○ ヤフー出品者さんの http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u74422140 なんて、1/700でこれーーーー!!??って。カッコ良すぎる。もうなんだか僕には作り切る事すらできない程の愛情だよなぁ。そこまでの愛情を、僕はなかなかリアル戦争の戦闘機や戦車や艦船に持てない。ていうか維持できない。・・・んだが、この人のはすごいと思う。
僕はいわゆるミリタリズムというのが大嫌いで、 いわゆる為政者が民衆を先導し彼らの命をかけさせて行うところの戦争や合戦も大嫌いで、 だから、武器も大嫌いだ。ただ、それらの中に、極めてまれにどうしても好きな個体というのが、たまーーーーーーーーーーーにある。 例えば戦闘機でも戦車でも、メジャーなそれというよりは変種的なものが好きだったりするし、実利というよりアイデア優先だろこれ!!のようなものは意外と好きなので、1/72の戦闘機なども、変な形のもの(しかもフランスイギリス欧州(東欧)製マイナーキット等)だけは作ってみようかな、などと思っていたりする。零戦とかは、意外と好きなんだが。 いや、違うな。戦争嫌いの僕の中で、「何故戦争の道具の武器や兵器にひかれるものもある」って意見が頭をよぎるかと言えば、 つまりそれらは、例えば「愚かな政治家が起こした戦争だとして、その物資も資源も限られた悪状況の中で、自分が生き残りたいのは当然なのだが、仮に死んでしまうとしてもそれも運だろう、だが生きたい」というような人々と、命の最後の最後まで付き合ってくれる、そういう銃や戦闘機や戦車、のイメージなんだろうと思う。 例えば戦争で自分が手に持つ武器が嫌いでしょうがないデザインだったら誰も戦争できやしないよな。そういう銃ばかりだったら戦争や人殺しは確実に減る(笑;)。← 発明だよそれ!!! 戦争ってめちゃくちゃひどくて肯定しようがないけれど、人が自ら使う機械で、そこまで命を託すものはそうそう無いから、だから戦艦や戦車や戦闘機を愛する事を許容する気分も生まれるんだろう。 AFV模型で作るんだったらそういう戦車、戦闘機を!って事なんだろう。でもそれは歴史の流れ、愚かな政治家、悲しい必然あっての戦争、その中の兵士たちで、仮に自らが死ぬ事もあるその諦観を覚悟しての、兵士が命を託すものとしての戦闘機や戦車や艦船や銃だから。そういうイメージを作りたい塗りたい、って事だろう。 サバゲーにそんな悲壮は無いんじゃないかなぁ。ミリタリーコスプレにも無いと思う。いや、AFV模型も所詮は、そして結局は、戦争夢なのかもしれない。戦争いやん。 ( と書かなきゃこのサイトにならんだろ!! 2015_2/10 22:36)
0 件のコメント:
コメントを投稿