2014年8月7日木曜日
こーじアンテナ!
◎ 先週の話だけどTVブロスのガンダム特集号買いました!!
富野監督のインタビューが4ページ掲載されていたり、新作「Gのレコンギスタ」についての情報が掲載されていたりして、相当に読み応えありました。
Gレコの時代設定は1stガンダム~ガンダムF91(クロスボーンガンダム)などの宇宙世紀より後で、ターンAガンダムより前の世紀である「リギルドセンチュリー」だとの事です。
ターンAをガンダムの物語群のトリに持ってきたい、っていう富野監督の考え方には僕は賛成しているわけだけど、その中間時代で富野監督が何をやってくれるのかな、ってのに期待。
ていうか、僕の思考は多分にガンダムキャラの方向性とシンクロニティー点が多いし、特に異質なスタッフがいるようにも感じてないので、僕は視聴しても違和感って感じるわきゃないと確信はしているんだが、
富野監督があれだけ「若い子に見て欲しい」って言ってるんだから、大人をどんどん置いてきぼりにして欲しい、って気持ちは大です。
ていうか、1999~2000年の僕の同人の俺ガンダム企画ってROMは知っての通り「神機導千年紀ガンダム000(トライ)」(ガンダム名はガンダムトライゼロだのトライアルファ=アルファルファーだの)と言う西暦2000年の話だったんだけど(あれも時間改変があろうがターンA世界は不変という、まるでのび太の子孫がセワシみたいな設定だったが。ていうかモデラーの友野灯ってキャラもいたわけだが) 、
秋からのガンダムビルドファイターズの続編タイトルが「ガンダムビルドファイターズ トライ」ですよ!!もう僕的には何がなんだかw;
ていうか自分が「ガンダム000」でガンダムトライと読むタイトルにした時、全然自信持てなかったんだよなぁ(笑)。大気圏飛行でオゾン層を復元するガンダムとか、「毒素まくのか!!」などと数年後に2chで罵倒されたもんだけど(自然回復するのに人間の都合なんか知るか馬鹿野郎!!)、でもほら、今お台場に立ってるガンダムも元々東京グリーンプロジェクトで緑化のために頑張ったじゃないですか。
現代に登場するガンダムは緑化に頑張る・・・あえて言おう、そこはビンゴであった!と。・・・で、ビルドのトライだよね・・・・まぁ、やるだけやってしまってくれ!;
ガンダムについては僕はあくまでファン視聴者に徹する!!って諦めが付くくらいね。なかなか大変なハードルだよね?(どえー何それ。とっくに諦めてるって、僕の実力関係なく!関係なく!!)
ていうか、このTVブロスは、巻末の太田総理の短編に本当打たれるものがありました。だからもう・・・買って本当に満足です。 (2014_8/7 3:10-17 JAPAN TIME)
○ 家の壁にとまっていたセミ。ミンミンゼミです。結構綺麗な色をしてるよね。
例によってケータイで10cmくらいから至近距離撮影です。3枚撮ったらさすがに逃げられた。
ていうか、LUMIXコンデジのレンズと撮像素子間にゴミが入って・・・今撮影不能状態。
何千円か払えば完全に治してはもらえるんだけど、またゴミ入るだろうしなぁ、
いっそ新型LUMIXだか何たら100を買おうかなど金銭的自殺行為を思案中。泣。ヌードがきれいにちゃんと撮れるカメラ欲しいよ・・・(;;)
(2014_8/7 2:58-3:25 JST)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿