● ていうか、新国立競技場の問題の経費面で1300億円が2500億円になったってのは
あまりに金満というか計算がずさんというかなだが、多分五輪って神的に言えば、
「失敗は許されない・・・!!!」イベントなわけで。神じゃ駄目か、悪の組織の首領が
「失敗は許されない・・・・!!!」とこもった声で言えば、政府も省庁も命がかかるのか。
別に命をかけろというわけじゃなく、円高→円安にしちゃったから、そこまできつくなっちゃったわけだが。
でも五輪の失敗は許されずラグビーワールド杯は許されるのか?否。既にラグビーW杯は・・・
色々現政府は詰んでいるけど、こうなった理由はそもそも自公は、
「元々招致時点から東京五輪にヤル気がなかった」わけで。別に失敗しても民主政権時代に、
「石原&猪瀬都知事がやった事」としか自公は思ってなかった。その期間が長かったから、新競技場対策が遅れたのでは?
日本スポーツ振興センターの新センター建築に金かけるより、今いる東京五輪出場候補選手育成に金使う方が大事だしなぁ。
ていうか、世界に国民が一人860万円借金している状況を与党政府が作ってきたわけで。
そこにそもそも被災地のインフラなんて絶望的な金額がかかるって解ってて、資材が要るのに円安にしてしまった。
前にそれも書いたと思うけど、新国立どころじゃないわけで、本当に目先だけなんだよね、色々と。
新国立の問題って、要は今まで自公政府が五輪関連を適当に引き継いでたんだなって事なんだけど、
建築族は本当は被災地インフラを頑張るべきだし、でも五輪便乗で必要以上の建築に走るのは?それ違うじゃんと。
かといってまぁここで頑張って本当に新国立競技場が完成すれば、確かに日本は大したもんだって事になるんだろうが、
国債で借金しまくるって・・・つまり世界中が日本に金返せって同時に迫ったら日本は破産って事じゃん。
あ、知人さん曰く、もうすぐビッグサイト東館などが五輪準備で各イベントに使えなくなりそうだ・・・っていつから?(8/9 2:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿