2015年1月13日火曜日
こーじアンテナ!
● 今日NHKが「知られざるコミケの世界」なんてコミケ肯定の駄目特集をやるらしいけど、たかが数十分に満たない特集で、まともにコミケの暗部を語れるはずもなく、ていうかビッグサイトで同人即売会を借りれるように初期(90 年代)本当に頑張ってたのはコミケというより コミックライブとかコミックシティとかコミックワールドだよね。一番頑張ってたのがライブでしょ。あとはいまはなき各玩具イベントが頑張ってなければ、現在のビッグサイトのオタクへの理解は無い。やおいは多いけどあの辺の穏健即売会が頑張ってなきゃ今のコミケはビッグサイトで開催できてない。コミケはなんだかだ言っても年2回だし。初期のクリエイションも3回程度。それが一時会場費が上がって、 本当ライブなど月1~2回の中規模即売会はやりづらかったみたいで。グッズイベントの宝島もビッグサイトではやらなくなった。 僕は同人誌というジャンルは嫌いじゃないけど、コミケ至上主義は屑だし肯定主義もろくでもないと思う。マスメディアって無知だからこそコミケだけしか語れないんだよね。(ていうかNHKですらましらしく・・・) ていうか、各同人誌や各コスプレイヤーが魅力あるのであって、別に準備会やスタッフをほめる必要無い筈。(2005_1/12 16:17-16:35) 前年のフジCX系の夕方のニュースで、中国のオタク少女が買いたい同人が置いてるサークルを どの辺にあるかを探すという話があったのだが、番組で「普通はスタッフはこういう事はしないが」 「(スタッフの男達が)みんなで特別に海外少女のために●時間●●分もかけて作品名を割り出し」 結局見つけたのが「のんのんびより」だった、というオチで・・・・・なんで●時間もかかるんだ それ駄目駄目だろ色々な意味で。美談でも何でもないぞ。 (1/12 16:46) P.S. 見終わった。まぁこんなもんだろうなぁというか。つまり、免罪符ばかり並べ連ねたってなぁ、と。 ああいう参加サークルなら僕だって認めるに決まってるじゃん?実際の平均的はああではないわけだから。 常々思う事だけど、スタッフが年間3日(設営込み4日)X2だけ善人であとは違う、ってのもなんだかな。ほんと、免罪符のサークルさん達は、どこにスペース参加しても免罪符だよね。コスプレは?・・・うーん; (2015_1/12 18:53)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿