◎ 「はに丸ジャーナル」を見た。かわいいなぁ、かわいいなぁ。 内容よりはに丸の一挙手一投足がかわいかった。なのでまたやって下さい(笑)。(2015_5/6 19:27)
◎ GWは高円寺と銀座の大道芸を見に行ってきて、写真撮りまくって来ました。
ジャグリングとか京劇とかコメディとかパントマイムとか、ゴールデンズの金粉ショーとか(^▽^)/
(球体関節人形で有名な四谷シモン氏のいた状況劇場を設立した一人が麿赤兒氏だってのと、
コスプレ研究ページの次の6~70年代項の更新関連で、写真撮りに行きたくなったので。)
で、blogspot.comの偽ブログ(僕を盗撮した画像に勝手にナチマーク貼ってるあれ。詳細)がなければ、
大道芸人さん達の魅力ある写真も色々UPできるわけだが、どんな写真をUPしようが、
偽ブログに僕のふりして余計なキャプション(説明)付けられるとまずい。
削除依頼でも日本語をろくに理解できない海外ネットサービスの壁は厚い。
でも基本的に僕は元々アマチュアカメラマンだし、いい写真なら誰がUPしてもいいのが本来のインターネットだ。
で、ネットサービス連中は既得権益悪用までやらかしてる。blogspot(blogger)はgoogle傘下なわけだが、
google本社があまりに駄目だと日本googleの前で拡声器で問題あげつらいたくなる位だ。
その辺は容赦なくやらなきゃならない時がいつか来るんだろう。今沸点の15%手前位。
日本本社は関係ないだろうとか日本googleが世迷い事言おうが関係ないよね。
日本人はgoogleジャパンがgoogle問題対応してくれると思ってるわけだし。
ていうか今度googleに電話かけた時には社長に代わって欲しいよね。言論でぶっとばしたいし。(2015_5/7 1:00~1:29)
※ 拡声器などでの市民への訴えでgoogleなどのネット問題を語るなら、別に日本googleのあるビル前じゃなくて、
日本都道府県の各市町村でもいいのかしれないけど、まるで逃げてるみたいだしなぁ。
別にビルの最寄り駅での街頭ビラ配りや拡声器に、警察に許可取れないとも思えないけど、まだるっこしいよ。(5/7 3:59)
0 件のコメント:
コメントを投稿