● だからさーーーーーわかってねーーーーなーーーーーーーーーっっっっ!!!!・・・って。
日本国憲法の平和主義ってのは、「国家間トラブルは話し合いで解決する」って事でしょ?相手が戦争だと言いそうになっても、説得するって事ですよ。つまり会話する力でしょ。相手に媚びず、真実に言及しようとする力でしょ。事実でしか相手は説得できない。事実じゃなくて誤差が生じる場合もあるけど、極力事実で説得しなきゃ仕方がない。
慰安婦問題だって、元々朝鮮にはキーセンという女性階級があり、上のキーセンに入れなかった女子は売春要員になるしかなく、日本統治前は小学生くらいの少女まで売春要員にされていた。それを日本支配は禁止したり(その他小学校が100校ちょいだった朝鮮にン千校もの小学校を建てている。で、キーセンに少女を引き込んでいた連中が、少女の渡し先を変えたのがいわゆる慰安婦なわけで、慰安婦問題だって僕の近所に住んでた出征者の生き残りの読売新聞社員だった方は(故人)、あの「朝日などの報道は事実とは異なる」と前にも言っていたわけで(そもそもみんなが使わないし妻子持ちも隊には多いし(その人もそうだった)、普通の兵士にはお金がない)。ケースバイケースだとしても、ン百人の大隊に参加していた人なんだから。(ちなみに虐殺云々やらかした隊じゃない。南方でもない。)
で、日本が撤退しても、朝鮮戦争時にも慰安婦制度はアメリカ向けに現地に残っていたし、70年代くらいまでキーセン旅行と言って日本から売春旅行をしてる連中がいて、しかもそれは国策売春だった(当時の日本の大衆向け週刊誌がキーセン旅行をずっと扱っていた)。米韓出征していたベトナムでもそのような事はあったし、つまりずっと続いていた売春の一時期、日本が民族融和的口実で利用していたって事なわけで。日本も罪の意識から民間技術供与や民間外交をずっと企業体が続けてきてたわけで。
でもそういうのはさ、話し合いで、媚びず、昔の轍を繰り返さないように会話と対話で努力する(だから語学が大事で、義務教育も高校大学も大事だ)事で解消すべきだし、そもそも憲法でいう平和国家の戦争放棄って、「世界中どこの国で争いがあっても、「勝っても負けても戦争は悲惨である」という事を語り続け、世界から戦争をなくすために、紛争になりそうな国を説得する」っていうのが、日本の役割だし、日本に世界が希望してきたことだよね?
で、今回の安保関連法案が通ったら、中東とかスーダンとかインドより東とかで紛争色々あっても、アメリカの後ろにいつも重火器や砲弾もった日本艦がいる事になるとして、そういう国のいう平和論を南の国々が聞いてくれるのか?って事じゃん。それで「戦争に参加していない」なんて、どこの国が思ってくれるんだ、って事でしょ?PKOじゃないんだよ??
つまり平和憲法のある日本に対する世界各国の信頼を今回の法案は裏切るために可決されてるとしか言いようがない。「戦争に参加してないって嘘じゃん!!」って中東からこっちがみんな思う。
で・・・さ。北朝鮮や韓国や中国と上手く行かない理由だって、そりゃ満州国がらみの岸首相の孫である安倍が総理やったりすれば、いつ裏返られるか、って中国や朝鮮は不安がるに決まってる。それをさ、こんな法案通したら、アジアの人々は「売り言葉に買い言葉を装った開き直りの武力解禁法案」って当然思うし、そう思うアジアの人々の誤解をどう払拭すんの???
これ全部が経済に跳ね返るからね?アベノミクスなんて全部消し飛ぶよ?そこは覚悟した方がいいよ、日本の各企業は。なんで経団連が政府に文句言うなり安倍に退陣請求しなかったのかさっぱり解らない。アジアの自社工場を全部テロ標的にするようなもんじゃん。中国工場からの食料に遺物入ってたの忘れたのかよ。
(2015_9/19 1:36)
0 件のコメント:
コメントを投稿