○ ていうか、年末の有明は楽しそうで危険なイベントが一杯で、スタッフだってまともそうで危険人物が多いのは昔からだけど、ここしばらくずっと考えてたのだが、結局の所、初参加レイヤーの人にとってイベント行くにあたって一番大事なのは、 自分がどういう人と出会いたくてコスプレをしているのか、というイメージと夢を明確に持っておく事だと思う。 例えば、コスプレイヤーになりたい、って夢は地方や首都圏の小中イベントでかなえていても、 大きなイベントにはそれ相応の出会いがあるんだと思うんだが、殊更デンジャラスな危険を求めていない限りは、コスプレをしながらでも、どういう人に会いたいか、ってのがあると思う。そこをブレさせるなって事。 例えば、アニメファンとして考えるなら、僕がコミケに行ってた頃は、同人誌でもコスプレでもファンの子でも とにかく友達にするならものすごくこのアニメが好きだとか、オリジナル系ですごいとか、ものすごい子(男女とも)に会いたかった。で、知人として(コミケの中傷スタッフ達の不当叩きがあるまでは)楽しく付き合えてた友人知人(レイヤー含む)もいたし。・・・例えばコスプレする子が必ずしも恋愛的出会いを求めてるとは思わないけど、やっぱ付き合うんだったらどういう男子、どういう青少年ってのがあるじゃん?そこをブレさせると駄目って事です。 例えば同人作家、例えばアニメファン、まぁプロになってる作家さんでも何でもだけど、会いたい人に会いたいんだ、って そこをブレさせてしまうと、もう後は何が何だか解らないままに流されてくし、今の大人コスプレ界ってその末路みたいな物なので。そこをブレさせない事だよね。 昔からスタッフってのは「イベントを俺達守ってるから偉い」を盾にナンパ食いとかやってたみたいだけど コスプレイヤーが最初からスタッフと付き合いたくてイベント参加するってのは、まず無いじゃん?ね。
で、好きなアニメファン同士でちゃんとコスプレ友達を増やしたいなら、そこの夢は何としても叶える!!と。
・・・僕の場合は、恋愛とかするとしてもちょっとやそっとアニメや漫画が好きって程度じゃ、ってのがあり しかも美術系でオリジナル系でカメラや造形まで・・・各中級以上とかなんかわけわからない奴だったので、 要はそこもうまく行かなかった理由ではあるけれど。とにかく、出会いたい人に出会えるかも戦いだよ。 大人達のように間違った選択をあとで正当化しないように・・・・まぁ、頑張れ。(2014_12/29 0:35)
0 件のコメント:
コメントを投稿