2015年4月2日木曜日

こーじアンテナ!


● 僕を集団ストーカーしている叩き団のイシ●ーネットが、そのブログの中で、僕のデザイン画を  「落書き」と書いているんだが、一応僕はいまだに美術作家志望だし、キャラデザインやメカデザインはできる人だし、   にも関わらずデザイン画に対し落書きなどと書かれるのは、本当擁護に言われるとおり、法的に「営業妨害」だと思う。   で、不思議なのは、海外のGoogle系ブログサイト、Blogger(blogspot.com)に、僕のこのサイトから本文やそれら画像が引用されて偽ブログが多数作られているんだが(しかも僕の実名をわざわざ使って)、    (イベントで僕が盗撮された写真の頬にナチスマークを貼ったり個人情報晒ししたり最悪偽ブログなんだが。     ちなみに僕はblogger=blogspot.comには全くアカウント持っていない)   その偽ブログでも偽の僕が、僕のデザイン画の事を「落書き」と書いているわけで、   イシ●ーネットはつまり、偽ブログを建てている奴の主張に、極めて、極めて近い人物であるという事が言えるわけで、   要するに叩き集団では玩具系の叩きを昔から牽引してきた連中には違いがないって事です。(2015_4/2 16:43)   ていうか、最近はCGで絵を描いてる人が多いけど、昔だったらアニメのキャラやメカデザインした人が、そのままセル彩色するなんて無かったよなぁ。   アニメのキャラデザやメカデザは、線画を担当するのであって、色指定は色指定さんがやるもんなんだけどな。   要は成田氏の生徒(一応弟子と名乗っていいと言われてたが)の僕のデザインの価値を下げたいってだけだもんな。   イシ●ーのブログによると「成田亨(初期ウルトラシリーズデザイナー)の弟子を語る輩は嫌いです」だって。注目点は「輩」って所。   僕は2ちゃんスレッドで、以前から(ヒューマン・トランプマン関係での叩き当時も)延々、   彼らに「成田亨の偽弟子」呼ばわりを受けて、2chに罵倒スレッドまで立てられていたわけだけど、   実は成田氏系列の絵描きの断絶を願ってるって事なわけですね。 でなきゃ「輩」なんて書かない。彫刻制作で組んでた弟子扱いだった他の人々の意見まで封殺しようとしない。   成田氏系列の意見を封殺したい連中はオタクには昔から多いけれども、粘着過ぎるよ。 (2015_4/2 16:45)   ※ 90年当時弟子認定されてた僕以外の成田教室生徒については日記ページの2015年3月15日参照。

0 件のコメント:

コメントを投稿