。(13:27~41)

0 件のコメント:

コメントを投稿