2015年11月2日月曜日

こーじアンテナ!

○ youtubeとかでたまに三橋貴明氏の解説ものを聞いたりする。理由は半分くらい自分と考えが似てるから。なんで半分かというと、経済のことは僕は漠としてしか判らないから(笑)
  で、「日本が借金大国だというのは大嘘」というのがあったので「えええ?」と思って聞いて見ると「日本の借金は借金じゃない、なぜならお金を刷れば帳消しにできるから」という話だった。で僕は「いや、確かにそうなんだけどさ、僕も刷ればいいじゃないかと言ってきたけど刷らないじゃないか!タイミング逸しまくってるじゃないか・・・・」と。
  で三橋氏的には「何で国がお金を刷らないかというと増税の為」と言ってるので「やっぱりかーーーー!!!」と。何だかやっぱり酷い国だなこの国は。要は増税の為にお金が足らないとアピールするために紙幣を刷らないんだって・・・うーむひどすぎる。 (2015_11/2 6:21)
  ・・・ていうか中国で今鉄が安くなってるから、新国立や五輪のの建設予定価格は普通に計算しても今原材料を買っておけば相当安くなる筈だと僕なんかは思うんだけどね?誰もマスコミで今語んないね。五輪建設問題みんなコロっと忘れてるのかな。
  ていうか僕は税金徴収から政治から国民への還元行為って、全ていちいち省庁なり公務員なりの手を通すとエントロピーの法則で3割常に熱量化じゃん!!そんなもん無駄多すぎるじゃん無駄の累積じゃん!!と思ってるので、ぶっちゃけ僕は「政治が絡んだ時点で、経済は経済でも何でもない」と思っている。僕は「政治」と聞くとツーカーって位で「エントロピーの法則」を思うので。
  つまり役所や警察の「たらい回し」ってそうでしょ?たらい回しされるたびに、何度も同じ事を説明しなくちゃならず、でも相手にはやる気がないので問題は一向に解決せず、公務員が平然と給料泥棒をする。これはエントロピーの法則でいえば、1回のたらい回しごとに元のエネルギーから3割消えていくことになる。
  僕は年金ポスター問題(90年代末頃、年金ポスター1枚につき原価2~3万円と計上されていた時期があった)にはカンカンになってた奴だけど、それと同じで、一つの部署につき3割熱量になって、税金から自然消失ってのは、つまり人の手を経るごとに税金エナジーが減ってくって事だからね。国がからむ経済も全然駄目なんだよ、結局は。
  しかし、「経済」ってのは国内の阿呆が運営してまわしてると「結局個々の利潤追求と富の抱え込みで給料は上がらない」って有様になるだけで、要は健全な経済とそれのどこが違うかというと、メセナ意識というか、互いを応援する意識が消費行動なり投資行動にあるかなしかだと思う。いや、まぁ僕はお金ないのでどうでもいい話なんですが。  (2015_11/2 6:26)


◎ ていうか誰も読まないtwitter(@lecto_000)書いてると超楽しくて時間経つの忘れる。自分で読み返しても超面白いwww
  ていうかここまで面白い備忘録だと、誰かのフォローとかをして僕の文章の脈絡をたつって事自体が、もう僕のtwitterを汚す事にしかなんないだろ!!って気がして(笑)。
  誰かのツイートが僕の文章の中に割り込んでくる??虫唾が走る!!!・・・・・もうこれはよっぽどの事でもない限りこのままで放置しようかなとは思うんだけど・・・うーんwww
  偽ブログ「倒錯系オールラウンダー」とかに余計な偽タイトル入れられたり、勝手に盗撮写真入れられたりする事もないし!!ほんっと気が楽で羽のばした気分です。
  twitterのマークの「羽」の自由って、解放アカウントにはないよね。カギつきアカウントの中にこそ、本当の「羽」の自由がある。
  でも他人とコミュニケーションをとりやすい簡易メディアってのを、そういう方向で1コアカウント使うってのもなんだかなぁ、って気はする。でも偽アカウントが出ない限り僕のtwitterの必要性ってそういう個人的自由空間(はぁと)でしかないので、このままの状態でしばらく進行してみようそうしよう♪ (2015_11/02 2:17)



● ていうか風邪っ気ひど過ぎる。でも喉がおかしいのは逆流性食道炎の可能性もあり。なので、PL顆粒だわザイロリックだわネキシウムだわ飲みまくりモード。普段薬とかほとんど飲まないのに、この2ヶ月間はひどい。(2015_11/1 18:33)



● 悪意に凝り固まった下等種連中が、クズだのヘタだの罵詈雑言言い続けたもので、僕自身は(僕自身についてなら)ほとんど何にも感じない。(家族に対しては別。これは滅茶苦茶キレるので注意が必要)
  ていうかそれに乗って仮に警察やら政治家やら、ことによっては首相や内閣が僕を罵倒しようが、僕はそいつらをクズで下衆としか思わないだろうから何にも感じない。これがどんな女の子だろうが業界の有名人だろうが「カスは死ね」としか思わない。
  (※ ていうか今の与党政治家なんて将来自衛官が必ず死ぬ法案通しちゃったわけだから罵倒されようが反論する権利すら無いんだよね、与党政治家たちは。むしろ生涯罵倒される覚悟なしに与党政治家とかすんなよって言いたい。もはや 19:42)
  ただ、短絡に自分が言われるというのと、ネットで情報がゆがめられてそれに踊らされる連中が出る、という「ナチス的宣伝効果」というのは全く違うわけで。
  僕個人に対して面と向かってクズだ下衆だというなら、僕だって馬鹿にするなり、言われた内容によっては殴るか何かせざるを得ないけど、彼らが昔からやってきた「アジテーション」ってのはそれとは全くレベルが違う悪質性を持つわけで。   大体・・・ここのHPの本文からblogspot.jpやgoogleの偽ブログ群に文面コピった上でなりすましで偽タイトル付ける、その偽タイトルのひどさでROMが僕に対する誤解を持つ・・・ってのは、もうこれは悪質としかいいようがない。
  ていうか特定人物への悪意あるなりすましを罰する法律を何でこの国が作らないのか?理解に苦しむ。それがあれば振り込め詐欺なんてかなり終わってるよ。
  まぁ、要はこっちに向けた単なる罵倒と、連中が他人を騙すためのアジテーション性のあるなりすまし犯罪や情報操作とは全く違うって事なんだが。
  馬鹿には解るまい話でした。つーかこれが解らない警察官僚や法曹は死んじゃっていいよ。ていうか失せてくれ。 (2015_11/01 16:41)



◎ ていうか深夜のライトHアニメや大人向け番組の規制でもなんでも思うんだけど、コンテンツビジネスで「やっちゃいけない事を増やす」ってのは、単純にコミックやアニメの海外競争力を減らすし、作る上での表現可能性を減らすことにつながるわけで。
  ただ、深夜向けアニメをアダルト時間ではなく青少年時間とするならば、やっぱりコードは必要になってしまう。そもそも18禁を民放地上派でやるなって事ではあるけれど。   ていうか僕はライトHよりも、深夜アニメで「かわいい女の子がさして人格的価値もない癖にどんどん人を切り殺してくバトルもの」とか・・・よく解らん。
  倫理的コードと、放送コードのバランスを取るのは難しいんだけど。

  逆に・・・なんか僕が理解できないのは「女性が見ていて不愉快だから女性のヌードは不可」みたいな論調。あれを言ってる自称良識派の女性達ってのは無見識というか、アスペルガーだなぁと思う。
  他人より優れた身体を持ってる女性がそれをアピール(表現)するのは持てる女性の自由な権利であって、それらを持たない女性が批判非難したって始まらない。
  少なくとも愛する男のために子供も産めない女性達とやらが何を言った所でタワ言だと僕は思う。
  昔は「産まず女は去れ」とまで言ってて、そういうのは僕は大嫌いだ、不妊原因が女にあるとは限らないから。けれども相手の男がどうあれ女性が「生みたくない」ってのは話が全く異なる。だって相手の男を育てた男側の両親は、自分の命が未来に続いていくのを信じて子育てしてきたわけだからさ、普 通 は !!

  ・・・まぁ昔HIVが知られ始めた頃は同性愛者とか乱倫側からそれらが流行っていったわけで、それが薬害も知られるに至って、薬害被害者どころかHIV患者を差別してはいけないみたいな事になって、よく解らない事態になってたわけだけど。
  まぁ乱倫なら駄目というか、駄目なものは駄目じゃん?恋愛どころかただれた欲望ですらないというか。
  実際、純愛的な同性愛も少数あるのかもしれないとは思う。思うけれども結局の所それらって、プラトニックで充分な感情なのかもしれないし、客観的には一過性のものならそれにこした事はないのでは?と思うわけで。
  まぁ「もうこれは仕方ないよね・・・」と思うようなレアケースも中にはないではないが、ごく小数だし。

  (ていうか異性愛者の女性を、同性愛者の女性が同性愛に引き入れて、その女性が子供を作る権利を奪うとか、許されないよなぁと僕は思うよ、普通に。逆もだけど。)
  ていうかそれ以上に「専業主婦」を馬鹿にする風潮が良識派の一般女性とやらにあるのも僕は許せない。仕事をしている女性が専業主婦より優れてるという考え方は僕には理解できない。
  そもそも男でも女でも、他人の代えが効く仕事にそこまでの価値や意味など無いんじゃないのかな。
  個々の家庭の大事さに比べて、誰でも代えが効く仕事なんて、大した重みは持たないよ。
  まぁ言ってくとキリがないのだけど。世の中の女ってクズばっかしだなと。まぁ男もクズばかりみたいだけど。知らん。 (2015_11/01 16:55~17:34)  
  要は、男女間の健全な恋愛感情なり性欲までマスコミで過剰規制しながら、同性愛者の価値を過大評価するのはよくないんじゃないか?って事を言いたいし、そういうバランスは深夜アニメでも忘れたくはないよね、って話。
  一般人の一般恋愛というか普通に恋愛して結婚はどうかしらんけど子育てして・・・という価値は、ちゃんと深夜アニメでも表現していかないとさ、って話。(17:40)

0 件のコメント:

コメントを投稿