2015年2月13日金曜日
こーじアンテナ!
◎ この頃からコスチュームにおける「表現」の自由が意識されてくる。
右の写真は、辰巳書房の「Beauty Magazine」の1967年(僕の生まれ年だー;)の号。この雑誌は、海外各出版社のヌード写真を集めて紹介している本で、基本的に日本人は載ってないんだけど、この号では、「若いSex Apeeal」というタイトルで、若い女性のヌードが載ってます(一応本の白黒ページに掲載されているグロリア嬢(美人!)は17歳と書かれているけれど、もうちょっと年齢が上って気もする。綺麗です)
で、本題はこの頃既に「セックスアピール」って言葉が使われてる事。例えば今でも主に「セックスアピールの強い服」のような使われ方をする言葉ですが、先日下(↓)の方のパレードのあたりでも書いた通り、「アピール」=「表現」、つまり、セックスアピールってのは、「性表現」という意味です。
つまり「セックスアピールの強い服」=「性表現(性的表現)の強い服」って意味。
ここから大事な事を書くので、特にレイヤーの子達は大事に読んで欲しいんだけど・・・例えば、一般に言うセックスアピールの強い服っていうのは、胸元が開いているとか、ドレスで背中が開いているとか、へそだしだとか、チャイナドレスのスリットだとか、下着があえて見えるとかタイツにサスペンダーを付ける、などを言います。ボンデージやSM系も当然。この辺はそれこそコスプレとかが出来る前から普通に女性がファッションを使って男性に向けてやってきた事だよね。
(※ ミニスカートはツイッギーが来日した前後から流行しだしたので、それまでは比較的清楚だったりマキシドレス的なものが好まれてたわけだけど。) で、セックスアピールを女性が何でするのか、というと、つまり「自分は女性としての能力があります」というアピールです。
女性としての魅力をアピールする、という言い方はよく使われているけれど、根本的に「私はSEXできる女です」「私は肉体的に女性として優れています」っていうのをアピール(表現)するのが、基本です。つまりそれが「性表現」の基本で・・・性表現っていうのは「私は性の能力があります」と知らせる目的が根本ベースです。まぁそれ以前に「自分はどういう人なのか」を表現できてないと話にならないけど。
特にコミックや文学などで言う性表現というのは、作者自身が「性」に対してどういう考え方を持っているか、っていう表現なので、多少は高度で複雑、確かにやおいやレズみたいな表現もあっていいし、内面表現は僕が短編もののお話書くときも大事にしてます。性的理解力、の表現だよね。
けれども、一番大事な性表現の基本は「私は性的能力があります」であって。・・・それを規制すると世の中滅茶苦茶になっちゃうんだよね。
例えば異性に対して、「自分は健康で性的能力がある」という事をファッションなり口頭なり手紙なりで表現できない社会だと、肉体が全うに介在する恋愛が、果たしてできるのか?出来るわけないだろ!って事ですが・・・。それが出来なきゃ次の世代が生まれないから。一般の世の中的には・・・
(だから男性のラブレターを規制しようとか、ことさら嫌悪する精神ってのは・・・なんていうか幼稚だと思う。こういう事、アニメファンに対して僕は滅多に言わないけども。)
※ もっと簡単に言うとセクシーな服・・・sexyは和訳すると「性的な」と言う意味で、これは中国でも「性的」と書きます。「sexy♪」=「性的ー♪」です。
まだ自分を性的対象として見ないで欲しいのなら、セクシーな服は着ない、っていうのが重要です。逆にそう見ていいのなら、着てもいい、って事で・・・単純。
話を元に戻します。・・・けれども現在、コスプレイヤー達の着ている服で、いわゆる露出系コス(露コス)は、はっきり言って本当に露出度が激しいです。
ていうか上に書いた「セックスアピールの強い服」の要素を、ゲームなどのキャラクターの服はかなりの確率で持ってます。
言ってみれば、昔の(現代でも)「セックスアピールの強い服」以上の露出度の服を、キャラクターが着ているからといって平気で着ているって事だよね。僕も男だから露出コスは好きだけど、そこは着ている女子の側が「自分はセックスアピールの強い服を着ている」と、意識しなくちゃいけないと思う。
「キャラが着ているから着ているだけ」なのは(僕はアニメファンなので)解るんですが、でも「それに欲情するのは男が悪い」というのは本末転倒で、そういうのを着るなら、そういう男の目線があろうが自分の気持ちをぶらさない覚悟っていうのは持っておくべきだと思います。
ていうか「セックスアピール」(性表現)の強い服を着るなら、男性や男子がそこに「セックスアピール」を感じるのは当然なので、そういう男がいても責めずに、自分の好みの男の子を選ぶ方がいいよ!!ってのが僕の意見です。
で、確かに僕らなんかが作品書いたりするのは単に「性的能力がある」ではなく、「どういう子がタイプか?」とか、自分自身のいる場所というか、カテゴリー属性の表現の為でもあるし、ファッション系の子も同じなんだけど(いやヌード系の子も同じだよ)。
とりあえず、コスプレ(露出度高いキャラの)というのは、普通の人間のセックスアピールより、ちょっと過剰で多少ズレた理屈の上に成立している、一般の「セックスアピールの強いファッション」の世界にいきなりやってきた存在って事です。
いや、僕は昔普段着がコスプレだ・・・とか言われてたから、レイヤーの気持ちはよく解るんだが。コスプレ規制には反対なので、念の為。
(※ ていうか→の表紙の女の子、超かわいい。自分の個人創作の「シガレットチョコ」にαラビットってアンドロイド少女を出したけど、あの女の子キャラは、こういう金髪少女のイメージでした。今は多少イメージ変わってますが、昔だったらそのものって感じです。 2015_2/13 3:34 )
※追記:僕自身は、セックスアピール以外に「恋愛アピール」ってのもあるんじゃないかと思うんだけど。萌えアニメ系のような服装とか。
昔で言えば爆裂ハンターのショコラとティラとか格ゲーのヴァンパイアのモリガン等はセックスアピールで、最近のマクロスFのシェリルノームの各服は恋愛アピールとセックスアピールと両方ある感じ。ラブライブやアイマスみたいなのは恋愛アピール的だよね。ただ、「恋愛」って言っても現実世界だと最後までいっちゃうものなんで、そういう区分け自体無意味なのかもしれないけど。ファンとしては、あの作品の女の子かわいいからそういう服を着たい!ってだけなんだし。(でもそれはこの時代のハリウッド女優のファッションを真似した女性たちもそうだよなぁ。そういう女性たちも「セックスアピールの強い服を着ている」とみんなに認識されてたわけだから)
ていうか女の子それぞれで早熟度(大人になる速さ)が全然違うわけで、それを一列に規制しようとか言ってる政治は阿呆だとは思う。・・・思うんだが、 って事で上の文を書きました。一般社会における衣服の効果の説明。 (10:01)
※※ 自分(森本)もネットで「森本はホモだ」というデマを流されて、「僕はノーマルだしちゃんと女の子が好きだ。」と表現しなくちゃならなくて大変だった。性表現って大事だよ。
あと、日本は親の許しがあれば女子が16歳で結婚可能な国なので、(僕は15~17歳は過渡期扱いで、誰かがH発覚でも絶対逮捕じゃなく、「一度警察で注意で記録に残す」位がまっとうだと思うが)その辺は女子も「日本は女子は16歳で結婚可能な国だ」と解った上でこの文面の了承よろしく。18歳にならなきゃセクシーコス禁止とかは、あえて言わないので。 (12:02)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿