2015年2月3日火曜日

こーじアンテナ!






◎ 雄雄しくもカッコいい。ていうか重厚感あるよね。
  こんな感じで1時間に数機以上は飛んでいく。ここは日本じゃなくアメリカ~~って感じ♪なんか写真をコレクション状態;
  で、機体の大きさとか怖さとか、下から延々と見てるので、まぁ多分知らない人よりは、軍用機のリアリティーは肌で感じてる。
  こういうのが編隊組んで空爆とか、そりゃ敵からしたら怖くて当然だなぁと。それがリアリティーだ。感性が鈍ってるのかもしれないが。
  軍用機が飛ぶ、安全性は?と言ったって米軍を信用するしか仕方ない。信用するしか。
  ていうか深夜飛行だけは、近所の木造家屋の壁の薄さ的にかわいそうなので、控えて欲しいけど・・・
  でも、どうにもならない理由ってのもあるのかなぁ。毎日毎時間延々飛んでるから、信用するしかない。
  一機でも結構すごい音でガラス響くけど、2~3機編隊とかちょっと低空の場合では、もう地面から若干振動が来る。
  つまりその何倍かが戦地への空爆の飛行音で、中東ではそれに爆発音と銃撃音と阿鼻叫喚の断末魔が響く(響いてきた)のだろう・・・ってのは、リアリティで解る。僕の感性が鈍るほど、普通の事だ。
  僕のウチからみるとこんな感じで、基地行きの軍用機は大体タイヤ出してます。(2015_2/2 21:26-43)



○ ていうか僕は80年代リアルロボットアニメの頃にアニメのメカデザイナーできないかなー、などと考えていた事があったので、
最近の日本の西側のドタバタの時は、「国家防衛用の新型海戦兵器」みたいなのを趣味でデザインしてた。まぁネタとしては一杯。
  で、イスラム国の人質問題で、「先進国によるイスラム国領土への予告つきの中性子核連続投下も」という意見を今回TOPにも書いたんですが(まぁ白人文化圏では普通にある意見だよ)、
  実際僕は、日本が最悪、多国籍軍に参加するならば、一番重要なのは日本用の無人兵器、ロボット兵器の開発だと思っている。
  とにかく僕はミリタリー的には、人的損耗を徹底して最小限に抑えた上で、敵軍に最大の壊滅的ダメージを与える主義なので。ぶっちゃけシューティングゲーマーに敵国の生身の兵士を無人機で大量殺傷させるのも、全然ありだと思ってる。戦争ってそういう事でしょ?相手を殺すのは同じだから。血の通ってない事だから。
  だから仮に僕が国家元首でこういうテロ国家が相手なら、戦争のスタートはまず↑の、「予告付き中性子核投下」から行うと思う。まぁなぁ、でもハードル高いよなぁ・・・
  国際法の通用しない相手に国際法範疇で対するとか、無意味なんだけどさ。終戦後正当性を認められるかどうかって、そこにしか。人が死ぬのは同じだし。
  で、ロボット兵器だが、もっとも怖いのは相手に機体が鹵獲されて、その機体が悪用されてしまうことなので。(まぁ僕はBlogspot(Blogger)に偽ブログまで作られてるのでその辺は解る。つまり僕を叩いているコミケのシンパ連中はイスラム国と非常に似ている。)
  つまり機体やシステム悪用される前に、操縦中枢を完全に自爆させる事が可能なロボット兵器ってのが重要。例えば爆撃機、戦闘機。戦車は・・・鹵獲されるだろうなぁ。
  一番重要なのは爆撃機の無人化、オートパイロット化で、それで中性子核投下時のパイロットの人的責任性を回避できる。まぁ、超兵器系はいくらでも思い付くわけだけど。戦闘機とか戦車とかデザインするのも「面白い」だろうけど・・・
  くっだらないのだと超簡単に実現可能な敵軍兵士を大量処刑するマシンとか。数百人の敵軍兵士を多分2~30分で肉塊にできる奴。でもなぁ、そんなんでパテント取って金儲けしても意味ないし、多分凶悪すぎてパテント取れないと思う。だからそれは僕の頭の中以外には構造デザインがない。昔ギロチンの考案者って殺されてるしね。核兵器の考案者にはそんな話出てたっけ?うーむ。 
  武器ってのは作っちゃったら使わないのが本当に大変なので、作らないのが一番いいじゃん?僕はアウシュビッツの悲劇を重大だと思ってる平和主義者(マジで)なので。
  でもまぁ、日本ならではの過去のヒーロー番組のヒーロースーツと武器や超車輌を量産するか、怪人を量産して敵地に送れば、まず間違いなく日本が勝つよなぁ、って感じ。そしたらもう敵国なんて一瞬でケシズミだよ(いやいや怪人の志願者がいないだろ・・・)。 
  僕は軍事デザイナーや兵器開発者にはやっぱり向かないな~ぁ  ( たとえ僕が全能神でもやりたくない事はやらないよ。  2015_2/2 18:00-10)

0 件のコメント:

コメントを投稿