2014年10月30日木曜日

こーじアンテナ!






◎ ていうかLUMIX LX-7を今結構使ってるんですが、基本的にはいい写真一杯撮りまくれるので買ってよかった。
  ただ、FH7(1610万画素)の後に使ってるので、いくらF1.4レンズの史上最も明るいライカデジタルレンズ付きハイエンドコンパクトカメラといえど、撮った画面をアップにしてみるとやっぱり荒いなとは思うわけで、
  特にデジタルズームの荒さが最大の弱点。たとえば一応1610万画素で撮るなら、前にも書いたがなんとはなしのデジタルデータは多数あるわけなので、後の画像処理でもちょっと詳細にまで写真上の実像復元を出来るものなんだが。
  で、もうすぐ発売のLX-100は4/3の大きなセンサーを積んだすごいカメラではあるんだが、それでもやっぱり1200万画素位なので、Upにすればデジタルズーム時の粗は見えるんだろうと思う。なんだかんだ言って光学ズームはたった3.1倍なのだ。これはめっちゃ痛い。LX-7でも3.8倍あったんだよ!!
  だから僕は「FZ1000だのFZ70だのに興味がある」と何度も言ってるわけなんだが(光学ズームが優秀だから)・・・でもなんていうか、今回のLX-100は露出の+-がダイヤル化してトップの軍艦部に来たり、なのに絞りやシャッター速操作部分がきわめてマニュアルカメラ的部分にあるわけなので、おそらくLX-7より操作性だけで5倍位向上してる気がする。LX-7も便利だけどね。絞りとかアスペクト切り替えとか、マクロとかの切り替えがやりやすいので。
  とりあえずLX-7で充分撮影してから、次のカメラに移ることになるんだと思うんですが。まぁ、1年くらいは遊ぶと思います。(2014_10/29 19:49)

0 件のコメント:

コメントを投稿