2016年4月25日月曜日

こーじアンテナ!

● 熊本震災についての報道も問題になってて、その内僕も思う所を書くけれど、やっぱりマスゴミ的な報道はどうにかならないのかと思っていて。
  それは熊本の人々の悲痛がどうでもいいとかじゃなく、まだ震災が終わってもいないからなんだよね。それこそ最近はおさまってきたようにも思うけれど、最初の震度7ではなく、その数日後に起きた余震と思われた震度6強(実際は震度7)が本震だった、なんて今回のケースでは、一体今後何が起きるかわかったもんじゃない。今ゆれてるのは九州だけだけど、その内四国とか山口あたりに波及するかもしれないじゃん。その時にそこにも義捐金・・・じゃ、日本全国一般人も企業も空っ欠、というか空っ欠にしなくては義侠心が果たせていないかのような風潮。
  それは違うと思う。いつ誰の身に何が起こるか解らないから、みんなそれぞれ頑張るんだしね。
  実際義援運動やボランティアは、今西日本から行けばなんとかなるかしれないけれど、それこそ被害の実情すらつかめてない今、何をしろというのか、って世界で。現実的に被害状況をまず掴まなきゃならないのは熊本県などの地方自治体か国でしょ?ボランティア組織やNPONGOとかもそりゃ状況を掴みたいだろうけど、自衛隊にまかせるしかないところもあるわけで。
  とりあえず今西日本で食料を押して参る、ってのは正しいとは思うけれど、それだってルートが確保できているか解らないし、つまりマスコミはいつものとおり、冷静さが足らないんだよね。東日本で震度3以下の余震についてバー表示で報道してても仕方ないんだよ。
  テレビ画面の上と左のバーが2週間経ってまだ消えない。東日本で震災バー表示をまだ続けるのは冷静さが欠けるとしかいいようがない。その狂騒的な無神経は着実に子供達を傷つけるし、もしくは震災でもなんとも思わない子供を逆に育てていく。だって、震度3の余震が来たからって、被災地に電話をかけろとでも言うのか。
  義捐金にしても東日本大震災の例があるので、僕的には「いつ被災地に届くのか、そもそも何に使われるのか」というお金を払うだけの余裕は無い・・・。本当に、何に使われるのかいつ使われるのか全く解らないじゃん。
  というか、それこそこないだから書いているかんたん決済などの件で、あっち側や銀行には毎月ン万円のお金を2日~4日運用できるだけの時間プールしているわけなので、そちらから支払ってもらえるならそれで僕の役割は充分達せてると思う。そうじゃない事で出来る事は無いのか、とは色々と本当に思う。
  ていうか、何でこんな震災が起きてるのに被災地の原発を止めないんだろう?福島原発の教訓を生かさないって、全く何だと思ってるんだろうか?安倍政権は絶対に信じられないというか、信じてはならないと思う。「大丈夫だったじゃないか」じゃ済まない。そっちの方が問題。(2016_4/25 14:33)

※ 追記; ていうか1988年頃の仮面ライダーGP向けに僕(森本浩司)が書いた脚本で「仮面ライダーBLACK」の勝手に考えた最終回前編というのがあったんだが(実際には間に合わなくて応募終了後に少年サンデー編集部に送った。同人では1998年発表で、後編は1999年前半頃に同人発表でした)、その中で、ゴルゴムのナマズ怪人(実は大怪人バラオムのマグマ活性装置)によって起こされた地震災害が起こったために、その原因とされる太陽黒点の異常現象を観測するためロケット打ち上げの募金運動が起きるのだが、それは実はゴルゴムが糸を引くEP党の平和運動であり、少年少女が操られて、募金をした結果、作られたロケットは、実は太陽を重力太陽化する悪魔のロケットだった、というのがある。
  地震や震災があっても結局募金運動しか出来ないのか、それが何に使われるかちょっとは想像しようよ、って意味での内容だったりしたんだが、そこまで悪質な方向に行かなくとも、募金に使われるのは銀行やネットマネーであり、それらは持てる者たちの間に一定期間プールされる。プールされた分は彼らは確実に運用し、被災地や貧しい子供達に必要なお金を供出するとしてもそれは小出し・・・という事になりかねない。そこはもう銀行なり各ITの義侠心を信じるしか無い、という事になるし、そこまで僕がIT業者を信じてない、って事でも無いが・・・。
  どうせ義捐金を振り込むのなら、九州や熊本の地方銀行に振り込むなどした方が、リアルに熊本の為になるんじゃないだろうか。そういうネットシステムや募金システムを九州や熊本自体が作ればいいんじゃないだろうか(義捐金を僕らが振り込むのはその後でいいんじゃないだろうか)。他の銀行やITを経由させてもロスが大きいと思う。(2016_4/25 15:20)



● 今日はスーパーフェスティバルに行こうと思ってたんだけど、知人から誘いがあったので、都心のフリマにディーラー参加する予定だった。ところが昨日から雨予報で、今日の分の湿度予報を見ても毎時90%を越えてた状態。開催地が遠いので今回紙モノメインに出店しようと思ってたんだが、雨にぱらつかれても販売物濡れまくると思ったので(昨日は)、それでとりやめる事に。
  で、スーフェスに行こうかと思ったんだけど、行かない予定だったので、落札者の入金遅れを容認しちゃったんだよなぁ・・・月曜日には入金されてる筈だけれども・・・  
  ていうかヤフオクはそもそもこんなタイミングに玩具カテゴリ出品のナビシステム規定を変えてくるなーっ(;;)。もたついてろくに出品できず落札もされずだったじゃないか今週・・・・・・
  残念だけどまぁこういう場合は・・・でも全般的にこっちの読みが甘かったとかどうこうの問題じゃないんじゃないかなぁ。 (遠目でも会いたかったなぁフルハシ隊員アマギ隊員・・・駄目だぐちっぽい  2016_4/24 17:14 ※ 宮内洋氏にもーー!!!)。


0 件のコメント:

コメントを投稿