● ていうか下の鬼モニュマンの酒呑童子原型の手伝いの話の続きだけど、僕は粘土造形では服専門だったけど、一応石膏原型の雌型作りは服はほとんどやって、服以外の箇所も意外とやったわけだった。ていうかあんなもん腕でもどこでも一人じゃ無理。(T笠氏の造形の勘所の部分は彼らがやるのが一番だったので、指の石膏型とかはやってないと思うんだが) 結局石膏型は穴埋め修正したりほとんどの雌型をやったし、FRPはFRPで穴が開いてればタルク+FRPで埋めたりだから(そりゃ味になる部分は残さなきゃならないが)、結構しんどかった。そんな中、大中小の金棒作りは結構みんなで楽しんで出来た気がする。出来た金棒でバットスイングしたりとか、みんなやってたなー(そりゃ強く振ったりはしないけど、なんとなくみんなやってた) 結局、FRPになるまではどこかしら何かしらの加工作業をやってて、僕が加工参加してないFRPパーツってあまり無い。顔のキバとかの記憶が無いかな。結局渋谷から来てた坂●氏、サトウ君、渋谷リーダーと、日野のI橋君、Y岡先輩(と粘土時のW松氏)の力がなきゃ この粘土&石膏&FRPの体積、面積との格闘はクリアできてなかったと思う。 最終工程近くなった時には渋谷のいつも以外の人々が割に手伝いに来てくれたんだが。でも正直、僕は内心「89年の内にみんな来てくれよー!」って気分もあったんだが。引っ張り役で僕みたいのがいないとボランティア参加者増えてくれないので、大丈夫かよと序盤中盤は思ってたけど(とくに12月とか色んな意味で・・・寒かった)。まぁそんなこんなの思い出話をちらっとなー (2015_3/9 8:07)
◎ 今日(3/8)の素描。知人さんに色々売ってもらった中に入ってた昭和の昔の赤ちゃん人形。
実際の見た目はすごく汚れてて落とせるかどうかまだ微妙で、ぶっちゃけ全く描く気もなかったんだけど、例によってなんだか描けそうな気がしたので描いてみたら比較的かわいく描けました。良かったX2(^^)
頭がソフビ、体と手足は肌色ポリのブロー成型のお人形で、ホンコン製です。
こういうの描くのも、好きなんだよな、多分。 (2015_3/9 3:31)
※ ボールペン+色鉛筆。下描きなし ていうか美術日記カテゴリーだこれ;
0 件のコメント:
コメントを投稿