○ ていうか自分の場合、もう本当に好きな作品は自分の作品になってしまってるので、他の作家で狂うくらい好きってのはあまり無い。これは美術でも漫画でもアニメでも写真でも同じなんだけど、
でも共感的な意味ですごく好きだ、ってのはたまにある。でも美術っていうか、アニメかな・・・やっぱりアニメは一人じゃなかなか作れないから。でも線画で誰かに嫉妬するとかは殆どない。漫画でも線画でも誰かに嫉妬するとか殆どない。
でも連載再開後のFSSでちょっと嫉妬したりしちゃいそうなものが出てくれると、僕もモチベーション上がるるる~~~~!!とか思えそうで。なんか僕もロボット描きたい!!って思わせてくれる他人の作品って、もうFSSしかないんだよ!本当に!!(いや僕も自然発生的にはロボット描きたいって思うんだけど、限界があるんだ自分の初発動機のモチベーションでは!!パクる気とかは全然ないけど、自分の秘蔵ラフとかをクリンナップする気力が萎えるっていうか・・・さ・・・)
あー待ってて良かった。某書店で予約したからさ。
でも、最近本当に酷い話なんだが、某書店・・・僕が予約した書店・・・ショッピングセンター内にあるんだが、そこにはもう、NT誌って月に3冊しか入荷しないんだよね・・・。そして、それでも余ってる。売れない。きれいな書店なんだけどね、本当に駄目らしい。
アニメ雑誌ってそこまで売れないか、ってくらいその書店では売れないらしい。だから「次のNT誌は売れると思いますよ?」と僕は言ったんだけど、店長自身が全くノリ気じゃなくて。なんか発注しようとしても「おそ松さん」のあれとか大変だったらしくて出版社に電話がかからないので「アニメ誌追加発注はもうやめた」状態らしい。うぅ・・・
昔自分と仲良かった店長さんの書店が・・・もう閉店しちゃったんだけど(大河原さんの家が近くに書店開店してた頃、店長氏が書いてもらったというサイン入りポスターがずーっと店内に貼られてて、よくアニメ話などをした)、あそこには15冊以上は入ってたよね。でもあそこは閉店してしまった。本当に寂しいよ・・・
みんなamazonとかで買ってるんだろうか?すごく売れてるんだろうなぁ、amazon。なんだかんだ言って僕も結構買ってる。けど僕は意外に本屋に買いに行くって行為自体も好きなんだよね。まぁそういう小売書店の心情を出版社がわかってるか?って言ったら・・・解ってないんだろーなーっ・・・
だって見なくちゃ買いかどうかなんてわからないじゃん!「買いだ!」と思えば僕は買うからそれでいいんだよ。でも見れないと買おうかどうしようかって感じだし、それでめっきりコミック単行本買うのも減ったよね・・・・・・。もうずっとコミックに使う費用より、映画パンフや美術書籍に使うお金の方が多い。 (2015_2/5 3:49)
○ ていうか昔に比べたら球体関節人形作家ってのも本当に増えてきて。自分が中学高校の時なんかまだまだ本当に少なかったよね・・・
でもなんかみんな相互影響しあっちゃっているし、世界は狭いしで、みんなどんどん似通っちゃってるじゃん・・・ってのがあって、それで結構逆に悩んでしまってたり。
前も書いたか知らないけど、今僕の人形は日本人二重(自分は・・・奥二重になってしまったけどー)なんだけど、でも本当にかわいい外人少女を作りたいなら、本当は外人二重じゃなきゃって感じだった。だからどう見ても外人少女じゃなくてハーフ顔なんだ・・・・・
まぁ、ほぼ、出来てはいる。
でも塗装とかは結局レジンが全部出来てからじゃなきゃ決まらなさそうです。塗装で表現するか、やっぱりモールドにするか、ってのがあるじゃん?どこまで行っても・・・
いまはちょっと金銭的に余裕があるので、材料先に色々買っとくのも良さそう。かわいいんだけどね、まだ追求が足らないってのは事実なんだ・・・。
でもモールドの明暗だけで表現してるものがレジン化して下地塗装した時にどんなものになってくるかは解らないので・・・でもやってみるしか。 (2016_2/5 3:23)
0 件のコメント:
コメントを投稿