● 後ろから襲撃され、持っていた1千万円が路上に… 大田区池上の景品交換所
この記事についても注目点がいくつかあるんだが。一つはこの事件が開店前の白昼堂々行われているという事。
開店前に起きているという事は、犯人がよほどせっぱつまっていたか容易周到だったって事だ。
普通こういう事件はコンビニ強盗みたいに夜間起きると思うものだが、昼に起きたという事は、
つまり夜でも昼でも犯人が怖れていないという事。池上では白昼堂々犯罪が行われる。
もう一つはこのニュースのタイトルが、この産経ニュースを引用したヤフーニュースでは変わっていて、
「バールのようなもので襲撃 東京・大田の景品交換所で1千万円強奪」となっている。
しかし原文ニュースでは、路上に散らばった一部が強奪、とされていて、これはタイトルに正確さが欲しい所だが、
もとより奪われたパチンコ景品交換所も池上警察署も口を濁している状態だとすれば報道はしようがないんだが。
あと見出しに「パチンコ店」と書かないで「景品交換所」って書くのは何でなんだろうねぇ・・・本筋に関係ないけど。(2016_3/9 15:03)
通常運転中の電車内で大規模テロ訓練 大田区・蒲田駅(FNN系)
東京五輪前後を想定してテロ訓練が一般乗客の乗った東急通常電車を使って行われたというものなんだが、
2つの電車と乗客を使って、何者かが火をつけ、多数のケガ人が出た事を想定して行われたらしく、
避難誘導や初期消火、負傷者のトリアージ(助けるべきを助け、見捨てるしかない負傷者を見捨てるタグ付け作業)訓練も行われた。
しかし・・・こういう訓練を大田区でするってさ、大田区の人々に覚悟をせよと言ってるようなもんだし、
そもそも大田区周辺で列車テロなどの危険性があるとみんなに暴露しちゃったようなものなわけで・・・。うーん。
海外のテロ連中には「当方に迎撃の用意あり」に見えてしまいそうで、逆に怖いよなと。
「2010年ごろにその可能性があった時の為に」じゃなくて、海外のテロ系は「いつでもやりますよ」って言ってるわけだからさぁ・・・(- -);
訓練した所で負傷者や死人が出るのが避けられないなら、安心もへちまもないけれど。
ていうか訓練段階でトリアージ導入って、なんか参加一般人とかに「他人を見捨てる」癖が付いてしまわないかと不安になるが(2016_3/9 15:11)
(※ まぁ大田区をブラックラベルもしくは黒に最も近いグレーラベルと見なしている僕が言うことじゃないんだが、
そんな大田区にもいい人はたまにいるしな・・・こう書くとブラックそのものが「俺がそのイイ人だ!」と言ったりするかもだけど。16:00)
● テレ東・繁田アナ、女性警察官姿で体を張ってアピール
バナナ社員のナナナまで登場で交通安全などのアピールなのだそうだが、なぜテレビ局のキャラが
大田区の警察署と組んで交通安全をアピールするのかというのがわからない。報道と警察でしょ?
警察とテレビ報道って密接でいいものなのか?こんなんで正しい報道できるのか?
本来距離を置くのが普通だと思うんだが。交通安全についてだからあんまり言いたくないが。(2016_3/7 12:52)
0 件のコメント:
コメントを投稿