※※ ていうか、以下のような取材を何でわざわざ大田区で・・・フジテレビ駄目じゃん!!(鬱)
悪質なら前科に...自転車の取り締まり現場に密着。
ここの読者なら知っての通り、大田区ではついこの間も、放置自転車を勝手に地元警官がおとりにして
自転車泥棒を捕まえようとする事件があり、それで数人の警官が書類送検になったりしてる。(この件。IE要)
自転車関連の取り締まりで、盗難可能性のある放置自転車までおとりに使って、
警官に逮捕者まで出てる大田区の警官に、何でこういう取締りを聞くのか理解に苦しむが、
もとよりフジテレビがこの件を知らないなどありえないので、何か取材関連で変な約束があったのかなと疑う。
ていうかTBSもそうかもしれないが、マスコミを利用したがる野望は大田区側にもあるわけで、
なんていうか「下町ロケット」なんて、格好の素材なんだよね。今や僕はああいうのにはあまり感動しない。
悪いドラマじゃないんだが、ああいうドラマでだから大田区の町工場が、という考え方は(僕も俺ガンダムのネタに入れていたが)、
現実には「日本製ボブスレー」すら国内チームが採用しなかったりするのであり、
中小企業の努力と根性の企業努力を賛美・・・したからと言って、大田区の中小工場が成長するか?
(まぁあれは大田区だけがモデルじゃなくて、実際「佃」って会社だし、佃島は大田区じゃ無いし!)
あの物語の根源は、大企業も駄目だし裁判も政府も駄目かもしれない、って点で、
そこを無視してマスコミや政府が地域活性化に利用するなら、単なる下町の中小工業側の不満のガス抜きでしかない。
大田区の中小工業を活性化しようとしてたのは、政治では亀井氏たちだけど、亀井氏たちをマスコミは大事に扱わなかったし、
つまり政治は今も中小工場に対して駄目なままなんだけど、ドラマではエールを送る・・・とこのテレビ局の矛盾はなんだー?と(笑)
要は、マスコミってドラマも報道もあんまり考えてないんだよね。
(TBSでは「本池上警察署」でも思ったが)駄目な現実と乖離した応援ドラマって、現地の為にならないかもよ?と。 (12/14 6:17~30)
0 件のコメント:
コメントを投稿