2015年10月8日木曜日

こーじアンテナ!

○ 最近父が昔話をよくするんだが、どうもウチの父は昔、かなり車で飛ばすのが好きだったらしく、国道43号線(大阪~兵庫にまたがってる)がまだ片側5車線だった頃、その5車線を右の端から左の端まで往復車線変更させてしょっちゅう遊んでいたそうだ。今検索したらこんなだったらしい。
  片側5車線、計10車線延々続く国道ってすごい道路だよなぁ。
  国道43号環境対策 (後に車線数減ったらしい)
  で、「自分に勝てる奴なんかそんなにはいなかった」と豪語(別に族とかではないし年寄り発言だから・・・;)。で、たまにパトカーが「いいかげんにするように」と近づいてきたら、「えー、すいません」とかそんな事やってたんだそうな。
  「まるで走り屋じゃねーかよ何だよそれ」と父に言うと「そういうドライブが好きだったんだ」というので「だからそれを走り屋というんだ!!」と怒った。 orz
  なんか僕が自動車免許に縁がないのは、自動車に関する運ってのを父親が使い過ぎてるからって気がしてきた(泣)。子供の頃は国際A級取れたらなとか夢もあったけど、親の因果が子に報いだとろくな事なさそうな気がする。ひしひしと。 (2015_10/8 3:18)


0 件のコメント:

コメントを投稿