2015年9月18日金曜日

こーじアンテナ!

● ていうか、僕も10年以上前なら、こうならざるを得ないかなと思ってはいたが、
当時と今とでは決定的な違いがある。2020年の東京オリンピックが決まった事だ。
オリンピックは世界各国との交流と信頼を築ける、平和の祭典で、その開催国が他国から攻められる事はまずない。
日本はつまり武力拡大に向かう前の猶予期間をもらえたのだ。それなのに安保改正に走るのは。
単純に安倍の祖父たる岸総理からのこだわりや遺恨を晴らしたいというコケの一念だ。
おそらく安倍政権のままでは、2020年は最低のオリンピックになる。
それだけは断固として避けなくてはならない。(2015_9/17 22:04)

● 参院特別委で可決したの?へーだから何?って事で骨抜き路線レッツゴーで行こう!もう止めらんない(笑)
大体こんな採決してイスイスがどんな手に出てくるか本当に不安だが、そんな事すらドヤ顔下衆安倍はどうせ何とも思わない。
ていうか結局党単位で各党全く割れない、自公全く信用する価値すらない下衆!!すっげー、って感じ?
多分安倍はアメリカのオバマは見てないんだよね。アメリカ選挙で現職大統領が3期連続って例は無いから、
多分次の揺り戻しで共和党の白人大統領、おそらく軍拡路線の大統領が来ると思ってて、
もしかすると「18年にも首相でいたい安倍」と官邸や政府各省庁は、共和党への根回し進めてる可能性がある。
共和党とはオバマの前のブッシュ政権の頃のコネがあるからその辺は彼らは楽勝予定で、
次の大統領は軍縮を表で言いながら、そのツケは全部日本に払わす予定。で、日本は国債また売りまくるのか?
だとしたら平和主義の民主党オバマ大統領やケネディ米大使に対してはひどい裏切りだよな。
アメリカが老獪だと思う人が多いかもしれないが、アメリカオバマは多分純然と、
「危機なら武器買えばいい。そしたらwinwinだ」と思っているだけで、
日本の政治家群のように既得権益維持は考えてない。地位に拘る方が老獪だ。
問題は次の大統領は本格的に日本の軍事化や武装を勧めさせ、日本にアメリカ製の戦闘機戦車武装を買わせようとしてくる。
必死に稼いで血税を泣きながら払う日本国民のサイフを狙った、本格的な軍事TPPの幕開けだ。 米武器産業にんまり。
で、そこまでのレールを政府か省庁官僚のどっちが敷いてるか知らんが、レールの上を馬鹿与党列車がGO?楽チンだなー
だから日本国内でそれらの開発をするのが、国外に金(国民の資本)を奪われない策ではあるんだが、
実際労働力に外国人をあてにしてる国内産業で、国内武器開発が出来るのか?三菱も架空発注でどえらい状態だが。
(まぁ電機と自動車と兵器は違うといえば違うんだが、近代兵器には全部機能が含まれるからねぇ・・・;)
国の魂を売るような法案可決ではあるが、その法案に魂も何もない事が司法で証明されればそれでFAです。(2015_9/17 20:11)

0 件のコメント:

コメントを投稿