◎ 70年目の終戦記念日に合った話を書こうと思ったんだけど、なんか色々ありすぎて頭に血がのぼったような事は書きたくないしなぁ・・・と思ってて。
で、先日のフリマでの事、自分は結構フリマでの知人とか顔見知りに外人の人やハーフの方や日系なんだけど基地内に住んでるとかの人が多くって。で、意外と政治家ってさぁみたいな話題も普通に彼らとはするんだけど、それでもずっと原爆の話題はしてこなかった。ところが、あまりに先日からの安保関連法案とか物議ものの話題が多かったので、つい原爆について触れてしまった。相手はいつも開始時や終了時に挨拶する黒人の基地勤務の人。
自分「でもさぁ、ケネディ大使って偉いよねぇ。大したもんだよねぇ。」
黒人さん「うん、すごいよ。あの人はすごい。」
自分「これまでの人ってあんまりヒロシマの式典とか行かなかったじゃない。彼女の前の大使の人からだっけ。式典に来てくれるってすごいよね」
黒人さん「まぁ・・・日本にもいいたい事はあるだろうけどね?」
自分「戦争なんてなきゃいいんだけどねぇ」
黒人さん「ないんじゃない?もう日本とアメリカは戦争しないと思うよ?」
自分はちょっと展開に驚きつつも、「うん、日本がアメリカ攻めたりは絶対無い」
黒人さん「うん、ないない」
・・・実はこの会話の時ちょっと相手の言葉にかげりが出た気がした。僕はいつもフリマではただの玩具オタクでしかないんだけど、やっぱり彼らとしては「日本が真珠湾攻撃をしたからだ(宣戦布告なしの奇襲攻撃)」というのはあるのだろうと思う。日本の被害は甚大だがアメリカだって人は一杯死んでる。そこは絶対忘れちゃいけない所だって事だと思う。僕は北朝鮮とかを想定して話をしたんだが、彼は「日本とアメリカの戦争の可能性」を考えた。フリマでたまに会話してる身であってもそれを一瞬考えてしまうのは、結局それが過去の戦争の重さと、彼が軍人でもあるって事だ。だって彼らの親族やその友人に第二次大戦ていうか太平洋戦争での死者がいるかいないかなんて誰にも解らないじゃないか?
でも僕はそれを気配で認識しててもその先をしゃべった。
自分「オバマ大統領も来てくれるといいのにねぇ。」
黒人さん「来るんじゃない?彼は来ると思うよ。」
自分「きたらみんなハッピーなのにね。」
黒人さん「ハッピーだよ。ハッピーエンディングになっちゃうヨ!(笑)」
・・・って事で、基地の黒人さんはオバマ大統領は日本の平和式典に来ると思ってるようなので、どうぞオバマ大統領はケネディ大使と一緒にヒロシマやナガサキの平和式典に来てください。今年来てくれたガテマラー米国務次官さんにも感謝。これは何を置いても感謝。(2015_8/20 3:16)
◎ 僕はコミケには 行かないも~んw な人なので、終戦記念日にはウチでテレビみたり終戦70周年番組見てたんだけど、2日連続放送のサンダーバードAreGoがとても凄い出来だったので。結構燃えてしまいました。(まだ今月はもう少し放送するらしい)
ていうかこの終戦記念日だの安保関連法案だののどんづまった時期に国際救助隊かよ大変だな!!と思いつつもやっぱり燃えるものは燃えるわけで(笑)。
でもさっき放送してた60年代特撮版の「ジェットモグラ号」とか見てるとFSS原作者がITC作品ファンだってのがよく解るなぁ。特に軍人の濃い目の顔とか制服の辺とか(笑)。そこかよ!!(笑)
それにしても本当に特撮プロップがリアルだし、人形がリアルだし。素晴らしきスーパーマリオ!!(と途中で止めると任天堂ゲームのようだ)いつか特撮やりたいなぁ「私費」で!!(他人とは組まなさ過ぎる人なので)
あぁ、総合かEテレで旧作と新作のサンダーバード全話やって欲しい。ていうかサンダーバードって濃い目の男の美学なのかもね。1965年って、GIジョーの流行った前後かなぁ。なんとなく当時にウケたの解るけど、すご過ぎるよね、やっぱり。(2015_8/20 3:31)
で、先日のフリマでの事、自分は結構フリマでの知人とか顔見知りに外人の人やハーフの方や日系なんだけど基地内に住んでるとかの人が多くって。で、意外と政治家ってさぁみたいな話題も普通に彼らとはするんだけど、それでもずっと原爆の話題はしてこなかった。ところが、あまりに先日からの安保関連法案とか物議ものの話題が多かったので、つい原爆について触れてしまった。相手はいつも開始時や終了時に挨拶する黒人の基地勤務の人。
自分「でもさぁ、ケネディ大使って偉いよねぇ。大したもんだよねぇ。」
黒人さん「うん、すごいよ。あの人はすごい。」
自分「これまでの人ってあんまりヒロシマの式典とか行かなかったじゃない。彼女の前の大使の人からだっけ。式典に来てくれるってすごいよね」
黒人さん「まぁ・・・日本にもいいたい事はあるだろうけどね?」
自分「戦争なんてなきゃいいんだけどねぇ」
黒人さん「ないんじゃない?もう日本とアメリカは戦争しないと思うよ?」
自分はちょっと展開に驚きつつも、「うん、日本がアメリカ攻めたりは絶対無い」
黒人さん「うん、ないない」
・・・実はこの会話の時ちょっと相手の言葉にかげりが出た気がした。僕はいつもフリマではただの玩具オタクでしかないんだけど、やっぱり彼らとしては「日本が真珠湾攻撃をしたからだ(宣戦布告なしの奇襲攻撃)」というのはあるのだろうと思う。日本の被害は甚大だがアメリカだって人は一杯死んでる。そこは絶対忘れちゃいけない所だって事だと思う。僕は北朝鮮とかを想定して話をしたんだが、彼は「日本とアメリカの戦争の可能性」を考えた。フリマでたまに会話してる身であってもそれを一瞬考えてしまうのは、結局それが過去の戦争の重さと、彼が軍人でもあるって事だ。だって彼らの親族やその友人に第二次大戦ていうか太平洋戦争での死者がいるかいないかなんて誰にも解らないじゃないか?
でも僕はそれを気配で認識しててもその先をしゃべった。
自分「オバマ大統領も来てくれるといいのにねぇ。」
黒人さん「来るんじゃない?彼は来ると思うよ。」
自分「きたらみんなハッピーなのにね。」
黒人さん「ハッピーだよ。ハッピーエンディングになっちゃうヨ!(笑)」
・・・って事で、基地の黒人さんはオバマ大統領は日本の平和式典に来ると思ってるようなので、どうぞオバマ大統領はケネディ大使と一緒にヒロシマやナガサキの平和式典に来てください。今年来てくれたガテマラー米国務次官さんにも感謝。これは何を置いても感謝。(2015_8/20 3:16)
◎ 僕はコミケには 行かないも~んw な人なので、終戦記念日にはウチでテレビみたり終戦70周年番組見てたんだけど、2日連続放送のサンダーバードAreGoがとても凄い出来だったので。結構燃えてしまいました。(まだ今月はもう少し放送するらしい)
ていうかこの終戦記念日だの安保関連法案だののどんづまった時期に国際救助隊かよ大変だな!!と思いつつもやっぱり燃えるものは燃えるわけで(笑)。
でもさっき放送してた60年代特撮版の「ジェットモグラ号」とか見てるとFSS原作者がITC作品ファンだってのがよく解るなぁ。特に軍人の濃い目の顔とか制服の辺とか(笑)。そこかよ!!(笑)
それにしても本当に特撮プロップがリアルだし、人形がリアルだし。素晴らしきスーパーマリオ!!(と途中で止めると任天堂ゲームのようだ)いつか特撮やりたいなぁ「私費」で!!(他人とは組まなさ過ぎる人なので)
あぁ、総合かEテレで旧作と新作のサンダーバード全話やって欲しい。ていうかサンダーバードって濃い目の男の美学なのかもね。1965年って、GIジョーの流行った前後かなぁ。なんとなく当時にウケたの解るけど、すご過ぎるよね、やっぱり。(2015_8/20 3:31)
0 件のコメント:
コメントを投稿