2015年2月28日土曜日

こーじアンテナ!

◎ Gのレコンギスタ、面白いんだが、本気でジュブナイル小説のように、飛ばせる所はびゅーんと飛ばしてしまうので、 確かに目が回るよーぅっ!ってのあります。やるなカントクぅっ ていうかレコン ギ スタ作戦って、つまりG=ガイア、で地球再征服って意味なんだなってのがなんとなく解ってきたような。で、Gのレコンギスタってのは、G系列(旧宇宙世紀で言うガンダム型MS=RX-78ガンダムの系譜に連なるMS)による地球再征服で・・・つまり「ガンダムの子供たちで地球再征服しちゃおうぜ!!」って話なわけだった多分。ガビーン!!さて、ベルリは 海賊王に俺はなれる のだろうか???はてさて!!(2015_2/28 14:50)

こーじアンテナ!

P.S. ていうか、僕は思うけど・・・・・・。 成田先生は成田先生のポリシーで、ウルトラマンをデザインしていたので、
  例の「ウルトラマンの墓」にある言葉はウルトラマンというデザインに対してはそうなのかなとは思っているけれど、
  ウルトラマンは別として・・・・・・僕は僕自身の宇宙人デザイン自体は「角を付けたりひげを生やしたりおっぱいを出したり」してもいいと思っている。
  特に僕の作品はコミュニケーションとか異性同士の恋愛とかがかなり重大な比重をしめている場合が多いので、ヒーローヒロインでもちょっと肉感的描写は当然のように出てきます。僕のヒーローヒロインの場合は、ですが。
  ていうか、一般的な特撮オタクが言ってる、「ヒーローヒロインが恋愛しちゃいけない」とかさ、ろくな考えじゃないと思うんだよね。オタク共に多い考えで、それを声高に主張する腐れオタクも多いんだけど。要は「ヒーローが死ねば女は俺達がいただける」的な思考が多いんだよ。エロ同人誌なんか特に。
  ・・・僕は宇宙人同士や宇宙人と地球人が恋愛してても全然OKだと思うし。神と人間が恋愛したってそれが真実に愛なら全然OKだと思ってます。だからそういう可能性を容認するデザインを大事にしてます。ていうか、目がいくつある宇宙人だろうが、正しく真っ当ならヒーローだと僕は思うので(笑)。・・・そっから先は自分で作るっきゃないんだが。
  ただ、僕は成田氏の作った三原則は一応は意識しているので、よほどでなければ外れてないと思う。
  肉感的だったりセクシーだったりした場合はまぁ許してねという感じ。森本デザインはそういうもんなので。不可避。
  まぁ別のポリシーを、自分のデザインには持っているので、それで成田先生は納得してくれるんじゃないかな、と思っていたりはする。(例えば、気づいている人もいるとは思うが、文化活動をできそうにない宇宙人(や神)の姿はデザインしない(戦闘しかできないような手の異星人は作らない)、等。他にもあるけど、高いハードルは設けてます。気づかない馬鹿はほっとく・・・!!)
  けっしてデザイン追究においてルーズってわけじゃあ無いので。 (2015_2/28 4:40)

2015年2月27日金曜日

こーじアンテナ!

● 「なぜ守れなかったのか…」 教育関係者に募る悔い 市教委は検証へ
当然だと思う。レイヤーにも知っている人も多いと思うが、川崎のディスコで 例の悪質主催(詳細)(IE要) が開催しているコスプレイベントは イベント近隣まで銃刀法22条4で禁止されている金属模造刀が持ち込まれ歩けている状態らしい。しかし、つまりそれは地元の川崎市の警察署も含めて、刃物関連の銃刀法に関する注意と監視が完全にだらけていたって事。そして警察が金属模造刀などに関しても完全にだらけている(所持品確認)していないから、荒れた若者が刃物やナイフを持って、 今回のような後輩いじめの異常な殺傷事件も起きる土壌がある。川崎は事実上あの大田区の隣みたいなものなので荒れた若者の相互流入も昔から活発だ。刃物監視のゆるみは金属模造刀監視のゆるみから、って事だ。 写真で人はそうそう死なないけど、刃物や金属模造刀やバットなど、凶器になる物で人は死ぬんだよ。 今のコスプレイヤー達は、問題視する対象の種別を見誤っている。つまり、こんな事件が起きるほど川崎市の刃物携帯監視がゆるんだのは、コスプレ界にも責任の一端があるんだろうね。・・・あぁ、こんな事件も。川崎市立小教諭を逮捕 わいせつ未遂疑い (2015_2/27 3:29)

こーじアンテナ!

◎ TOPページにUPした(→の)宇宙民俗ケフェセス(ケフェセス人・ケフェセス星人でも可)については、ケムール人へのオマージュという事で、今回白黒だけど真剣にがんばってみた。(顔UP)
  色付けしていないのはテュルマーの所に書いたとおり今日雨でコピー取りに行けないからなんだけど、   もう一つ理由があって、それが下の写真。僕は写真ジャンルも好きなので、古い写真集もたまに買うんだけど、いつもお世話になってる知人社長からこの本を譲ってもらいました。   「ライカ誕生30年記念国際写真展写真集」です。   で、この本の中に、エリオット・エリソフォン(Eliot Elisofon)という海外写真家の写真が掲載されてます。この写真、なんなんだ?!って感じですが・・・この写真家の方は報道写真家で部族系写真も撮っていたので、そういう民俗ファッションの一種かそれに基づくファッションでは?とも思ったんだよね。   エリオット氏は民俗ヌードも撮ってる写真家ですが。・・・ケムール人デザインした成田亨氏も後にトンガに行ったりしてるよね。南方文化に価値を見出してる所では同じだ。岡本太郎氏もだけど。   ていうか、首まわりと身体の縞模様の服が結構目を引いたので、それを今回のケフェセス人に反映させてます。   ケムール人の顔にシンクロナイゼイションの技法(横向きの顔に前向きの目を付ける、エジプト絵画技法)が使われてるのは前から言われていて、ミケランジェロやピカソや尾形光琳からケムール人が生まれたというのが公式なんだけど、   首や足首が毛皮っぽいところや身体の模様は、この縞模様の服も入ってるのでは?と自分はちょっと思います。それで今回は、「成田氏のケムール人の更なる原点探求&Eliot Elisofonの報道写真を生かす」形でこのデザインをしてみました。まん丸メガネもこの写真が理由。   ・・・でも・・・多分僕だったら、このエリオット氏の写真を見た段階で、びっくりしちゃってフリーズしちゃうと思うんですよね・・・! だってこの状態で充分宇宙人じゃないですか。おっきい目で手足フサフサで・・・。ここからデザインを変更するとか、多分考えないと思う。   (でも、この写真の服に近いデザインのブリキのロボットとかはあると思うけどね。後年の石森氏のキョーダインに出てきたゴンベスしかりで・・・)  ・・・今回「モリモトQ」として発表した2デザインは、あえて成田デザインへのオマージュで、極めて近しい方法論+自分の方法論で描いたデザインなんだけど、これを全デザインでやるとなるとかなりしんどいなぁ、って気がします。   ケムール人のシンクロナイゼイションの思考は、張り出した流し目が横から見ると顔の鼻と一体化して一つの横顔に見える、とか・・・額の所が左右の人がキスしてる顔になってたりする所・・・です。   でも白黒で縞模様描いちゃったから、カラバリ作るのが難しくなっちゃったよー;;;
  それにしても、この写真見ながら、隣の女性の顔もあるわけだよね。魅力的だなぁ、この女性の顔。   このライカ写真展写真集は、昭和31年12月24日発行。僕の生まれるジャスト11年前の発行でした。 ( 2015_2/26 21:04 )



こーじアンテナ!



※ デンデンデンデンデンデンデンデン・・・・・・
   2体目。 宇宙民俗ケフェセス。 宇宙の第三国家群のリーダー種族の一種。「モリモトQ」に登場。(顔UP)
   宇宙にも南の国などの第三国家(先進国ではないまだ近代化しきれてない国家)は存在していて、
それら国家群の一リーダー種。であると同時に宇宙の民族ファッションリーダー種でもある。
で、彼らは自身のファッションを広めようとしている。ちなみにNectaful宇宙(僕のデザインした宇宙人たちのいる宇宙)では
下半身出してる種族がほぼデフォルトではあるが、彼らが原因というわけではない。
画像は男(に近い)個体で、女(に近い)個体もいる。身長はまだ決めてないけど、ケムール人と同じ2m強位。
ケムール人へのオマージュですが、僕がデザインするものなので、やっぱり複雑になった。
頭にチョウチンアンコウのようなランプがあるのは・・・前の怪獣カンテラ(ここの2014_8/1)とか、パターンだはうぅっ!;
横に出た流し目はケムール人のコンセプトの僕的応用で、鼻は僕のオリジナルヒーローの顔に・・・近くなった。
身体のフサフサや眼鏡の解説も重要なので、日記参照。( ケムール考察有 2015_2/26 20:32 )

2015年2月26日木曜日

こーじアンテナ!

●スタートレックのイベント、STコンベンションの開始は1972年から。



◎ この頃、写真家の沢渡朔氏による「少女アリス」の展覧会が西武百貨店で開催され、後に写真集も出版される事になります。後程詳述。
  先日の展覧会に行った時に沢渡氏の娘さんに伺った事も込みで書きたいので、ドール美術系日記に詳細、こちらで簡略に書く予定ですが、
  そもそもこれは西武百貨店のクリスマス期展覧会に合わせて企画がスタートして、その後イギリス撮影、モデル選考などが決まった展覧会だという所が一つのポイントではあります。
  ファンタジックな写真の作品世界と、モデルのサマンサ嬢の愛らしさは、写真を見た人々を魅了し、その後それに影響を受けたコミック群も多く生まれる事になります。
  例えば大島弓子先生の「綿の国星」のチビ猫も、この少女アリスのサマンサ嬢(子猫っぽい写真あり)がいなければ、あのソバージュや白い服や顔つきになってなかったかもしれないし(1978年から連載)、最近ではFSSのクリスティンVの子供の頃とか、色柄は違うけど、あの太い縦ストライプの服になっていないかもしれない。
  (※ 70年代後半に大島弓子さんのコミック作品集がサンリオから出ていますが、1975年のサンリオ刊の「詩とメルヘン」にも「少女アリス」が掲載されている号があったりします。 ※サマンサ嬢が白服着ている時の後ろのヌード女性は彼女のお姉さんで、同時にオーディションを受けてたらしい)
  で、「綿の国星」のチビ猫は、コミック界におけるネコ耳少女の元祖と言われているわけで、チビ猫がいなければ、コミック界のネコ耳表現は、もっと誕生が遅れたものになっていた筈です。
  (後記: 一応「S」の「けものの」特集での大島先生によると「明治か森永のお菓子容器の髪をカールした女の子」のイメージが発端、と書かれているんだけど、そういう内面的な所を発端にイメージが色々変遷してるんだなとは思う。実際チビ猫の絵柄は時代によって変化しているので。
    まぁ、チビ猫とラフィエルの身長対比とかも、サマンサちゃんと巨人青年の身長対比に極めて近いから、言わずもがなだけども。他、黒背景コマとか。 後記終わり)
  ・・・ドール系でも、あ、これは少女アリスだな、と思う球体人形を作ってる作家さん作品が時折あります(当時のサマンサちゃんそのものを作れる人は少ないと思いますが)。それだけすごい作品集だって事です。
  見たクリエイターの方それぞれで写真を見てから、考える事が違う、って事だと思います。逆にそういう風に人に良い影響を与えるものは芸術としか言いようがないわけで、にも関わらず「少女アリス」などの良質な芸術作品を各ネットから書籍欄など削除しようとしている今の動きは、極めて異常だと思います。まぁコミック作家もさ、影響受けたって人が「受けました!」とちゃんとみんな口に出せば、ここまで少女ヌード系写真集が「頭がちがちの無理解層」に貶められる事もなかったんだけど。
  結局、写真史とかコミック史を解ってないんだよね。
  沢渡さん達自身は、「自分たちはもう表現の自由について表立って戦う気はない」と展覧会の時にもおっしゃっていて、つまり「見れば解るだろう」というそのスタンスを崩していない。逆に声高に叫ぶのはおそらく写真家のスタンスじゃ無いって事なわけで。(おそらく「無粋だ」って事でしょう。戦ってくださいよとか言う意見もあったらしいが)
  ともあれ、なんていうか僕は、そういう規制って「歴史の寸断」だと思う。
(2015_2/24 14:12)

  で、それに対しては、本来は書店や問屋や図書館などが、政治や警察に反発しなくちゃならない筈なんだけど、図書館にそこまで写真やコミックの系譜を理解している人が少ないので(僕は今の図書館は・・・と思う)。公立図書館とかは地方自治体と組んでるものだけど・・・・私立図書館はもっと頑張らなきゃ駄目だよと思う。上が規制しろと言ったら全部規制、って、なら各自一般人の良心や美意識はなんなんだ、って事になる。せめて各作品集の芸術性は認めないと、当時作品を見た人々の感動と芸術認知はなんなんだ?って。本当に愚かな現代だと思う。   ( 2015_2/24 14:14)

  サマンサ嬢のヌードは、英ロックバンド・レッドツェッペリンの「Houses of the Holy」ジャケット(ヒプノシスデザイン)の方が先なので、日本人写真家が脱がせたとかそういう馬鹿馬鹿しい批判はありえないと思う。ていうか、最近イギリスからの日本アニメへの風当たりが強いのはなんだかなぁと思う。(2015_2/25 16:09)

こーじアンテナ!

● 同人界コスプレ界では、男にデマや嘘で騙されて交際し妊娠したのなら、僕は基本的に中絶を勧めます。 人生は長いし、騙した男の子を産んだって幸せにはなれないので。(これは神として言っとく 2015_2/26 3:11)

● 「岡田斗司夫に処女を40~50人紹介した」キム氏の爆弾証言以外にも・・・
  ていうか、まぁ講師をやってる芸大の女子生徒を食いまくった罪が岡田の場合一番重い気がするが。   美術ってのは美しさを追究するもので、醜い岡田とセックスして遊ばれるとかトラウマにしかならない。   芸大に女子学生が通うのは基本的に両親が高額の学費を払っているわけで、ちゃんと画家やアーティストやデザイナーとして  食べていくその技量を身に付けるために、親は高い学費払って子供を大学にやってるのに、  単に性奴隷扱いし数十股で遊んで食い捨てるわ、裏アカでリストを作るわ、生きる資格すら無い鬼畜外道の所業。   そんな事やったら、女子学生たちはまともにキレイな作品作れなくなるじゃんか?純粋美術の作家目標なら死だよそれ。   トラウマ与えて騙して食って、「だからトラウマ芸術家として大成した」とでも、後から言うつもりなのか?   果たして岡田は何人の美術志望の女子生徒の人生を駄目にしたのか?   要は岡田は、芸術系的に敵というか、作家志望者の敵、美術芸術の敵じゃん。   僕は岡田斗司夫にはさっさと自死して欲しいと思う。同様思考のオタクたちに対する悪影響がでかすぎた。   まぁついでにパクリのガイナに消えてもらってもいいんだけどね。   要するに旧ゼネプロと旧ガイナックスと旧カラーなどの体制が岡田にどういう判断を下すかを高見の見物状態です自分は。>「また彼は『アニメ声』も琴線に触れるようで、アニメーション制作会社・ガイナックス創始者の肩書を駆使して、>声優やコスプレイヤーにも次々と手を出していました」(出版業界関係者)」 吐き気がする。なんていうか生まれ変わっても今後岡田はセックス出来ないの予感。ていうか氏ね。 岡田の所業を肯定するようなら、ガイナもカラーもゼネプロも各出版社も各テレビ局も消えていいよ。まぁ、2ちゃんが一番消えていいって感じ(削除人代表の東京アクセス社長がゼネプロガイナ関係者だったので) (2/25 23:36)   (追記: 高須クリニック院長氏の岡田否定発言はさすがだったと思う。僕は整形には疑問もあるけど、とりあえず女性に生きる希望を与えている側の言葉だと思う。岡田は女性の精神と肉体に消えない絶望を与えた。 世間一般では、絶望した女性には死を選ぶ人もいる。それだけ大量の女性に絶望を振りまいたのなら、 彼女らの誰かが自死する可能性を与えたのなら、岡田は自死するべきだ、と・・・言っても解らないんだろうな。 解らない人間はクズだ!!と言った所で解らないんだろうからね。クズはクズなんだね。  2015_2/26 0:25 今日は恩師成田亨氏の本命日。先生の口癖は「愚は最大の罪悪である」だった。オタクって何だろうね。)  ※ 僕だって駄目過ぎる女子や人生ロジック破綻し過ぎな女子は、交流捨てる覚悟で批判する事はあるけれど、でも、性器くわえさせたり中出しまでした女の子を侮辱したり絶望させたりなんて一度もした事無いぞ。考えらんない。 0:35  ※※ まぁこの件については下の方にも書いてきた通りだし、別ページで僕の意見はまとめるけれど とにかく一番深刻なのは、この学科の女子学生たちが、今後アニメ業界に巣立っていくって事で、そこは既に岡田とそのとりまき共の息のかかった世界だって事だ。 当然愛人リストの内容を知るとりまき共は岡田の味方をしているから、彼女らがペンネームでもない限り今後の彼女らの就職状況はかなり狭められし、脅しも受ける可能性を否定できない。それを避けるには岡田側について業界関係者達が、全員業界とオタク界を去って中国にでも渡るしかない。(真剣) 「日本を去れい!!!!!」って事だ。アメリカなどに渡られたら昔の大阪当時の不倫問題→東京行きでうやむやと同じになる。  やっぱりセックス採点でランク付けの愛人リスト(しかも裏アカ公開)ってのは、ひど過ぎる。よくまぁ大阪芸大が何も発言せずに黙ってるなと思いますが、何か岡田はマークされるとしても やはりそのオタク業界周囲が同様に酷くてノーマークだって意見があちこちに。とりあえず気を付けようね、と。(2/26 2:41_2:52)


● 例の、15年以上ナチス軍服腕章や猟奇薬物性風俗死体関連書籍を販売していた悪質スタッフ(詳細)(IE要)が  twitterで90年代のコスプレ雑誌「Maker」のコスプレコンテストについて口に出してるけど、    あれってヌードグラビア&AV性風俗紹介御用達だった英知出版のコンテストで、いわば青田狩りの為のものだったじゃん!!と。   つまりコンテストに勝った子には何がしかまともなルートが用意されてるけど、そうじゃない子はまともじゃないルート。   要は英知系がコスプレイヤーの住所氏名など個人情報を入手するためのコンテストで、   当時のCW昭島は彼らと組んでいたので、英知系批判内容込みのコピー同人誌を売ってた自分は、   CWのT田ってスタッフらにどやされた。つまりそれくらいCW昭島は英知とべったりだった。後に女性スタッフメインになるけど。   (しかも英知系が表向き消えると同時に特撮女優ストーカーの多田(弟が英知系エロゲー誌編集)がCW昭島にやってきたり  (ていうか悪質なトゥルー●●ーナル多田の親族ってガイナ勤務だったらしいが。色々つながる)   神奈川を根城にしていた11歳少女を不倫しながら盗撮摘発していたような軍コスT野の集団が来たり、CW昭島も結構酷かった)   そういう良くないコンテストを引き合いに出して、昔よりまともになったコスプレサミットを批判するのってどうかと思いますよ。   ていうかコスプレサミットの審査員を「我々の主催イベントですんで、すいませんが」と辞めさせられた審査員の言うことじゃ無いよ。   ていうかテレビ愛知的には、あくまでも主催はテレビ愛知なんで、地方予選会などで顔役顔されたらそりゃ切るしかない。   ツテだの知人だのコネだので予選通らすわけでもないんなら、そうするしかない情況はあったみたいだし。   要は勝手な親分風吹かせたからじゃん、って。   テレビ愛知の国際性についてなんだかだ言ってるが、あんたがいた頃からそういうイベントでしょうがと。阿呆か (2015_2/25 17:24- 2/26 2:56)

こーじアンテナ!






◎ デンデンデンデンデンデンデンデン・・・・・・・・
  MXテレビのS2で「ウルトラQ」「ネオ・ウルトラQ」をやっていて今日は成田氏の「命日かぁ・・・・」って事で、
  なんとなく描きたくなったので描いてみましたオマージュ怪獣。
  基本的に自分は成田怪獣のオマージュはしない主義なんだけどなー; 友好宙獣テュルマー。
  「モリモトQ」に登場(笑)。宇宙からやってきた。地球の多くのペット動物同様キスが大好きで、
  地球でもキスをしまくるのだが、キスされた人達がみんな気持ちよくて気絶してしまうことから大混乱になる。
  別々に流れ来たオスとメス(オスはまんまカネゴン色、メスは薄ピンク)が出会わないと大混乱が続く。
  ・・・というお話。生前の成田氏に見せたら大目玉食らいそうなくらい新規要素が何もない!!www
  あえてホッピング移動するバネしっぽが腹部で組み合わさってるって構造的な所が面白い位か;
  ていうかこういう事は円谷プロも結構してきてるので、お話上面白そうならいーや!って。
  おそるべし 友好チュー獣 。なんだそれかよ。手が落ち着いたら色塗りますが、
  今日雨で外出コピーでは今日中に間に合わないので(;▽;)。2体目に続く。 (2015_2/26 17:52)


2015年2月25日水曜日

こーじアンテナ!



○ ていうかいつもウチの頭上を飛んでいる米軍機の爆音の件について書いているが、   実は横田基地は既に自衛隊や民間機の相乗り飛行場になっていたりするので、必ずしも全部米軍機のせいとは言い切れないのかも?って状態なのだった。   けれど、まぁ頭上を斜めに飛ぶ飛行機が、南の方で旋回してUターンしてくると、さすがに訓練だろうなと思ったりはするけれど。   だから、とにかく輸送機やジェット戦闘機やヘリコプター(プロペラ・ジェット)などの軍用機に加えて、民間機?って感じの機種までやたら飛んでいるわけで、まぁ慣れれば平気ではあるけれど、なれないと大変だよな、って。   まぁとにかく墜ちないでくれと願うばかりで。でも最近飛行機ばかり撮ってる気がするので、ひさびさ下向いて写真撮ってみようかな。そろそろ春だし。  (2015_2/25 2:10)

こーじアンテナ!

● ついさっき2ちゃんねるで僕を中傷してるスレッドにこんな事書かれたんだが;    ↓ ↓ ↓  >  887 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/02/24(火) 23:13:46.12 ID:aG60O4oKO  >  不思議なのは、小蛆って今やコスプレイベント行くわけでもないし、積極的に街に出てるわけでもない。   >  小蛆のスキルじゃネットでヤバいロリ物見つけることも出来ない。   >  ヤフオクの別アカ見ても、殊更ロリ嗜好じゃ無いんだよな。   >  表現の自由を守りたい、なんてタマじゃないだろう。それどころか表現者の敵だよ。   > 何故、そんな奴が盗撮規制や児童ポルノ規制に反対してんだろう?   (中傷の引用終わり)   ・・・ていうか、何度も僕は「コミケとその仲間達=表現者の敵」だと断言しているわけですが?2次創作で好き勝手に他人の創作したキャラを虐待したり汚し続ける連中は、表現者の敵だよ。   ていうか表現者の作品を意図テーマに反して中傷したり、表現者の行状をデマで中傷しているコミケシンパたちは表現者の敵。デマを利用して参加サークルの当落通知や優劣付けを勝手に行っているしね。コミケ系列の評論やそれら格付けは無意味で全く意味が無い。
  「コミケ=表現者の敵」 です。これは神として断言します。
  ・・・まぁ僕を蛆呼ばわりしている、このレスの内容は一から百まで狂ってるわけですが、なら、   「コスプレイベントに行っていて、積極的に街に出ていて、ネットでヤバいロリ物を見つけていて、別アカでも物凄いロリ嗜好」なら= 「表現の自由を守りたい」奴で、「表現者の味方」だ、って言うワケ?   叩き連中(=コミケシンパ)は真剣にそう信じきっているんだろうけど、狂ってるとしか言いようが無い。   ていうか、デマ中傷やめろってのに。  (2015_3/35 23:51)

●  ていうか、コスプレ研究ページの60~70年代のページで、昭和期のカメラとフィルムの広告でヌード広告も使われるのは当然だったって件を更新してたんですが、(好きな異性のヌード写真撮るのって、当然だから。この国では・・・)   この件を更新すればするほど疑問に思うのが(いきなり変な話だけど)、今の中学高校生男子はマスタ●●●●ョンの時どうしてるのって事で。ていうかコミックやアニメでってのは、最近リョナ(猟奇オ●ニー)とか言われてるらしいんだけど、確かにあまり健全じゃ無い気がする。ファンタジー女剣士が防具失って全裸とか、制服女子がなぜか全裸とか、ライトH系ですら、どうにも健全じゃないよなぁ。まして18禁とか特に最近はハードル高すぎると思うし。   普通にリアルの女性ヌードとかになると、アナログなら、多分やっぱりフライデーなどの写真週刊誌などのグラビアって事になるじゃん?ていうか水着女性でってのは僕は絶対無理だよなぁ・・・でも意外とあの辺の写真週刊誌もAV紹介などの内容は過激というか身もフタもない。それ以前に掲載記事の内容自体が有害感あると思う。   かといって若い子がヌード写真集とか買えるか?って問題もあるし。一冊ン千円するよね。   ネットになるともう過激過ぎる、ひどいのになると、もう狂った動画のオンパレードじゃん。かといって中学や高校男子が全く自慰行為をしなかったら身体壊すのでは?って気がするし。健康に悪そうだし。(僕はもう6ヶ月位してない・・・うーーー体調の悪さを通り越してる気が; )   つまり何が言いたいかっていうと、今の規制推進派って、中学生高校生の体調の事も精神の健全性も実は考えてないんでは?って事。そんな事大人がお膳立てする事じゃ無いんだけど、「アイドルのセクシーショットで抜けよ」とでも思ってるんだったらかなりキモい。   結局、着衣女性に興奮させるって、変態か猥褻犯の育成にしか思えないよ。わけがわからないよ。  (  2015_2/25 4:22)

こーじアンテナ!

◎ この頃、写真家の沢渡朔氏による「少女アリス」の展覧会が西武百貨店で開催され、後に写真集も出版される事になります。後程詳述。
  先日の展覧会に行った時に沢渡氏の娘さんに伺った事も込みで書きたいので、ドール美術系日記に詳細、こちらで簡略に書く予定ですが、
  そもそもこれは西武百貨店のクリスマス期展覧会に合わせて企画がスタートして、その後イギリス撮影、モデル選考などが決まった展覧会だという所が一つのポイントではあります。
  ファンタジックな写真の作品世界と、モデルのサマンサ嬢の愛らしさは、写真を見た人々を魅了し、その後それに影響を受けたコミック群も多く生まれる事になります。
  例えば大島弓子先生の「綿の国星」のチビ猫も、この少女アリスのサマンサ嬢(子猫っぽい写真あり)がいなければ、あのソバージュや白い服や顔つきになってなかったかもしれないし(1978年から連載)、最近ではFSSのクリスティンVの子供の頃とか、色柄は違うけど、あの太い縦ストライプの服になっていないかもしれない。
  (※ 70年代後半に大島弓子さんのコミック作品集がサンリオから出ていますが、1975年のサンリオ刊の「詩とメルヘン」にも「少女アリス」が掲載されている号があったりします。 ※サマンサ嬢が白服着ている時の後ろのヌード女性は彼女のお姉さんで、同時にオーディションを受けてたらしい)
  で、「綿の国星」のチビ猫は、コミック界におけるネコ耳少女の元祖と言われているわけで、チビ猫がいなければ、コミック界のネコ耳表現は、もっと誕生が遅れたものになっていた筈です。
  (後記: 一応「S」の「けものの」特集での大島先生によると「明治か森永のお菓子容器の髪をカールした女の子」のイメージが発端、と書かれているんだけど、そういう内面的な所を発端にイメージが色々変遷してるんだなとは思う。実際チビ猫の絵柄は時代によって変化しているので。
    まぁ、チビ猫とラフィエルの身長対比とかも、サマンサちゃんと巨人青年の身長対比に極めて近いから、言わずもがなだけども。他、黒背景コマとか。 後記終わり)
  ・・・ドール系でも、あ、これは少女アリスだな、と思う球体人形を作ってる作家さん作品が時折あります(当時のサマンサちゃんそのものを作れる人は少ないと思いますが)。それだけすごい作品集だって事です。
  見たクリエイターの方それぞれで写真を見てから、考える事が違う、って事だと思います。逆にそういう風に人に良い影響を与えるものは芸術としか言いようがないわけで、にも関わらず「少女アリス」などの良質な芸術作品を各ネットから書籍欄など削除しようとしている今の動きは、極めて異常だと思います。まぁコミック作家もさ、影響受けたって人が「受けました!」とちゃんとみんな口に出せば、ここまで少女ヌード系写真集が「頭がちがちの無理解層」に貶められる事もなかったんだけど。
  結局、写真史とかコミック史を解ってないんだよね。
  沢渡さん達自身は、「自分たちはもう表現の自由について表立って戦う気はない」と展覧会の時にもおっしゃっていて、つまり「見れば解るだろう」というそのスタンスを崩していない。逆に声高に叫ぶのはおそらく写真家のスタンスじゃ無いって事なわけで。(おそらく「無粋だ」って事でしょう。戦ってくださいよとか言う意見もあったらしいが)
  ともあれ、なんていうか僕は、そういう規制って「歴史の寸断」だと思う。
(2015_2/24 14:12)

  で、それに対しては、本来は書店や問屋や図書館などが、政治や警察に反発しなくちゃならない筈なんだけど、図書館にそこまで写真やコミックの系譜を理解している人が少ないので(僕は今の図書館は・・・と思う)。公立図書館とかは地方自治体と組んでるものだけど・・・・私立図書館はもっと頑張らなきゃ駄目だよと思う。上が規制しろと言ったら全部規制、って、なら各自一般人の良心や美意識はなんなんだ、って事になる。せめて各作品集の芸術性は認めないと、当時作品を見た人々の感動と芸術認知はなんなんだ?って。本当に愚かな現代だと思う。   ( 2015_2/24 14:14)

  サマンサ嬢のヌードは、英ロックバンド・レッドツェッペリンの「Houses of the Holy」ジャケット(ヒプノシスデザイン)の方が先なので、日本人写真家が脱がせたとかそういう馬鹿馬鹿しい批判はありえないと思う。ていうか、最近イギリスからの日本アニメへの風当たりが強いのはなんだかなぁと思う。(2015_2/25 16:09)



◎ 70年代のカメラ系ヌード広告の続き。(右はカメラ雑誌広告分)
  1974年、町のカメラ店や写真屋さんに、右のヌードポスターが貼り出されました。フジフィルムの出していたカメラ「フジカST801」のポスターで、女性はGerd Tinglumさんと言いました。
  それまでにもカメラやフィルム関連のヌードポスターは多かったわけですが、彼女の身体が相当に豊満だったため、一般市民は相当びっくりしました。けれども、意外とこのポスターは評判が良かったです。僕は当時小一だったんだけど、多分現さいたま市の某商店街の写真屋さん(カメラ屋さん?)にも、親戚の家のあった区の商店街の写真屋さんにも、しばらくこの「ゲルトちゃんポスター」が貼られてたと思います。ていうか結構普通に貼られてました。(フジカST801を買うと、彼女のポスターが3枚もらえたんだそうな。画像参照。つまりカメラも売ってる写真屋さんには貼られてたわけね。)
  ていうか、商店街のお店の、特におばさんたちが、結構ニコニコしながらこのポスターを見てたわけで。「かわいいわねぇ」とか「色が白いっていいわねぇ」とか(そりゃそうだよ白人だし!)、おじさんも「愛嬌があっていいよな」とか。いわゆる芸術ヌード系じゃない人達に相当に受けていた。当然「なんでこの女の人ハダカなのー?」という幼稚園少女とかの言葉もあった気がする。僕はと言えば「・・・・・・わからない!!(^▽^)」とお手上げ状態でした。女の人ってわかんないなー・・・(って小1の僕は思った)。
  で、このポスターが社会認知されると同時に、ヌード写真系のカメラ広告はちょっと減ります。なぜかというと、彼女がインパクトありすぎて、しかも日本中の一般市民に受け入れられてしまったので、ある意味「ヌード写真撮影についての社会の認知とカメラマン&モデルへの理解」が達成されてしまったからです。目的が達成されてしまったから、殊更無理解層に対してヌード広告をぶつける必要がなくなった。
  「こういう太った女性でもヌードは清潔感あって長所はある・・・つまり誰かが大事だと思う人を大事に撮っていいんだ、恥ずかしがらずに写真撮って、現像してみてください」って、そういうテーマなんだよね。これ。当然アートヌードです。ポルノだったら写真店がそうそう軒先に貼れないので。
  1974年に「フジフィルムがこういう広告で全国カメラ店キャンペーンをした」=「フィルムの現像プリント依頼があれば、ヌード写真の現像プリントも請け負う」というシステムが整った、という事で。つまり、ヘアヌードや性器画像でなければ、(ここまで例示したようなヌードなら)町の写真屋さんから現像プリントできる体制になったのが、この頃だ、ともいえます。
  (※ ヘアヌードの現像プリントが解禁になったのが大体1995年前後(珍しくなくなったから)、現在はフィルム現像自体はどんなものでもしてもらえるが、プリント時点で性器が写ってる写真はキャンセルされる時があるらしい。 デジカメの自宅プリントがここまで常態化してたら意味無い気はするが 教えてGoo
  そして写真における健康的なヌード表現がほぼ出揃ったのもこの1974年ごろです。
  つまり写真による健康的なヌード表現と、それが芸術であるって認知は、日本では74年に完成された、と言えるわけです。芸術的性表現ってどんなものか、それはカメラ関連のヌード広告見てきた一般人たちは解ってたわけですが・・・。それが一応の結実を見たのがこのポスターで、74年だったと言えると思います。
  そして翌年コミケが始まります。写真では芸術的ヌード表現がほぼ出揃っているのに(まぁSMなどひどいものもあったわけだけど)、コミケが行う性表現とはどんなものだったか。長期スパンでいえば健康の反動は、不健康であり病気であり。芸術の反動は非芸術であり「マーケット」で売られる商品である。これは芸術写真ではない写真もそうなんだが・・・・コミケの同人誌の性表現はどんどん病んだものが勝利する状態になって行く。長期スパンで言うなら。
  アニメやコミックには純粋な表現もあるけれど、写真には写真で人間の身体に近しい表現があるんだよね。  (2015_2/22 4:18)

  ※ つまり、リベンジポルノがなぜ問題なのかというと、撮影された写真が芸術ではなくポルノだった場合以前に、それが「リベンジ」(復讐)だから問題なわけですね。(写真が芸術だったら批判対象足りえない気もするんだが)
   ・・・この日本は「復讐」や「私刑(リンチ)」を禁じています。で、なぜHの相手との写真の無断公開などがリベンジになるかと言えば、それはネット(2ちゃんだけではなく)で、被写体女性を中傷(彼らは論評だとうそぶきますが)する連中がいるからに他ならない。
   ていうか右のゲルトポスターにしても、清潔に撮られているし、いやらしくは無いでしょ?
   ところが、女性ヌードを中傷したり揶揄する意見を、今のネットのクズ市民は言うから、リベンジが成立してしまう。ゲルトポスターを見た昭和当時のおじさんおばさんのように、本当は長所だけほめれば「リベンジになりえない」わけです。
   表現というのは、表現する側が表に表出させるからこそ表現なのであって、受け取り手はそのテーマを類推するだけでしかない。その事を現代のネット市民はみんな忘れています。愚かというしかありません。  (まぁそれを最も忘れているのがコミケ系列だったわけだが 2015_2/22 12:35)



------ コミケの成立時からの問題点について。随時更新
●  この後1975年12月に、コミケ(主催者サークル名は「CPS」、サークル誌名は「いちゃもん」)が開始しますが、その成立の手口は、まさにテロ行為によるクーデターというにふさわしいものでした。
  詳細は後に更新しますが、以上で書いた通り(今後も書きますが)日本におけるアニメ漫画の仮装はコミケが始めたものではありません。各地の仮装行列や学校の学芸会文化祭などでの仮装の方が先です。また、後でUPしますが、若き手塚氏が手塚キャラのコスプレをしている少女と撮影した写真というのも、これ以前に存在しています。
  さらに元来のイベントにおける仮装はコミケで始まったものですらありません。コミケがつぶしたアマチュア漫画ファンのイベント「漫画大学」が、仮装を容認した事で、そこで始まったものです(彼らが後にコミケ成立に参画したことは事実なのですが)。というか、マスクを付けた以外はさほど忠実ではないやっつけ的仮装だったようなので、必ずしも仮装行列の仮装よりレベルが高いとかではなかったようですが。
  同人誌も、トキワ荘漫画家たちが東京に上京した頃からあり、「超人ロック」の聖悠紀氏は67年ごろ既に同人誌で作品発表してるわけなので、当然コミケが始めたものではありません。

  コミケの成立にはそもそもの問題性があります。もっとも問題なのは、その当時の(まぁグレンダイザーやゴレンジャー、鋼鉄ジーグや各少女マンガなど、既に生まれていたわけですが)アニメや漫画に対して・・・評論と称して文字通り「いちゃもん」を付けるサークルたちが、漫画大学から奪い取った参加サークル層をたばねて、その主導になってしまっていたことです。
  これは当時について書かれた某「~創世記」にも書かれていますが、彼らの主張はこうです。「アニメ・漫画などは、評論をされない限りただの漫画でしかない。我々が評論をする事で彼らの作品は意味あるものとなる」という主張です。極めて的外れで意味の無い主張です。
    簡単に言ってしまえば、作品に対する非難や中傷を容認する「いちゃもん」行為によって、彼らはステータスを築いていったわけです。 しかし、自ら漫画創作がろくに出来ない人間が各アニメや漫画などの品評や優劣を語り、それを「語ってやらないと」アニメや漫画には価値が成立しない、という思想は極めて異常です。(僕は、アニメや漫画は作品そのものが最初から意味やテーマを持っているものだと思っているので)
  まぁコミケスタッフに創作の実力が無いってのは、昔も今も変わらない事ですが。(僕と比べても全然実力無いしな。)
  いずれにしてもコミケが成立した根底には、各アニメ漫画とその作家に対する「品評行為」「誹謗中傷行為」があるわけです。その時点で既にコミケは表現職の人々に対するアンチギミックでした。


  それはつまり彼らのやりたい放題の「いちゃもん」なわけですが、しかしコミケの主催達には、原潜反対デモで火炎瓶を投げていた故・米澤氏や高校全共闘だったイワ●モン氏など、学生運動に参加していた人々が多く、つまり人集めのテクニックが非常にうまかった。人を丸めこみ束ねる事が巧みな人々が集まっていたわけです。
  CPSは、後に不正経理や暴力行為、参加サークルの個人情報の見せしめ流出で有名になった「コミケプランニングサービス」の略称の元でもあります。つまり昔のコミケを始めた人々のサークル名を冠する事で、他からの文句を封殺して、顰蹙行為の好き勝手をしたわけです。暴力的特務隊を擁する「CPS」不正経理事件やサンクリホール借りそびれ、それら顰蹙行為に対する批判を封じるための、サンクリとコミケ委託スペース参加サークルの個人情報のCPSスタッフによる見せしめ流出、のCPSの元ネタです。
  それでも70年代にはまだ理想があったのでしょう。
  元々漫画大学からコミケが人を抜き去ったのは、16歳の少女(80年代に故人)が漫画大学スタッフにクレームを出した時に「だったら参加しなくていいです」とその少女が漫画大学から言われて、それに対するシュプレヒコールを後のコミケ開始スタッフたちが延々と盛り上げた事によるものでした。そして漫画大学イベントは衰退し消滅しました。
  しかし客観的に考えれば、16歳の少女に対して「大学レベル」を維持したいとしている漫画大学が「来なくてもいいよ」というのは、考えてみれば普通の年齢制限的発言であり、それを言った「漫画大学」側は普通ではなかろうか?という考え方もあります。
  (後に、その16歳少女はコミケ主催サークルの一人と結婚したのだが、それがコミケスタッフが参加者をナンパする際の免罪符のようになってしまっていた。言ってみれば、後に多発した スタッフによる恋愛顰蹙行為の免罪符になってしまった。至、昔のコミケカタログの「いかさまスポーツ」のようなスタッフ状況)
  ・・・漫画大学は元々実験的漫画雑誌「COM」などの流れから、新人漫画家を育成する目的で生まれた雑誌コーナーの、今で言うオフ会イベントのようなものだったので、オリジナル作家養成や企業漫画家論評を大学的に行うイベントだったようです。つまり今、各大学や美大や専門学校で漫画についての学究をしている人々のはしりみたいなイベントでした。コミケはそれをつぶす事で出来たわけです。
  今はどうだろう?僕なんて性的盗撮をしてなくてそれでスタッフにつかまった事すらないのに(全イベントにおいて)、僕が、コミケがまともに告知もできていない撮影ルールの件を批判し、スナップ写真を擁護したってだけで、結局コミケコスプレ広場出入り禁止で、さらに「同人スペースに来るとスタッフが何をやるかわからないぞ」と元コスプレ総統括に脅迫まで受けたりした。
   とっくにコミケには草創期の理念は殆どないまま30年以上が経過しましたが。
   コミケ批判者に対する虚偽やデマや中傷を操る事で、現在のコミケは運営を続けているのであり、スタッフにはまともな論評はなく、ろくな創作者すら無きも同然です(まぁ僕のレベルと比較するのが無理ありますがーあっはっは)。
   しかし、「いちゃもん」行為を中核にして生まれたコミケには当然のごとく限界が発生し、その中傷の矛先、サークル作家に対する彼らの勝手な優劣品評の矛先はサークル参加抽選の中にも現れ、結果的にコミケの価値基準や既得権益臭を嫌った他の多種多様なイベントが生まれていく事になります。

  つまりコミケの問題性というのは、そのそもそもの「中傷性」です。
  ただの中傷性ではなく、入れ替わり立ちかわる中傷者の集団を束ねてコントロールし、草創期に漫画大学を潰したように、多くのプロアマ作家のサークルやその他を威圧している。それが成立期から続いてきました。
  例えば2ちゃんねる「同人イベント板」は初期は「特設コミケ板」と言いましたが、あの辺のスタッフは2chとコミケはかぶっていていわばタイアップ板です。コミケが掲示板を持つとスタッフの顰蹙行為がばれるので、コミケはずっとネット掲示板を持てず、だからあそこが活用されていたわけです。あの中での中傷行為も支配している言論コントロールの連中がいるわけです。(ていうか同人板のdatからhttp://yasai.2ch.net/doujin/kako/1008/10081/1008172524.html が消えてる。ひどい話。コピペはhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1285090689/の61レス目以降などに散在。)
  70年代以降イベントが増えたのは、地方イベントが無いから、でもあるけれど、コミケの主張が我慢ならないから生まれたってイベントもあるんだよね。しかしそれもコミケスタッフは論評にもならない論評で潰してしまう。彼らの論評になど意味は無いにも関わらず。
   僕は、コミケ系列の漫画アニメ論評やサークル当落選考などは、アニメ漫画文化における癌細胞のようなものだと思います。選考が同人作品それぞれの価値やテーマに直結していないからです。
    コミケの腐敗(2次創作の無修正エロ同人誌のホラー残虐系スカトロ系や(90年まで年齢制限がなかった)、80年ごろ以降の直営店によるナチス軍服腕章販売、ナイフ販売、薬物、拷問、死体、呪術、性風俗書籍等販売など)は結果的どんどん進んでいきます。(まぁ無修正ってだけで罪にするのは世界的にもおかしいとは思うけどさ、二次創作でスプラッターでスカトロってのは駄目でしょう(80年代ページ参照))
  この項随時更新。(2015_2/22 13:06から更新開始)

2015年2月24日火曜日

こーじアンテナ!

※ 結局、僕のコスプレ研究ページって、コミケ系のオタクにはレベル的に無理なんだと思う。 僕が成田亨教室生だったからって、他の教室生にはこういう研究は無理だし。※ ここ最近僕は2ちゃんにPC書き込み出来ない状態。URLのlecto_000を貼るとスパムらしいよ。阿呆か!!

2015年2月23日月曜日

こーじアンテナ!


◎ フィギュア浅田選手のラジオ番組「浅田真央のにっぽんスマイル」開始らしい!!
なんかすごく楽しみだし母も聞きたいと思うので、安いのでもいいからラジカセ新調しよっと;ていうか真央ちゃん被災地訪問だって!頑張るなぁ。舞お姉さんと一緒の番組もよく録画してます。楽しい。
※ ヤフオクでハロー!レディリンのレディクレスト出品してます!!
藤城清治美術館の館長、藤城亜希さんのブログが始まったみたいです!!
光の散歩 清治 亜季 影のおしゃべり
藤城先生手術無事成功!!ケロヨンもお祝いで楽しそうです。 冬きついですがお身体お大事に!!冬です。ウチの地区も寒いよ((^▽^))ブルブル



◎ モンキー・パンチ氏、宝塚版ルパン観劇「驚いた」
見た過ぎる!!原作者がそこまで認めるって凄い。どんななんだろうか?! (2015_2/21 8:43)

2015年2月22日日曜日

こーじアンテナ!




◎ 主に70年代前半のカメラ・フィルム会社の女性ヌード広告について。当時のカメラ誌より。
  最近リベンジポルノ問題で、レイヤーにも勘違いしている人が多いので一応。
  日本でのヌード写真は、戦前から撮影者もモデルもいた。セミヌードが広告として使われて有名になったのは「マッサン」でも再び脚光の当たった大正時代の「赤玉ポートワイン」のヌードポスターですが、実は戦前から日本のヌード写真のレベルはかなり高いものでした。
  この頃、各カメラ会社が広告で女性のヌードをカメラやフィルムなどの広告にしています。一つはカメラマンとモデルの地位が向上したのと、自由主義が民間に浸透したからですが、もう一つは、フィルムとプリントの精度が上がった事が理由です。この頃の写真誌のヌード写真は、日本人、外国人、白人黒人ハーフを問わず、様々な血筋の人々がモデルになっていたので、そもそも反差別的な色合いが濃かった。現代のヌード系芸術写真は基本的に反差別と自由主義と人権主義を経過しています。そういう視点を無視したヌードはおいそれと芸術とは言えないわけですが・・・それはまた後で。
  順不同で各広告を紹介。
  「リコーエルニカ35」・・・レンジファインダー型コンパクトカメラ。旅行カバンの中から女性が現れるというもの。影ではあるけどバストトップ見えます。結構雰囲気ある写真で僕は好きです。
  「アサヒ・ペンタックス」 ・・・旭光学工業製の6x7カメラの広告2枚。毎月モデルを変えて広告していました。ここは研究ページなので、芸術写真に対して不本意だけどバストトップ消し。
  「同・ES2とSPF」 ・・・6X7cmではなく、35mmフィルム用高級一眼レフとしてのペンタックス。カラーライティングで浮かび上がらせたヌード。肖像権問題無いのでバストトップは消しません。
  「フジカST801」 ・・・フジフィルム製作のレンズ交換型ミラーシャッター35mm一眼レフカメラ。フジカはこの当時6X6でも6X9でも撮れるようなカメラも作っていたんだけど(フジカ690など。某フリマで散々買え買えとカメラブースのおじさんに言われてるんですが;)、この頃35mm一眼レフが進化浸透してくる。
  「ナショナルのストロボの広告」 ・・・オートパナなど、当時の各カメラの外付けフラッシュの広告。これは大石芳野氏の連作で、少女と女性を変えて続いた少女ヌード広告です。モノクロページに掲載。キレイな写真なんだけど、一応顔と胸は消した。
  「東洋現像所」 ・・・つまり現在のIMAGICAの現像技術のアピール広告です。多分オプチカル処理された画像をプリントしている。今と違ってCGを使ったデジタル合成技術などは無いので、光学的に処理するしかない。当時の東洋現像所はイーストマン・コダックフィルムと提携。
  この他、エレクトロ35などで有名なヤシカのカメラも、ノーパンに近かったりセミヌードに近かったりするパンフレットを出してました。
  (カメラ雑誌の広告として見つからないけど、沢渡氏の「少女アリス」のヒロイン・サマンサ嬢のヌードは、Canonの一眼レフ機「F-1」の販促パズルにも使われてました。)

  ・・・つまり、日本では昭和当時から、アマチュアでもプロでもカメラマンはヌード写真を撮るのは当然だった。当然というか自由に撮って構わない国だったって事です。日本はそういう国です。

  むしろ、カメラマンは、美しいものや自分でキレイだと思うものを撮りたいと思って撮影しているわけなので、親しい女性のヌードが美しいと思えば、女性のヌードを撮るのがカメラマンです。
  というか・・・カメラマンでなくても、カメラを持っている大人が美しいと思うものを撮るのは普通の事だ、という考え方で。
  ・・・だからこそ、カメラ会社、フィルム会社、現像会社まで、ヌード写真をカメラ雑誌などで大々的に広告使用したわけです。 今でいう通常のフィルムカメラ(35mmカメラ)の広告にヌードを使うのは、つまりヌード写真は自由に誰でも撮っていいという事ですから。それがあたりまえだと、カメラ製造会社もフィルム会社も出版社も現像所も主張してきたし、無数の一般人もそう思って撮影してきた。その延長線上にあるのが現代です。
  (今の価値観と違うのは、ヘアヌードも当時はわいせつとされていたので、そういうものは自己現像するしかなかった事。フィルムの現像をお店に頼む時には大人のヘアや大人の局部は写っていないものしか無理でした。 ※子供は可。わいせつ性が無いから)
  この頃はアダルトビデオや裏ビデオのような本番行為を見せ付けるようなジャンルはまだ無く、せいぜい日活ロマンポルノ程度(当然本番はなし)でした。AVが無いので、女性がヌードモデルになるとしても純然と絵画芸術か写真かという2択で(殆ど)済んだわけです。(まぁブルーフィルムとかハードコア映画もあるにはあったらしいけど、本当に極少数)
  でも、本当は今でもヌードモデルとして上の地位なのは、絵画モデルか写真モデルです。AVとか性風俗ではないです。
  (※ ていうかAVも元々反差別的な要素あったんだが、差別反対人間皆平等とか言ってる連中がレイプものAVとか売ってるの見てるとかなりムカつく。矛盾もはなはだしいし下衆な冗談にしか見えない)
 
    要するに、リベンジポルノ問題ってのは結局インターネットが出来て深刻になった問題だし、児童ポルノ問題も90年代末のブルセラ写真や裏ビデオが問題になって起きた事で・・・・・・性的盗撮問題も、アクションカメラ術系の本が出来てから問題になってきたわけだし。つまりどれも撮影行為自体を指す問題ではなかったのに。・・・異性のヌード写真を撮る事自体を規制しようとした過去なんて、この国には第二次世界大戦中位しか無いんだよね。
  そういう意味で、リベンジポルノ怖さにヌード写真撮影を規制しかねない動きは、かなり戦時中じみているというか、自由主義と民主主義に対して危険極まるものなんじゃないかと感じます。・・・ってことでのこの更新でした。この国は親しい異性のヌード写真を撮って構わない国だ、って点を押さえとけばOK。(そこから先、気を付けたい人は各自で気を付けるべきだからです。)

  で、女性のヌード広告がなんで減ったのかというと、別にバッシングがあったとかそれが原因って事よりは・・・フジフィルムのゲルトちゃん関連広告が原因なんですが(笑;)・・・つづく!! (2015_2/22 2:07~2:43)


2015年2月21日土曜日

こーじアンテナ!

○ 宮崎駿監督映画「風立ちぬ」・・・については、僕は基本的に語らない事に決めてるんだけど、町山智浩さんの『風立ちぬ』の解説が深かったので書き起こしました。 という解説が良いので、一応。ていうか、僕がこの物語を見て思ったのは、主役名を「堀越二郎」じゃなく架空の人にすればまだ成立したんじゃないか?って事で。(まぁ最近「マッサン」が竹鶴→亀山、リタ→エリー、ニッカ→ドウカになったりしてるけど)て言うか宮崎氏らは、ハイジや母をたずねてを1年間アニメにするために、結構エピソードを追加したり、まぁ宮崎氏でなくても「ペリーヌ物語」は前半全部アニメスタッフの創作、だったりするわけだが・・・ で、アニメでは「零戦」とか特に呼称を殆ど語られてないんだよね。つまり空想話に限りなく近いというか、 未来SFじゃない、過去パラレル話、過去空想物語。それが説明無いから、不愉快にもなるわけだが。で、「過去空想物語」として見るなら、大正から戦争時の人々はみんなあんな風だった、というのはよく解るし、こういう切実な恋愛を大切にする物語は、大事だなとも思う。 瀧本さんをはじめみんな名演だし、とも思う。で、僕自身はこういう事実歪曲作品は絶対作りたくないけど ただ、これを作ってしまうその監督スタッフ声優さんたちの意気の力強さは、遠い将来再評価される時に見る側をひきつける支えになるんだろうな、とは思う。ただ、この後事実変更的朝ドラ脚本も増えてですね・・・orz「風立ちぬ」影響力強すぎだよ!!もちょっと自重しろと言ってもみんなやめるわけもないのか。うーむ(2/21 1:47)※ 堀越という人は、他の天才や武将や有名人と同じく、物語を作られてしまう程の存在だと監督は思ってるのかな。ていうか、この物語の菜穂子って、鶴の恩返し的な・・・おとぎ話のヒロイン的だよね。いきなり雨が降ったりとか、きつねの嫁入り?のようなのを思わせる描写が結構あった。むしろ菜穂子って、アニメのヒロインの象徴なんじゃないだろうか。 (2015_2/21 2:37)

2015年2月20日金曜日

こーじアンテナ!




◎ 1960~70年代にかけて、理想の女性像というか、魅力的女性のイメージが変化してきます。
   それまでは女子や少女は大人の女性に憧れたり、ハイヒールをはいて、男の人の背丈に近づこうとしたり、結局の所いわゆる大人らしい女性が一番魅力があるという時代だったわけですが、
   この頃から、少女性を大人になってもそのまま持ち続けているかわいい女性やキュートな女性がどんどん市民権を持ち始めます。
   話の方向性が変わりますが、右は71年頃のア●●ヒカメラ掲載のヌード写真。稲村隆正氏撮影。 ツインテール・ヌードです。
   髪の毛がツーテールのおさげ(今はツインテールと言われてますが、当時はツーテールと言われてました)なのに、ヌード!!・・・タイトルも「キュート」とされてます。めちゃくちゃカワイイ写真です。
   60年代後半まではおさげはどちらかというと18歳未満の女の子向けというか子供や少女をイメージする髪型だったわけで、大人の女性がおさげをするという事が珍しかった時代です。
   多分この写真は、今で言う成人少女のツインテール萌え、の原点か起点みたいなものですね。ていうか、最近のコスプレヌードROMにも通じてる・・・というか、原点に近いと思います。「キュート」はこの頃からキューティーハニーにつながるキーワードになって行っていると思います。
   普段だと、「なんでカラーウィッグしか残ってないのに、コスプレヌードなんだ???」って僕なんかは思うけど、この写真は髪型で完全にキャラ立ちしてる、って点で、本当に近いと思います。
  (僕自身はフェチ的感性が薄いのだが)それぞれの女の子にとって、どんなヘアスタイルやどんな服が似合うかはヌード状態から考えるべきものだから、ヌード+各要素の積み重ねで、写真作品やファッションが成立するのは当然の事です。
  こういうヌードが元々あったから、逆に言えば今のコスプレヌードROMのカラーウィッグヌードが、若干大目に見られてる部分はあるのかもしれない。
  要するに、18歳以上の女性でも、カワイさを演出していいんだ、って表現が、この頃から始まってきます。
  当時のこういう写真的実験についてはまた更新予定。 (2015_2/20 3:33)



◎ 60年代後半から70年代前半にかけてハーフモデルとハーフタレントのブームが起きました。(2)
   右の写真はハニー・レーヌさん。1968年に16歳で、有名写真家・秋山庄太郎氏のヌードモデルとしてデビュー。とても清潔感のある少女ヌードモデルとして一世を風靡しました。(自分は大竹氏の写真も秋山氏の写真も好きですが)秋山氏の女性写真は花と組み合わされることが多く、特にハニーレーヌ嬢の写真はほぼ花と一緒に撮られている気がします。
  注目すべき所は、その後の成人映画(バイオレンス系含む)の他、その後70年代には『装苑』(71年から)『女性ルーム』『編み物ヴォーグ』などの手芸誌洋装誌のモデルとして活躍している事です。多分、彼女のキュートなイメージは、後の永井豪氏による『キューティー・ハニー』の発想に影響を与えているのではと思います。16歳ハーフ→ヌードモデル→各種洋装ファッションモデル、という点で。
  小川ローザさんの「Oh!モーレツ」のCMのイメージを永井氏が好んでいたことは結構語られてるんだけど(あのゴーグル付きヘルメット→ハリケーンハニー)、ハニー・レーヌさんの事はあんまり語られてない気がするよね。後に宍戸錠版ブラックジャック映画の「瞳の中の訪問者」(1977年)にも彼女は出ています。
  右の写真、白黒の方は2001年のアサヒカメラの再掲載から。どちらも秋山氏の写真なので当然芸術写真の範疇となります。芸術写真のバスト消すのは僕的にめちゃくちゃ抵抗があるし、ネットで検索すればすぐ出てくる画像なんですが、叩かれるの嫌なので一応伏せときます。ていうか芸術写真を児ポ法で規制するとか、ナンセンスだ、って典型。
  つまり、当時の少女ヌード写真のモデル少女なり、写真作品がなかったら、キューティーハニーは生まれてなかったかもしれないし・・・他の色んなアニメキャラも、生まれてなかったかもしれないんだよね。本当は。(近年の例だと、沢渡氏の少女アリス→FSSのクリスティン、等)
  で、90年代に「キューティーハニーF(フラッシュ)」ってリメイクがあったんだけど、あのアニメの中では、それまでと違って、空中元素固定装置が花のイメージなのは、あぁ、→のハニーレイヌ嬢の写真のイメージに逆に戻ったのかな、と思わせるものがあって、◎と思います。(僕が好きなキューティーハニーは、とりあえず70年代のオリジナルと、ハニーFなので。 (私物のF版空中元素固定装置ペンダント。本当はハニーの体内にあるんだが玩具ではペンダントになった))  (2015_2/20 3:11-39)

こーじアンテナ!

◎  マッサン 最後のスタジオ収録は号泣 シャーロットと玉山鉄二抱擁
お疲れさまでした!!と視聴者が言うのは気が早い気がするけれど・・・良かったなぁ~~~っ(;_;)けれどやっぱり亡くなる所までするんだ・・・。テーマある作品だけに宿命には違いないんだけど、 本当にシャーロットさんは立派だ。他の方々も魅力的で、いわば朝ドラらしい朝ドラ体験を そのまま彼女が母国に持ってくのが嬉しいのは・・・日本人みんなの気持ちだろう。(2015_2/19 22:42)

◎ MXテレビで今日朝6時から「小公女セーラ」が始まります。なんというか楽しみなような怖いような。 私のあしながおじさん終わってしまった~~~~(;_;) 幸せなラストはいいんですが、 毎週月曜日の楽しみが減ってしまって非常にさびしいさびしすぎる!! 一応録画はかなりできたんで、もう自宅内再放送するしか。感想また書くけど。ていうか「みかん絵日記」もやってるんだよ・・・MXが楽しいアニメの再放送してくれて感謝。 「ハイジ」も2/20からまた始まるし。いいアニメは何度目かとかこだわらずに、ループ放送していいのかもね。トムス系、葦プロ系、サンライズ系も。(2/17 3:13)
◎ マッサンがいよいよ今週の放送から本当の佳境になってしまって辛い。こういう物語なのは、史実なので仕方ないんだけれど、いきなり石つぶてってのは容赦なさすぎる。ていうか戦争中の日本人が立派だったとか全くの嘘だと思うよ。 昔僕は同学年の在日の子に「あなただって戦争になれば政府に付くに決まってる」と言われたりしたけど まぁ僕は、戦争中でも意外と戦争反対だったかもなぁ。意外と・・・ ていうか前世で日本に生まれてたか解らないのでよく解らん、本当に。マッサンはかなり史実と違う内容になってる部分も多いので、そう解ってるとどう見ていいのかとまどう所もあるし、 結構「俺は日本で最初のウイスキーを作る」「日本一のウイスキーを作る!」と何度もマッサンが言ってるのが・・・と思ってたけど でも意外と、今の高齢化社会ではボケかけのお年寄りも多いので、何度も主人公たちが目的を言い続けるのが、 逆にお年寄りには優しいドラマなんだろうな、とは最近解ってきた。北海道編かなり◎です。あと玉鉄は竹鶴氏よりカッコ良すぎじゃんと思ってたんだけど、写真の竹鶴氏の目って、その生き生きした光が、玉鉄氏そっくりだ!!と最近気づいた。エリーの演技も立派過ぎ。佳境です、本当。いやしかしサントリーの社長さんもすごい人だったんだなぁ・・・。堤氏もカッコ良すぎる。(2/17 3:21) 

2015年2月19日木曜日

こーじアンテナ!

○ 八王子のスーパーナンペイ殺人事件の犯人と見られる指紋が、10年前に病死した人物と一致したらしい。あまりにもショックな報道だ。だとすれば被害者の遺族や知人、教師たちはどこに怒りを持っていけばいいのか。 殺人事件の時効撤廃の際、最も語られたのがこのスーパーナンペイと世田谷4人一家殺人で、けれども、仮にこれが事実なら、死んだ犯人は、時効撤廃による恐怖すら感じる事なく死んでいた事になる。 余りにもあんまりだと思う。60代といえば早死にではあるが、3人殺した罪とでは到底天秤にならない。 八王子ではこの事件の痛みは大きく、戦争や銃器を憎む教育などあった。被害者の先生はサバゲーを批判し戦争ゲーム(当然)と言って、ウチの近隣地区住人などはサバゲー場設置反対して サバゲーオタクたちに袋叩きにまであった。地区住人の主張を僕は正しいと思うけれど、つまりは八王子市民の反武器的主張を明確に方向付けるほどの大事件だったのだ。その犯人が既に死んでいたっていうのは、一体何なのだ、と思う。被疑者死亡のまま立件になるのだろうが・・・(2015_2/19 1:30)

2015年2月17日火曜日

こーじアンテナ!

※※※  ていうか、僕は性表現以前の問題として、「現実に自分自身の好きな人に 対して(口頭でも手紙でもメールでも)きちんと好きだと言う」事が、恋愛表現の基本だと思ってます。これはずっと前から僕はそういう信条。   つまり「自分自身が現実に好きな人に好きだと言う」事の出来ない人の、コミックやアニメや小説作品 には意味も価値も無いと僕は思ってます(昔から)。   「表現」の必要な理由、最も重要な理由をわかってない人達の「表現」なんて、無意味で意義も無いものだと思います。   自分自身が「直に相手に伝えるべき事を、作品にすれば昇華」だなんて「勘違い」です。  (2015_2/16 0:17)

2015年2月16日月曜日

こーじアンテナ!

● 例の、15年以上ナチス軍服腕章や猟奇薬物性風俗死体関連書籍を販売していた悪質スタッフ(詳細)(IE要)達がhttp://togetter.com/li/777286 で、鉄以外の金属模造刀をコスプレに使用してOKであるかのように言っている。あまりにも馬鹿げています。亜鉛合金もチタンもアルミも全てそれらの模造刀は金属であり、銃刀法22条4で携帯禁止です。 抜刀もしないコスプレで金属模造刀を携帯させるなど、ありえません。要するに彼ら自身が凶器を持ちたいからでしか無い。 (金属バットや釘バットでも暴走族が持って集まれば凶器準備集合罪です)彼らが凶器を持ちたいのはつまり示威行為です。 (後記: ていうかこのtwitter、幇助行為じゃん。彼ら自身が複数のイベントを運営してるんだから。 剣道をやってもいない連中が金属模造刀持つのを、なしくずしで法律無視、それを幇助してどうすんだ馬鹿。 運搬なんて理屈になりませんよ。秋葉原で刃物を「携帯」していないか、警察は調べてたでしょ?カバンにしまいこんでいようが携帯は携帯です。携帯電話をカバンのどこにしまってても携帯です。後記終了) 簡単に言えば、過去に彼ら悪質スタッフ集団は卑劣行為を行ってきたので、それに対する批判を恐れていて、 凶器が無ければ安心していられない程の集団であるという事です。つまり武器頼りでコミケ等のイベント運営をしている。 彼らは武器がなければイベント運営が全くできない。凶器なくして、イベント客やレイヤーを納得させられない。 僕はそりゃ、模造刀なんて持って行きやしませんから。カメラマンが模造刀持って行く必要ないですから。 昔なら僕も多少は容認できたでしょう。今容認できないのは、不当に叩かれている自分の身の上より、 要はコスプレ同士、スタッフ、コスプレ、カメコの恨み合い憎しみ合いが、2ch見てもわかる通り苛烈を極めていて、 誰かが護身用に鈍器や武器を持ってきただけで、大変な事になると解っているからです。既に実例も数件起きている(既出)。 彼ら悪質スタッフに低劣な一部の警察が擦り寄っている理由は以前から書いてきた通りですが、つまりは「警察がさぼりたいから彼らが正しい事にしちゃいたい」というだけの話で、極めて愚劣です。 警官だって武器鈍器の摘発は怖いわけで、「だって模造刀コスプレに文句言ったら後が怖いもーん」と言う事です。 要は大田区警察署もだけど、コミケやワンフェスや各遊園地イベントなど、コスプレの金属模造刀を許可している警察署達は もはや警官をする資格があるのかどうかと僕は思いますが。まぁ時代の流れで彼らオタクの恨み合い憎しみ愛が そういう模造武器を到底認可できないレベルまで来てしまったという現状に対し、警察自体が感性を鈍化させて嘘付きスタッフ達に擦り寄るのが警察自体の安全の為、それが現代。カナリアがいくら騒いだ所で、無視しているのが警察の安全だというのなら、無理にとは言えないよね。 要は他のジャンルのやばい連中を長期放置してたのとあんまり変わらないし、そんな警察なら認めようがない。 僕的に沈黙する以外どうしろと? (2015_2/15 23:59 )(P.S. 例えばイベントのいざこざで、悪質スタッフらが「そこのレイヤーさん、模造刀かして」など言い、スタッフがもめた相手をその模造刀で傷つけた場合、模造刀をかしたレイヤーは「傷害現場助勢罪」になります。 卑劣なスタッフたちは、その為にイベント開催現場の遊園地に常に金属模造刀がある状態にしたいわけですが、これが法律です。 2/16 8:50)

2015年2月15日日曜日

こーじアンテナ!

○ 神奈川の突風は「ガストネード」か 気象台が調査
今日某フリマに行って来たんだけど、会場のほんの目の前で竜巻ならぬつむじ風が起こってびっくりした。 目の前15m位先の地面から直径3~5mくらいの円筒に風がまいたかと思うと、知人のおばさんのブースに流れていって、 砂まじりの風が縦にのびて、おばさんのブースの立ってる品物をなぎ倒して、ビニール袋がまいあがった程度・・・ なんだけど、そのビニール袋はあっという間にまいあがり、数十mから100m上空へ・・・見えなくなってしまった。 今日は本当に快晴だったんだけど、つまりあの風の渦が、下からと上からがつながってしまうと竜巻になるわけで、そう考えると今日の体験は意外と怖い体験だった気が。何より何もない屋外の白昼・・・。 風が強いとは言っても、ただの地べたから巻き上がる風だけで、あれだけの力があるってのは怖い。つむじ風の力は、横に吹く風の力とかそういうのとはまた違うんだろう。特殊なんだと怖くなった。(2015_2/14 20:04)

2015年2月13日金曜日

こーじアンテナ!




◎ この頃からコスチュームにおける「表現」の自由が意識されてくる。
  右の写真は、辰巳書房の「Beauty Magazine」の1967年(僕の生まれ年だー;)の号。この雑誌は、海外各出版社のヌード写真を集めて紹介している本で、基本的に日本人は載ってないんだけど、この号では、「若いSex Apeeal」というタイトルで、若い女性のヌードが載ってます(一応本の白黒ページに掲載されているグロリア嬢(美人!)は17歳と書かれているけれど、もうちょっと年齢が上って気もする。綺麗です)
  で、本題はこの頃既に「セックスアピール」って言葉が使われてる事。例えば今でも主に「セックスアピールの強い服」のような使われ方をする言葉ですが、先日下(↓)の方のパレードのあたりでも書いた通り、「アピール」=「表現」、つまり、セックスアピールってのは、「性表現」という意味です。
  つまり「セックスアピールの強い服」=「性表現(性的表現)の強い服」って意味。
  ここから大事な事を書くので、特にレイヤーの子達は大事に読んで欲しいんだけど・・・例えば、一般に言うセックスアピールの強い服っていうのは、胸元が開いているとか、ドレスで背中が開いているとか、へそだしだとか、チャイナドレスのスリットだとか、下着があえて見えるとかタイツにサスペンダーを付ける、などを言います。ボンデージやSM系も当然。この辺はそれこそコスプレとかが出来る前から普通に女性がファッションを使って男性に向けてやってきた事だよね。
  (※ ミニスカートはツイッギーが来日した前後から流行しだしたので、それまでは比較的清楚だったりマキシドレス的なものが好まれてたわけだけど。)   で、セックスアピールを女性が何でするのか、というと、つまり「自分は女性としての能力があります」というアピールです。
  女性としての魅力をアピールする、という言い方はよく使われているけれど、根本的に「私はSEXできる女です」「私は肉体的に女性として優れています」っていうのをアピール(表現)するのが、基本です。つまりそれが「性表現」の基本で・・・性表現っていうのは「私は性の能力があります」と知らせる目的が根本ベースです。まぁそれ以前に「自分はどういう人なのか」を表現できてないと話にならないけど。
  特にコミックや文学などで言う性表現というのは、作者自身が「性」に対してどういう考え方を持っているか、っていう表現なので、多少は高度で複雑、確かにやおいやレズみたいな表現もあっていいし、内面表現は僕が短編もののお話書くときも大事にしてます。性的理解力、の表現だよね。
  けれども、一番大事な性表現の基本は「私は性的能力があります」であって。・・・それを規制すると世の中滅茶苦茶になっちゃうんだよね。
  例えば異性に対して、「自分は健康で性的能力がある」という事をファッションなり口頭なり手紙なりで表現できない社会だと、肉体が全うに介在する恋愛が、果たしてできるのか?出来るわけないだろ!って事ですが・・・。それが出来なきゃ次の世代が生まれないから。一般の世の中的には・・・
  (だから男性のラブレターを規制しようとか、ことさら嫌悪する精神ってのは・・・なんていうか幼稚だと思う。こういう事、アニメファンに対して僕は滅多に言わないけども。)
  ※ もっと簡単に言うとセクシーな服・・・sexyは和訳すると「性的な」と言う意味で、これは中国でも「性的」と書きます。「sexy♪」=「性的ー♪」です。
   まだ自分を性的対象として見ないで欲しいのなら、セクシーな服は着ない、っていうのが重要です。逆にそう見ていいのなら、着てもいい、って事で・・・単純。

   話を元に戻します。・・・けれども現在、コスプレイヤー達の着ている服で、いわゆる露出系コス(露コス)は、はっきり言って本当に露出度が激しいです。
  ていうか上に書いた「セックスアピールの強い服」の要素を、ゲームなどのキャラクターの服はかなりの確率で持ってます。
  言ってみれば、昔の(現代でも)「セックスアピールの強い服」以上の露出度の服を、キャラクターが着ているからといって平気で着ているって事だよね。僕も男だから露出コスは好きだけど、そこは着ている女子の側が「自分はセックスアピールの強い服を着ている」と、意識しなくちゃいけないと思う。
  「キャラが着ているから着ているだけ」なのは(僕はアニメファンなので)解るんですが、でも「それに欲情するのは男が悪い」というのは本末転倒で、そういうのを着るなら、そういう男の目線があろうが自分の気持ちをぶらさない覚悟っていうのは持っておくべきだと思います。
  ていうか「セックスアピール」(性表現)の強い服を着るなら、男性や男子がそこに「セックスアピール」を感じるのは当然なので、そういう男がいても責めずに、自分の好みの男の子を選ぶ方がいいよ!!ってのが僕の意見です。
  で、確かに僕らなんかが作品書いたりするのは単に「性的能力がある」ではなく、「どういう子がタイプか?」とか、自分自身のいる場所というか、カテゴリー属性の表現の為でもあるし、ファッション系の子も同じなんだけど(いやヌード系の子も同じだよ)。
  とりあえず、コスプレ(露出度高いキャラの)というのは、普通の人間のセックスアピールより、ちょっと過剰で多少ズレた理屈の上に成立している、一般の「セックスアピールの強いファッション」の世界にいきなりやってきた存在って事です。 
  いや、僕は昔普段着がコスプレだ・・・とか言われてたから、レイヤーの気持ちはよく解るんだが。コスプレ規制には反対なので、念の為。
  (※ ていうか→の表紙の女の子、超かわいい。自分の個人創作の「シガレットチョコ」にαラビットってアンドロイド少女を出したけど、あの女の子キャラは、こういう金髪少女のイメージでした。今は多少イメージ変わってますが、昔だったらそのものって感じです。  2015_2/13 3:34 )

  ※追記:僕自身は、セックスアピール以外に「恋愛アピール」ってのもあるんじゃないかと思うんだけど。萌えアニメ系のような服装とか。
  昔で言えば爆裂ハンターのショコラとティラとか格ゲーのヴァンパイアのモリガン等はセックスアピールで、最近のマクロスFのシェリルノームの各服は恋愛アピールとセックスアピールと両方ある感じ。ラブライブやアイマスみたいなのは恋愛アピール的だよね。ただ、「恋愛」って言っても現実世界だと最後までいっちゃうものなんで、そういう区分け自体無意味なのかもしれないけど。ファンとしては、あの作品の女の子かわいいからそういう服を着たい!ってだけなんだし。(でもそれはこの時代のハリウッド女優のファッションを真似した女性たちもそうだよなぁ。そういう女性たちも「セックスアピールの強い服を着ている」とみんなに認識されてたわけだから)
  ていうか女の子それぞれで早熟度(大人になる速さ)が全然違うわけで、それを一列に規制しようとか言ってる政治は阿呆だとは思う。・・・思うんだが、 って事で上の文を書きました。一般社会における衣服の効果の説明。    (10:01)
  ※※  自分(森本)もネットで「森本はホモだ」というデマを流されて、「僕はノーマルだしちゃんと女の子が好きだ。」と表現しなくちゃならなくて大変だった。性表現って大事だよ。
   あと、日本は親の許しがあれば女子が16歳で結婚可能な国なので、(僕は15~17歳は過渡期扱いで、誰かがH発覚でも絶対逮捕じゃなく、「一度警察で注意で記録に残す」位がまっとうだと思うが)その辺は女子も「日本は女子は16歳で結婚可能な国だ」と解った上でこの文面の了承よろしく。18歳にならなきゃセクシーコス禁止とかは、あえて言わないので。  (12:02)

2015年2月12日木曜日

こーじアンテナ!


◎ プラモだの兵器だのの話が続いたので、部屋の片付けしてた時に出てきたこれ。NITTO製のSF3Dオリジナルシリーズ(今は違うシリーズ名ですが)、A.F.S.(アーマードファイティングスーツ)です。   80年代頃、ホビージャパンの横山宏氏らの連載で、SF3Dオリジナルというものがありました。パワードスーツを着た軍隊同士のSFもので、最初は例えばヒューズヘリコプターや色んな模型を改造したパワードスーツとSF文のページだったんですが、人気が出てそのプラモデルまで出ました。その1個目がこのA.F.S.のプラモでした。  元々が既存プラモのジャンクパーツから作られたパワードスーツだったんですが、それがそのままこのA.F.S.のプラモにも反映。左腕の砲口なんて、一眼レフですよ!!また出たか一眼レフ(大爆笑)   多分これって、「ホビージャパン」の誌面企画から商品になった最初の商品だと思います(今はクイーンズブレイドとか色々あるが)   このプラモは僕が転校後の高2の冬に作ったもので、バスの最寄り駅の店のプラモデルコンテストに出品してそのお店で賞取りました(84年 グランドフェアで検索すると大中小のトロフィーで、これは小さいものなので、銅賞扱い?もしかしたら年齢別とかジャンル別だったのかもしれないが)。なんか模型でトロフィーとか、この時以降取ってないなー。プラモデルメーカーたちもこういうコンテストで販促してたんだねー。その店ももう20数年前に閉店・・・。   ていうかオリジナルデザイン方面でのコンテスト応募はこの後したかもしれないけど、この後受験で、プラモコンテスト自体に出品してないです。PKAもSAFSも仮組み状態であるにはあるけど、受験で完成してません。   作る時に気にしたのは光源に対して影の部分を濃く塗るとか(コントラストを強めの印象にする)、ウェザリングとか、とにかく乾いた感じにするとか、そういうしごくフツーの事。顔はヘルメットの中なので、顔の前のみ光源って感じで塗装。あとはちょっとロマンスグレーな外人さん風にしたかった。・・・・・・どこがだーっ  ・・・84年なんだからエルガイム系にでもすればいいものをA.F.S.にしちゃった理由は・・・やっぱエルガイムのプラモは自分的に、改造要箇所が多すぎて、到底出展までこぎつけなかったからだと思います。(ていうか僕は改造魔のくせに、少年期からあんまりそれが報われてないよなぁ;)  (2015_2/11 18:54)







こーじアンテナ!

● amazonの成田亨作品集のレビュー項で、星ひとつしか入れてない人がいて、反論したかったんだけどあそこに書くのが面倒くさいのでここで。   確かにマンのマスクは、頭頂部からの縦ラインはシュレンマーに近いかもしれませんが、あれに近いのはむしろ七色仮面だと思います。   ウルトラマンのマスクで重要なのは、ダイヤカットの目(しかも光る)、アルカイックスマイル、鳥のくちばしをも思わせる鼻の省略、抽象化された耳であり、全体が卵形としても頭頂部がとがっていますので、つまりシュレンマーのアイデアに匹敵するアイデアがもっと多数盛り込まれていると思います。   先生は「キリコ」のヘクトールとアンドロマケのみにウルトラマンのマスクが比喩されるのにいい顔をしていませんでしたが・・・他にローランスの「海」やピカソの「顔」などもウルトラマンの顔を考えるにあたって影響与えているそうです。   ただの昆虫の複眼にするのではなく、ダイヤカットの目にした(むしろ初稿マンの顔全面ダイヤカットから目だけにセーブした)点だけでも画期的なものなので、amazonレビューの人がすんなり「シュレンマーのパクリ」と書いてしまうのは、やっぱり良くないんじゃないかなぁと思います。ていうかかなり違うしなぁ・・・。造形作家じゃないとわかんないかもしんないが。ただ、着眼点は鋭いし論評はあってOKだと思う。  (2015_2/12 15:29   ていうか、今回の福岡展で、先生のヒーロー企画「ネクスト」のヒーロー像が展示されていたらしい(作ったのは福岡の作家さん)。身体のラインは全くなしで、彫像状態の展示だったんだが、つまり先生のデザインした宇宙人ヒーローというのは、身体のフォルムの美しさが全ての基本だったと・・・見た人はみんな理解しただろうと思う。   自分の作った「ウルトラマン初稿」のフィギュア(これ)、googleなどで「ウルトラマン 初稿 フィギュア」で画像検索するとまだ検索結果が結構上の方なんだが、僕のは正直アレンジきつめな気もするので(僕以前に大サイズで作ってたI氏のもアレンジ強だったが)、もっとオーソドックスに作りたい!って人が作っても全然OKだと思う。   ていうか僕のは90年当時の成田彫刻に影響受けすぎで、冷静さに欠けてるかもしんない。チャレンジャーな人は頑張ってねー;   ていうかていうか(笑)・・・美術教室当時自分(森本)に先生がつけたニックネームは、知っての通り(森本毅郎氏が女性問題起こした当時だったので)、スケベのコクロー(僕がタケローをコクローと間違って読んでしまったから)などというありがたいんだかありがたくないんだか(そんなにスケベじゃなかったって!先生!!)解らない呼び名だったんですが・・・・  でも、今にして思うのは、先生自身はあまり女性ジャンルの芸術表現にアプローチしてないというか、ちょっと距離をおいていたので、僕の事は、女性を表現したジャンルに向かった方がいいと思って、そう言ってくれてたのかな、と最近ずっと思ってます。   つまり、ウルトラマンとかヒューマンとか怪獣とかのデザイナーとしての重荷を負っている先生が、手を出さない表現に、僕には向かって欲しかったのかな、と(人形などを先生が彫刻と同様に見ていたとは思えないけれど・・・)。  最近そう考える事が多くて、だからまぁ、低音でもがんばり続ける事にしてるわけですが。 (でもなー、見たいって人があまりいないのが、低音のゆえんだよなー ←どうにかならんのか 15:50

こーじアンテナ!






◎ 「成田亨の特撮美術」(羽鳥書店刊)買いましたー!!やっぱりいい本です。
右の写真は同書と、僕が成田先生の教室で受けていた講義の記録の手帳です。
日野教室にいた頃の僕はかなりのメモ魔だったんだけど、確かこの特撮美術の講義は配布物なしの、
サンプル表示&口頭授業だった気がする。で、ほぼ僕はその間書き漏らしてない。
(後注: 通常美術はコピー誌のテキストあったのだが、特撮美術のテキストはなかった)
後年講義内容がループしてたら何か配布物あったかも?ていうか模型情報の連載→
美術教室での講義がひな型になって、この本が出来た事がよく解ります。
美術教室の受講内容の方が詳しい事は詳しいけど、本としてまとまってる分この本は理解しやすい。お勧め!
なんていうか、僕個人的に、この本と手帳内容との比較研究したいです。
あと、今日テレビ東京で「永遠の0」が放送されるみたいなので、零戦模型についての先生の講義部分(画像)
飛んでいる小さいゼロ戦のプロペラの表現に丸く切ったプラ板を貼り付ける、とか、
安価なゼロ戦模型はバルサの貼りあわせの削りだし製、高価な模型はバルサの骨組みに金属板を貼り、
B29はジュラ板丸出しだからジュラ板を貼るかたたき出しで作るしかない、とか、
それぞれのリアリズムによって、省略可能な部分は省略し、引けない部分は断じて引かない、など、
(なんか脇にホーク合体シーンのしかけについて書かれてるが・・・)
ケースバイケースの柔軟性を限られた範囲で精一杯先生が実現してきた事は、この本でも解るので特オタは買うべし。
いや、軽口ではしゃぐように書いてるけどさ、人生観を揺るがすきっかけなんてそんなもんなんだって!!
ていうか、この話題日記に続く予定。 それにしても表紙の先生、若っ!!(汗)
 (なんか更新予定が特撮方面にズレてるよ・・・ヌード関連を書く予定だったのに!! 2015_2/11 17:42)


○ アウシュビッツ生存者が語る「死の収容所」、解放から70年
NHKなどの特番は全部録画しているんだが、先日からの人質ニュースだけじゃなく・・・国内外のニュースが辛すぎて
そのままになっている。解放から70年経ったというのに人間の闇はあまり変わるわけがないのか。
僕が望むのはつまり、単純に、平和を望み戦争を憎む人々が平和でいられる事なんだが、
しかし平和を望む人が、必死に何かを訴えている人々を、無視したり無関心でいる事は、
それはそれで歪み(ひずみ・ゆがみ)の元なんじゃないかという気がする。
ヘイトスピーチを作り出したのは、ささいな社会の歪みに無関心で済ませてきた、幸福な人々だ。
狂ってる奴は狂ってるから殺人を犯すにしても、まともな奴まで狂うような社会を、どうすればいいのか。
危機意識が鋭敏なだけなのに、彼らを狂気の義侠心に駆り立てる社会を、どうすればいいんだ。
僕はこういう戦争を体験した人々が、心安らかに余生を過ごして長生きできればいいなと思いはするが。
だからそういう余生をいきなり終わらせてしまうような犯罪や戦争は絶対許せないと思う。(2015_2/11 17:27)


2015年2月11日水曜日

こーじアンテナ!

○ ヤフー出品者さんの http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u74422140 なんて、1/700でこれーーーー!!??って。カッコ良すぎる。もうなんだか僕には作り切る事すらできない程の愛情だよなぁ。そこまでの愛情を、僕はなかなかリアル戦争の戦闘機や戦車や艦船に持てない。ていうか維持できない。・・・んだが、この人のはすごいと思う。
  僕はいわゆるミリタリズムというのが大嫌いで、   いわゆる為政者が民衆を先導し彼らの命をかけさせて行うところの戦争や合戦も大嫌いで、   だから、武器も大嫌いだ。ただ、それらの中に、極めてまれにどうしても好きな個体というのが、たまーーーーーーーーーーーにある。   例えば戦闘機でも戦車でも、メジャーなそれというよりは変種的なものが好きだったりするし、実利というよりアイデア優先だろこれ!!のようなものは意外と好きなので、1/72の戦闘機なども、変な形のもの(しかもフランスイギリス欧州(東欧)製マイナーキット等)だけは作ってみようかな、などと思っていたりする。零戦とかは、意外と好きなんだが。   いや、違うな。戦争嫌いの僕の中で、「何故戦争の道具の武器や兵器にひかれるものもある」って意見が頭をよぎるかと言えば、   つまりそれらは、例えば「愚かな政治家が起こした戦争だとして、その物資も資源も限られた悪状況の中で、自分が生き残りたいのは当然なのだが、仮に死んでしまうとしてもそれも運だろう、だが生きたい」というような人々と、命の最後の最後まで付き合ってくれる、そういう銃や戦闘機や戦車、のイメージなんだろうと思う。   例えば戦争で自分が手に持つ武器が嫌いでしょうがないデザインだったら誰も戦争できやしないよな。そういう銃ばかりだったら戦争や人殺しは確実に減る(笑;)。← 発明だよそれ!!!   戦争ってめちゃくちゃひどくて肯定しようがないけれど、人が自ら使う機械で、そこまで命を託すものはそうそう無いから、だから戦艦や戦車や戦闘機を愛する事を許容する気分も生まれるんだろう。   AFV模型で作るんだったらそういう戦車、戦闘機を!って事なんだろう。でもそれは歴史の流れ、愚かな政治家、悲しい必然あっての戦争、その中の兵士たちで、仮に自らが死ぬ事もあるその諦観を覚悟しての、兵士が命を託すものとしての戦闘機や戦車や艦船や銃だから。そういうイメージを作りたい塗りたい、って事だろう。    サバゲーにそんな悲壮は無いんじゃないかなぁ。ミリタリーコスプレにも無いと思う。いや、AFV模型も所詮は、そして結局は、戦争夢なのかもしれない。戦争いやん。   ( と書かなきゃこのサイトにならんだろ!! 2015_2/10 22:36)   

2015年2月10日火曜日

こーじアンテナ!

● 僕(森本)は、悪質スタッフ集団に攻撃を受けているわけですが、僕の実名中傷を始めた、 芦原=土方というインディーズフェチコスプレ映画監督を嫌悪しています。会いたくもありません。この男はナチス趣味者の悪質イベントスタッフ (詳細)の配下で、僕の事をブログ中傷し始めた人物です。 以前僕と家族にとって非常に大事な日に、わざわざ自宅に突撃予告をして、 僕が呼んだN警部補に、自宅周辺からの退去命令を出された人物です。 彼は悪質イベントスタッフの命令で旧http://footbody.blogtribe.orgのブログの中で僕を中傷していたのですが、そのスタッフに「あの二人については 遠 慮 な く 書いても いいとの事なので、今後は遠慮なく。 」と言われたらしく僕の実名中傷をブログで始めたので、市内警察から僕の名前を消すよう命令を受けたりもしていました。 彼は悪質なアダルトタイツフェチ集団だった頃の「秘密結社タイトロン」(今はオタク系に傾向が寄っている。注意)と組んでいました。この秘密結社は元々女性をずだ袋のようなタイツに詰めて自由を奪うなどの変態性癖プレイを専門にしていた集団でした。 (元々現実の生身の女を扱ってたタイツフェチ集団が、逆に特撮的オタク化したという逆行経緯をたどった集団です)なぜか僕が過去事件批判した(※摘発後)幼女レイプ集団(小4ポルノ母事件などで有名)の犯人たちと同様、リーダーが「将軍」と呼ばれていました。 ( ※JaAL=ジャパンオールロリータ。エロ漫画家鋭利菊が参加していた事で有名。この頃の事件
国内少女の他東南アジア売春旅行などもしていて、洗脳班薬物班警察かく乱班などもありオ●ム並と言われた。しかし構成メンバーのかなりが20歳以下の未成年だったため、殆ど事件をマスコミが報じなかった。 主要構成メンバーが住んでいたのは神奈川の横浜や相模原周辺だが、末端の構成員は100人以上もいたと当時の週刊誌では報じていて、八王子のアニメコミックオタクたちもこの事件には恐怖していた ) 彼らの組織に似たような呼称を使い同様エロ団体のタイトロンと、土方からは、非常に恐怖を感じた事を覚えています。 関わりの有無を抜きにして発想が酷似的だし、悪ふざけが過ぎるとも思いました。 女子を洗脳して秘密結社に入れるというインディーズ作品の内容自体が、極めてJaALの発想に近く見えたからです。 僕は自分を土方らが攻撃してくるまで、土方の事を知らなかったのですが。タイトロンもおぼろげにしか知らなかった。 土方は彼らとインディーズフェチコスプレビデオ の監督をしましたが、僕を中傷攻撃していて、それを信じたコスプレイヤーたちが、彼のビデオに参加をしていました。双子サラのみ●る嬢が悪の女幹部・・・などです。しかし。その性癖を暴走させたヒロインフェチビデオの、スピンオフ版を撮ると土方が宣言したしばらく後に そのヒロインをしたレイヤーは自ら命を絶ち自殺しています。 僕はもともと不退去罪(住人から帰ってくれと言われて5分以内に退去しなければ不退去罪で逮捕可能)で、彼を逮捕させる為にN警部補を呼んだのですが、彼を微罪逮捕したなら、このヒロインレイヤーはどうなったか。無数の回数悩みました。ヒロインレイヤーは彼だけではなくタイトロンとも組んでいたわけで、監督が微罪逮捕されても仲間がいます。 元々心情不安定だったと言われるそのレイヤーに、僕への中傷文言を信じさせた事自体、 結局の所、僕としては理解不能でしたが。そういう精神状況の子をネット叩きに関わらせていいわけ無いでしょうが。したがって、過去から未来に至るまで、僕は土方=芦原を嫌悪しています。 最近では外人のコスプレレイヤーを悪の女戦闘員カフェに入れる作品を作っていたようです。 他の人は笑えるんでしょうが、僕には心境として、全く笑えません。なのに、2ちゃんねるに、あいつが僕の友達である(あった)かのように書かれています。 何を企んでいる奴がそういうデマを書くんだと思います。叩き方が余りに手段を選ばなさ過ぎる。異常過ぎます。 僕は連中と関わる気は一切無いし、こっちに関わって欲しくもない。ただただ気持ちが悪いです。 (2015_2/9 1:33-1:56)( ※後注: 僕は愛国政義塾の掲示板に過去書き込んだ事は全く無いです。僕の名を名乗る偽者が書き込んでたようですが、あれも文章内容が合ってたり合ってないようだったりでした。一連の偽者は極めて狡猾です。 )P.S. 簡単に書くと、2ちゃんねるのシステムに関わっている株式会社ゼロのFOX中尾(2chエロ系板=BBSPINK関係)も ネットで知られているように、児童売春あっせんで逮捕歴があるわけで、つまりそういう連中には2chは甘いわけです。BBSPINKの管理はひ●ゆきもしていた事はありますが。相模原出身なので、基本的にその辺のエロトマニアに甘いんだろうな。 僕も肌色成分系の創作表現は出来なくはないが、生きてる肉体をもてあそぶ連中が嫌いなので袋叩きにされてる。(2:05)P.S.2 つまり、僕は少女との恋愛とかってありうると思うし、Hについても規制反対だけど、ここまで書いた幼女レイプ団体のようなガン細胞レベルの連中が90年代にいたって事実が、やっぱり児童ポルノ法推進派の理由になっている。で、何がいけないかっていうと悪質連中がまず「集団」だって事だ。 集団だか団体だか秘密結社だか準備会だか・・・つまり複数群れて弱者を犯すか騙すか薬漬けかしか考えてない。 恋愛や結婚ってのは個人対個人だから、集団や団体でなんてあってはならないしありえない。 会社とか組織とか何のファンとか、結局、相手選びに殆ど意味ないし関係ない。普遍性が無い。 (2015_2/9 3:39)

公安調査庁、「ひかりの輪」の全国の施設へ立ち入り検査
オ●ムからの分派の宗教団体に立ち入り検査が入ったらしいけど。 僕は以前、ある女性漫画家集団(Cで始まる4人組。元は11人だった)にストーカー呼ばわりされて、 2ちゃんねる上で袋叩きにされた事がある。(2002年頃のファン間で有名な話)、それで僕に対して例の「家永教科書裁判」の弁護団弁護士の一人が内容証明送ってきたりした。 (彼らの主張は、宗教教祖や中韓に都合のいい教科書を作るため、教科書検定を無くそうという裁判だった) 弁護士には僕は一応こちらの主張を連絡し、それから全く連絡はない。その根本的原因は、先方漫画家集団が、オ●ムの渋谷サ●●アンや性風俗店や白装束のパナ●●ーブ宗教団体など(暴の事務所も)のあるマンションの秘書代行を使って、ファン宛のDMやFAXのサービスをしていたのを指摘した事が始まりだった。実際彼女らはインド神話作品も描いていた。しかもそこは、サラ金や老人相手の布団押し売り、オタク女子から被害の出た友達募集伝言BOX代行などもしていた。そこは何個もマンションの中で部屋を持っていて、漫画家団体の使っていた部屋には木馬座のアドレスもあり、しかし後のフジ系のテレビ番組で、そこはケロヨンの木馬座とは全く関係のなかった事が判明した。(電話帳にも出てたのに) (この偽木馬座のアドレスは90年代中に、同代行会社の持っている部屋を5階から11階へと移動したりした)かなり(昔から僕を知ってる人は知っての通り)僕の叩かれ方は異常で、 脅し電話がかかってくるにいたり、結果的に、僕は警察にメールで概略を説明した。 今だから言うけれど、警察でまず僕の被害に真っ先に対応して電話をかけてきたのはオ●ム対策部だった。で、サ●●アンは既にあそこにはないので安心して欲しい、と警察は言ってきたのだが、叩きは全く収まらない。その内オ●ム対策部からかなり変な叱責電話が来た。元々オ●ムの件でメールしていたのではないのに。 警察にメールを送るなら別の人に送るように、といわゆる別口へのたらいを言い渡された。10年以上前の話。しかし、その内その理由がわかる事になる。実はその漫画家集団が使っていた521号室には、 劇団木馬座(ケロヨンの木馬座)の偽物があったのだが、それがオ●ムが信者獲得の為に作っていた偽団体で、 96年に分派してケロ●ンク●ブという原理主義系宗教団体になっていた。そして2000年、2004年と、信者が二人も苛烈な修行で死亡、 更にこの団体はアウトドア系で、日本各地で仏像本尊など色んな骨董品を盗んでいてそれも刑事事件化していた。その団体が分派の中で信者数3位になったと聞いたのは数年前のことだが、今にして思えば何が「安心してくれ」、だった。つまり、そういう集団が同じ部屋を使っていた秘書代行にファンが手紙を出したり、FAXのプレゼント募集で個人情報を同じ代行が扱っていたのが大本の問題だった。けど、結局先方のファンは今でも僕をストーカーだと思い続けてる。 10年前、警察が僕を叱責したのは、ケロ●ンク●ブの信者死亡と全国での窃盗犯罪を、僕がまだ知らないと思っていて、 僕の危惧が実際深刻だったのに、相手にしなかったからばつが悪かった逆ギレ・・・という事なのだろう。 僕が2ちゃんで袋叩きにされてた時、警察に相談した時は、要はケロ●ンク●ブの犯罪と死亡事案は現在進行形だった。 代行業者によくある個人情報流出があったか無かったかは解らないが、あっても過去の事だったろう。 実際僕がその辺に気づいたのはかなり後だった。偽木馬座=ケロ●ンク●ブが何故報じられないかはwikipedia参照。そしてそのマンション内や、幼女裏ビデオや危険ドラッグ販売の使った私書箱業者は、 既に公安にマークされている住所という事で、いまや警察庁のHPにも載っている。でも時間がかかり過ぎた。だから、僕はこういう報道があっても、もうずっと、何も感じられない。(2015_2/9 14:22-32)

2015年2月4日水曜日

こーじアンテナ!

● 後藤さんの遺族の方々の品位ある姿勢は、日本人の誇りとかいう言葉を超えていると思う。 後藤さんは世界人とかそういうレベルだったんだろう。そういうレベルに日本人が近づいているとも言えるが。キリスト教で汝の隣人を愛せよという言葉がある。この隣人というのはただ隣というのではない。 同時に「あなたに何もしてくれない隣人と、あなたを本当に思ってくれる人とどちらが本当の隣人であるか」という言葉がある。キリスト教における答えは後者だ。イスラムは日本に確かに石油を売ってくれてはいるが。 自分が研究している「名前の意味」 的に、後藤氏にはいい意味もよくない意味もあったのだと思うが、goto k enzi または enzI(l) gotok 「ごとく演じ」「演じるごとく」 という意味はあると思う。 彼は日本人だったが、イスラムの人、イスラムの子供であるかのごとく考えた。 「持てる者は持たざるがごとく、妻のない者は妻のある者がごとく考えなさい」という言葉を守り続けたようなものだ。 彼にとってはイスラムが隣人だったのだろう。人それぞれ隣人と思う人々の為に頑張るしかない。・・・しかし、僕は、後藤さんはイスラムの子供達の為に、イスラムに共感しすぎたと思う。 (僕の場合は、日本人で共感できる人の為だったり、キリスト教圏の人々の為だったりするが)まして強盗団のようなイスラム国の良心を絶対信じちゃいけない。そんな事で命を散らすべきじゃなかった。 後藤さん、イスラム圏の人々は、イスラム教の人々なんだよ。・・・僕は今後、イスラム圏への投資詐欺、寄付金詐欺のようなものが日本の詐欺で無数に横行するだろうと思う。いや、イスラム圏の人々の悪い奴ら自体が、日本の婦人たちに強盗まがいの寄付金強奪をやらないという保証はどこにもない。イスラム圏に善人が本当に大勢いるのは後藤さんが知らせた通りだが、その一部の悪人たちによってすら今の日本の民間経済は風前のともしびだと思う。実際振り込み詐欺でこの国の市民の信頼関係は崩壊している。 日本はまず震災復興からだと思う。今は民間市民レベルでのイスラムへの資金援助は非常に危険だ。 国内にお金を払う限りはお金は国内で回り続ける。今の日本こそが貧国なのに。   (※ なぜお金?というかだが、人が生きる最低レベルのお金の話題は切実だと思う 2015_2/4 0:12)P.S. そういいつつ、僕の家のお風呂場には何年も前からシリアの石鹸もある。ふっと気づいた時にシリアの石鹸を買う、そういうつながりで、構わないんじゃないかな。( 2015_2/4 10:59 )

2015年2月3日火曜日

こーじアンテナ!






◎ 雄雄しくもカッコいい。ていうか重厚感あるよね。
  こんな感じで1時間に数機以上は飛んでいく。ここは日本じゃなくアメリカ~~って感じ♪なんか写真をコレクション状態;
  で、機体の大きさとか怖さとか、下から延々と見てるので、まぁ多分知らない人よりは、軍用機のリアリティーは肌で感じてる。
  こういうのが編隊組んで空爆とか、そりゃ敵からしたら怖くて当然だなぁと。それがリアリティーだ。感性が鈍ってるのかもしれないが。
  軍用機が飛ぶ、安全性は?と言ったって米軍を信用するしか仕方ない。信用するしか。
  ていうか深夜飛行だけは、近所の木造家屋の壁の薄さ的にかわいそうなので、控えて欲しいけど・・・
  でも、どうにもならない理由ってのもあるのかなぁ。毎日毎時間延々飛んでるから、信用するしかない。
  一機でも結構すごい音でガラス響くけど、2~3機編隊とかちょっと低空の場合では、もう地面から若干振動が来る。
  つまりその何倍かが戦地への空爆の飛行音で、中東ではそれに爆発音と銃撃音と阿鼻叫喚の断末魔が響く(響いてきた)のだろう・・・ってのは、リアリティで解る。僕の感性が鈍るほど、普通の事だ。
  僕のウチからみるとこんな感じで、基地行きの軍用機は大体タイヤ出してます。(2015_2/2 21:26-43)



○ ていうか僕は80年代リアルロボットアニメの頃にアニメのメカデザイナーできないかなー、などと考えていた事があったので、
最近の日本の西側のドタバタの時は、「国家防衛用の新型海戦兵器」みたいなのを趣味でデザインしてた。まぁネタとしては一杯。
  で、イスラム国の人質問題で、「先進国によるイスラム国領土への予告つきの中性子核連続投下も」という意見を今回TOPにも書いたんですが(まぁ白人文化圏では普通にある意見だよ)、
  実際僕は、日本が最悪、多国籍軍に参加するならば、一番重要なのは日本用の無人兵器、ロボット兵器の開発だと思っている。
  とにかく僕はミリタリー的には、人的損耗を徹底して最小限に抑えた上で、敵軍に最大の壊滅的ダメージを与える主義なので。ぶっちゃけシューティングゲーマーに敵国の生身の兵士を無人機で大量殺傷させるのも、全然ありだと思ってる。戦争ってそういう事でしょ?相手を殺すのは同じだから。血の通ってない事だから。
  だから仮に僕が国家元首でこういうテロ国家が相手なら、戦争のスタートはまず↑の、「予告付き中性子核投下」から行うと思う。まぁなぁ、でもハードル高いよなぁ・・・
  国際法の通用しない相手に国際法範疇で対するとか、無意味なんだけどさ。終戦後正当性を認められるかどうかって、そこにしか。人が死ぬのは同じだし。
  で、ロボット兵器だが、もっとも怖いのは相手に機体が鹵獲されて、その機体が悪用されてしまうことなので。(まぁ僕はBlogspot(Blogger)に偽ブログまで作られてるのでその辺は解る。つまり僕を叩いているコミケのシンパ連中はイスラム国と非常に似ている。)
  つまり機体やシステム悪用される前に、操縦中枢を完全に自爆させる事が可能なロボット兵器ってのが重要。例えば爆撃機、戦闘機。戦車は・・・鹵獲されるだろうなぁ。
  一番重要なのは爆撃機の無人化、オートパイロット化で、それで中性子核投下時のパイロットの人的責任性を回避できる。まぁ、超兵器系はいくらでも思い付くわけだけど。戦闘機とか戦車とかデザインするのも「面白い」だろうけど・・・
  くっだらないのだと超簡単に実現可能な敵軍兵士を大量処刑するマシンとか。数百人の敵軍兵士を多分2~30分で肉塊にできる奴。でもなぁ、そんなんでパテント取って金儲けしても意味ないし、多分凶悪すぎてパテント取れないと思う。だからそれは僕の頭の中以外には構造デザインがない。昔ギロチンの考案者って殺されてるしね。核兵器の考案者にはそんな話出てたっけ?うーむ。 
  武器ってのは作っちゃったら使わないのが本当に大変なので、作らないのが一番いいじゃん?僕はアウシュビッツの悲劇を重大だと思ってる平和主義者(マジで)なので。
  でもまぁ、日本ならではの過去のヒーロー番組のヒーロースーツと武器や超車輌を量産するか、怪人を量産して敵地に送れば、まず間違いなく日本が勝つよなぁ、って感じ。そしたらもう敵国なんて一瞬でケシズミだよ(いやいや怪人の志願者がいないだろ・・・)。 
  僕は軍事デザイナーや兵器開発者にはやっぱり向かないな~ぁ  ( たとえ僕が全能神でもやりたくない事はやらないよ。  2015_2/2 18:00-10)

2015年2月2日月曜日

こーじアンテナ!


● 正直、イスラム国のようなテロ組織が仕切っている地域を制圧するのに有効な兵器は、中性子爆弾だ。 中性子爆弾は核兵器の一種だが、いわば巨大な電子レンジと一緒で、半径10km~20kmの区域の生命体の細胞のみを破壊する。 放射能が残らず建造物への影響も軽微、後にスムーズにその場所に対する制圧が出来る。その為の兵器だ。 一応禁止兵器ではあるのだが、このようなテロ組織やテロ国家制圧には非常に有効な兵器である。だが、そのままでは大量虐殺になってしまう。だから、これには「投下予告」が先手として必要になる。 例えば、1週間後に、敵国の某所に中性子核を打ち込むと予告する。そうすれば相手の軍隊もだが、市民が逃げる余裕が出来る。そして相手が退避した所に中性子核を打ち込むなり打ち込まないなり。その後敵地を制圧する、 打ち込むにしろ打たないにしろ、それを繰り返せばイスラム国の軍隊は右往左往して徹底的に疲弊する。というのが手順だ。極めてスマートな中性子核の利用法だ。。当然各先進国の許諾が必要だろう。だがしかし、イスラム国のような卑劣な軍事組織の場合、市民には中性子核投下予告を伝えず、 軍隊だけが予告投下地から豚のように遁走して、無辜の市民だけが中性子核で死んでしまうかもしれない。・・・まずいよなぁ。それはさすがにまずいだろう。いくらイスラム国とはいえ。さらわれた女子もいる事だし。しかし国際協定で使えないならなんでそもそも先進国はそんな兵器を作ったの?という感じではあるが。 中性子核を実験したくてうずうずしている人々はいくらでもいるのだ。大国にも。 先進国や白人国家の市民に普通にある意見だし。ていうかその為に中性子爆弾を作ってた。 要はイスラム国が偉そうにしていようが、所詮は先進国の中性子核で簡単に終わる国でしかない、と。 所詮イスラム国の兵士たちは、大国の憐憫で生きている存在でしかない。それだけ言いたかった。マル (日本人は核使用されてるし、福島原発周辺も誰も住めなくなってる。イスラム国も、その兵士たちも、そうなっちゃって、いい、って事なんだろうね。  2015_2/2 8:20-8:40)

● ていうか人質事件での安倍政権の根本的失策は、ヨルダンやトルコにイスラム国との連絡法があるとして「ここからは我々がやる」というようにその連絡法を途中からぶんどれなかった事だと思う。 普通こういう時にやるべき事は直接交渉であり、間接交渉に頼るとか、どこの無能政府だと思う。そして愚かなヨルダンに交渉を任せてしまった。別の交渉を持ちかける手もあったのに。 2ちゃんねるの中に後藤氏を責めてる人々がいて、しかもそういう主張を2ちゃんも容認していて本当に2chってのはクズ。中には「後藤はイスラム国の一員でイスラム国の主張に共感して殺された」とか言ってるクズまでいる。 異常なのは、今回の事件で相当数の2ちゃんねらーが後藤氏を左翼扱いし、(仮にそうだとしても) 日本人がイスラム国の情報を必要としていて、彼らがその為に現地に行っていたという現実から目をそむけている事だ。 後藤氏はうかつだったが、しかし彼じゃなくても、今中東へ行ってる朝日記者がまた人質にならない保証はない。つまり本当の話、イスラム国は人質が誰でもいいのであり、後藤さんは単に誰でもいい人質の一人目って事だ。 (まぁ民間軍事会社のあの人物は、軍人なので、人質になる以前に本来殺されてた筈だが)なのに後藤氏の主張や政治信条を批判するのは、あまりにも愚かだが、彼らの中傷を2ちゃんねるは容認している。どのような政治信条の人であれ、あのようにされてはならない、っていうのが基本的人権だ。2ちゃんねるの後藤批判者は、基本的人権思想を無視している。 2ちゃんはスレッドの広告バナークリックで儲けているので、2ちゃんの広告はクリックしないように。(2015_2/2 7:53) 

2015年2月1日日曜日

こーじアンテナ!

● キム氏は岡田斗司夫に「処女を40~50人紹介した」
性的コンプレックスのある処女4~50人を、オタキングにキム氏(セックスカウンセラー)が紹介し、セックスさせていたという記事が今出てる週刊新潮に載っている。僕も一応買ったけど、信憑性高い。ぶっちゃけこの記事のキム氏的には、「私の紹介した女性達(処女達)の部分については、流出リストは事実」なんだそうだ。だからオタキングは駄目だって昔っから言ってたじゃん(もう、 80年代から)!! でもオタク界もマスコミも岡田肯定してたので、 結局ゼネプロガイナックス→東京アクセス(社長は元ゼネプロ系)→2ちゃん(東京アクセスが削除人代表だった)の流れで、 僕への2ちゃんによる叩きは加速してったわけで。本当にこっちは死ぬ思いだったからなぁ。 処女50人をバコバコ血まみれにしてたってのは・・・余程猟奇趣味でなきゃできないと思う。 (僕はノーマルなので、どうせ恋愛するなら処女の子としたいとは確かに思うけど、縁がないし、 根本的に僕を好きじゃない女の子とHする意味がないと思ってるので、逆にこういう悪趣味は許せない。 許せないというか、理解できない。もう岡田は何度生まれ変わってもHできないレベルなのではなかろうか。)ていうかカルトだよこれ。ネットによると岡田の家族って新興宗教教祖らしいけど。カルトだよ。 根本的にこうなってくると岡田一人の問題じゃなく、その周囲のゼネプロガイナ2ちゃん系人脈は全部怪しいと見て正解。 徹底的に警察が動いて膿みを出さなきゃ。だって普通に考えて一人の人間が処女50人奪える状況って異常でしょ?つまり処女50人の(年齢はいかんせん)純愛を待ち続けた長い人生の日々を無意味にしちゃったわけだからさ。マスコミもネットも、問題が全くわかってないよ。そんでもってオタクのキングを名乗り続けていたわけだからさ。ハーレム王岡田を打ち止めにすべき。 「マスコミも駄目だが、なぜ警察は動かない?」と思ったけど、つまりは僕を叩いてた悪質スタッフ詳細と一緒で、 下衆オタクの支持があるから、過去に警察にオタク的意見を聞かれる立場だったのでは?と。でもいつの時代も男女問わず馬鹿は大量にいるしなぁ。なむー  ( 2015_2/1 4:39 )

● 僕を無能呼ばわりしている悪質連中てのは、単に僕のやってる事が、彼らにとって利用価値が無いからそう言うわけで、  例えるなら、僕の言論ってのは、『コスプレイヤーをAVや性風俗に入れる連中や、  そういう奴らとレイヤーをあえて会わせる事でうま味を得ている悪質スタッフ連中』の役には立たないじゃん?  『18禁同人誌の猟奇汚物異常系のものをイベント内で生かし続けて金を得たい連中』の役にも立たない。  だから彼らは僕を無能と言い続けている、って事を、コスプレイヤーのみんなは肝に命じといて下さい。  僕もそろそろキレる寸前なので念の為。(2015_1/30 5:01)  (追記: ていうか、何でナチスオタクの役に立たないと言わないかというと、   このサイトから文章コピーして、僕を盗撮した画像にナチマーク貼ってるblogspot(blogger )の偽ブログあるじゃん。   でもそこには結構僕の書いてる正論が書かれているので、あれが偽ブログと知らない人は  「おお!ナチオタクも結構まともな事を書くじゃん!!」と、実際あれが勝手にナチオタクの免罪符として使われてる。  僕はナチス系オタクではないんだが;。あの偽ブログは、僕をナチマニアの為に利用している。それで。 (2/1 4:26)

● 「戦場」に引かれる若者=イスラム国事件の北大生-シリア戦闘参加の大田区20代も
イスラム国のゲリラ運動に参加しようとした北海道大学生の件は記憶に新しい所だが、 大田区の20代がシリア内の反政府運動に関与後帰国していた事が明らかになった。 僕は大田区のサバゲー・ナイフ銃等武器・ミリタリー・ナチスオタクたちによるストーカー被害にあっているので(サマーランドのフリマにまでやってきて僕のストーキングをした)、大田区の軍事オタク達を当然批判するが、 今イスラム国の人質になっている後藤氏も大田区の方である事を考えると、大田区は朝鮮在日系の他、 外国の、特に中東に行きたくなるような在住外国人とのつながりを持ちやすい土地になっているのかもしれない。これは別に根拠のない事ではなく、成田空港が完成する80年代までは、大田区の羽田空港が国際空港として海外との窓口であり、日本に来た外国人は、大田区から国内に拡散していたからだ。そして近年、羽田空港がまた再び国際線空港となり、また世界の間口になって、しかし現在は世界的にテロ時代なので そういう危険地帯にも行きやすい帰りやすい土地柄になってしまってる。まず、精神的な敷居が低くなってしまった。ニュース記事の人物は同情的に見るなら、シリアの極度の悪政に反対し、反体制運動に参加したのかとも思うが、 死生観を得られるかどうかは、結果なのであって、死生観の為に戦場に行くというのは間違いだ。その為だったら、どこのミリタリーに参加して戦争やってもおんなじ事だからだ。とにかく僕が言いたいのは、海外の戦争に参加した連中は、国内でのミリタリーオタクに対して、 多分生涯イニシアチブを持つ事が出来、重鎮扱いされるということで、ハイリスクハイリターンを求める連中は大勢出てくるだろう、って事。 今後は「ミリタリー武器オタク内で一生偉そうな顔をしたいから、各国の反政府運動に参加してくる」軍事オタクが もっと激増するだろうという事だ。ミリタリーオタクは、今後そういうヒエラルキーになっていく。だからそういうミリオタとは、あまり付き合わない方がいいよと。定番過ぎるオチだな。(2015_1/28 10:24-11:17)(※ 知的に問題のある外野がうるさいのではっきり書くが、他国の戦闘にわざわざ参加するってのは つまり敵の兵士を殺すって事だ。自分が死生観を手に入れるために人殺しに参加するのか?それは「人を殺してでも味方の大義に味方する」って意思表明をする事だろ?そこが重要なんだろ? 23:55)

こーじアンテナ!

● イスラム国、後藤健二氏を殺害か。
後藤健二氏は日本の聖人になった。無事天国に行ける事を祈る。
・・・これを書き始めた、ヤフーのトップニュースにもまだ報じられていない現在、
今NHKが特番体制で後藤氏の殺害映像について報じている。
帰ってきて欲しかった人がイスラム国に殺された。「安倍首相の間違った判断で」。確かにそうだ。
安部政権とヨルダンの許されない過ちだ。しかし過ちは誰にもある。一番間違ってるのは後藤氏を殺したイスラム国だ。
本当はヨルダンが「後藤よりわれら1千万人の息子を」を言い続けて殺されたのだろうが、
後藤氏だって日本人1億4千万人の目や耳の代わりだった、尊敬すべき同胞だ。1千万対1億4千万だぞ。
僕は、後藤氏は・・・例えば目の前でイスラムの女子供を殺すぞと脅されれば、ああいう文章を読む人だとは思う。
例えば、「君より若いパイロットを殺すぞ」と脅されれば、ああいう命乞いの文も読むだろう。
おそらく彼はそういう男だ。イスラムの女子供一人ひとりであってすら、自分の命を大事に出来る男じゃ無い。
イスラム国の本当の悪夢が始まる。イスラム国だけではなく、シリア、ヨルダンも含め中東は悪夢と化すだろう。
ヨルダン人は日本に好意的だし日本は石油も買っている。だから彼らは変わらないだろう。
イスラム国の兵士は虐殺されるだろう。そして日本は新しい十字軍の一員になるのだろうか?
ボコ・ハラム(暴行、孕む)なんて名前の意味の連中・・・けれど日本人にもそういう思想の連中はいる(例:輪姦系同人誌)。
イスラム国などと言ってはいるが、結局彼らが欲しいのは女を武器暴力で好きに犯して命を操れるハーレムだ。
大事な事はもうあの周辺に日本人を行かせない事だ。彼らの国への入国を禁止にすれば事は足りる。
後藤氏は自らイスラム国に向かった責任は自分にあると言い残して行ったけれど、
結局はそういう人がこんな場合に日本に迷惑をかけない事なんてあり得ない。
けれども後藤氏は古くて新しいキリスト教精神に殉じた。行為者である彼を日本の聖人にできなければ、
(彼の系統は知らないが)何のための日本のキリスト教だと思う・・・。
しかし彼ら(民間軍事会社のも含めて)に影響を受ける無謀な若者が出るなら、それも今は待つべきなのか。
この時代は過ちの連鎖で作られている。 
みんなの心の中で、金の刺繍の入った真っ白な服を後藤氏に着せて欲しいと思う。( 2015_2/1 5:38)

● ミルキィホームズ4期はほぼBD録画している位結構好きなのだが、人質事件で5話が放送中止に。あと暗殺教室も3話が放送中止になったらしい。ていうか暗殺教室だしな・・・(・_・) 例の女子名古屋大生の事件のニュースについては近い内に(鬱)。あれはあまりにひどい。 (2015_1/31 4:07)