2014年7月25日金曜日

こーじアンテナ!

◎ 知っての通り、結構前から虹色でラフやデッサン描いているわけですが、  虹色系で描いてるのはかなり前から結構たまっていて、その辺で結構結論が出てきたっぽい雰囲気。  女の子の顔はうまく描けたと思うんだけど、わきに裏側のコピックが透けてしまっているので、 これは新たに描きなおしたい雰囲気。例えば油彩やアクリルで。  天然じゃなくてケミカルでも、意識的に各絵の具を用いれば、いい効果は出る筈だと・・・だと思おう、うん。  ていうか、オリジナルメカ(というか機械神)のααα(アルファルファー)のデザインラフとか、  いや、「ナスカの地上絵」って設定自体は1999年の俺ガン当時から変わらないんですが(※同人ページ読んでない人へ。このデザインは俺ガンダムのガンダムアルファルファーのリファイン完全オリジナル化のン十個目のラフです)、  ナスカの地上絵を立体的にデザインしようとすると、どうにも恩師の怪獣のブランカーを離れるのが大変で(笑;)  モノクロで描いてみた絵まで、やっぱりブランカーだよ;なんだかなぁ。でも横顔はカッコいいでしょ?  この手の顔はずっと前から描いてるので文句はなしでよろしく。  クリンナップすればカッコよくなりそうなものまでラフデザインではじいているのがなんともね。  その辺の対策措置がそろそろ終わりつつあるかなぁ、と。緑やピンクで隠しているのは例によってPフレーム部。でも見せた所で「はーん」とか「へー」とか叩きが言うのは(故意に言うのは)間違いないし。  描いた結果が良くても悪くても僕への反応や連中の情報操作が変わるわけじゃないからね。  ・・・セピア(イカ墨)インクでクロッキー帳に描いた色々。なんか自分のクロッキー帳って芸術だなぁと思ってるのは昔からだよなぁ。  この辺は下描きなし。ていうか最近ほとんど下描きなしだなぁ。  サイボーグ1号やアンドロイドAのヘッドをオリデザに変えてみたようなのとかパターンとかなんか色々。(この頭の場合、アゴの下を抜けにして入れられるようにしようか、って感じだが・・・まぁ僕はソフビヘッド作れないからなぁ 7/25 15:10 JST)  P.S.電子頭脳デザインの隙間は当然曲面構成。三次曲面なんてあったりまえ! 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿