○ ていうかいつも思っている事で、「馬鹿に説明するのも面倒くさい事で書きたくもない事」って結構あるんだが、子供の頃~少年期に「森本君って聖人君子みたいだよねー」と言われた事って結構あった。で、子供の頃は言ってくる特に女子とかが何を思ってそう言ってくるのかわからなかったんだけど、今は素直に否定してる。ていうか否定する根拠が他人が思うものと多分違うんだけど、それは僕的には以下の理由。
ていうかさ、「君子」って、中国の概念じゃん?僕は中国人じゃ無いので君子とか規定されたくない。君子ってこういうものだ、って色々あって、それにあてはまるあてはまらないってあるんだろうけど、自分のポリシーをそれだと思われたくない。とにかく僕は中国人じゃないし!!
あと「聖人」ってのもさ、漢字である以上アジアにおける聖人のイメージなんだろうけどさ、聖なる人って、結局「人」なんでしょ?僕はいわゆる人々に「人だ人だ」なんて言われたくないし!!ていうか人と神ってやる事なす事、違うと思うんだ、要求される事も違うと思うんだよ。うん!!
でもテレビアニメとか見てても解らないのは「救世主」とかいう言葉がものすごく安売りされてるんだけど、救世主とかアニメでうたいながら、バトルアニメとか戦争アニメとか・・・おかしくないですか?バトルとか戦争って救世主の本分じゃないし!!救世主の主張はとりあえず聞く人がいるからその人が救われる、ってのが救世主でしょ?必ずしも「聞け」なんて思ってないし!!ていうか「駄目だ」って事以外はほぼ自由なんじゃないのか人生って。
なんかテレビで「救世主をバトルに」みたいなアニメとか色々を見てると(これ処女懐胎したというアナキン=ダースベイダーの出るSWでも似ているが)、往々にして「救世主の言うことは聞きたくないのでとっととバトルで死んでもらおう」みたいなそんな送り手側の内心を感じる時が多い。
まぁその手の大概のアニメは見ていて「なんだかなー、全然駄っ目だな!!!」と思う事が殆どだったりする。
僕自身は「救世主」とかいうレッテル的な言葉はどうでもいいし、こんな世界とか救いようがないとまでは言わないが、救うとしても面倒くさすぎる。ていうかどう考えても、ほぼ僕の仕事じゃ無いよね。ノーサンキューだ(笑)。
ていうかさ、異性と恋愛とかしないみたいに勝手に思われて、それで「聖人君子」なんて言われるのは嫌だよなぁ・・・「子供」って事?別に子供でいたいってわけでもないんだよ・・・なんだかなぁ(- -); (2016_3/9 21:14~21:22)
○ Wikipedia「変身サイボーグ」の訂正点指摘ページ 更新してます。
0 件のコメント:
コメントを投稿