2016年4月13日水曜日

こーじアンテナ!

◎ 「仮面ライダーアマゾンズ」がamazonプライムで放送開始した。
気付いている人は気付いていると思うけど、「アマゾンズ」は僕が以前書いてた仮面ライダーVi:(Vie)の基礎設定との共通項があるって事でまた「いいんですか」を言ってきた人がいた。
  例えばVi:の場合は敵デスヤプーが日本医学会の暗部から人間を支配し家畜化しようとしている秘密結社みたいな設定で、怪人も薬物構造体キチンXという被験者のイメージに応じて人体のDNAを変化させる薬物で怪人になった、みたいな設定だった。で、スズメバチ型のVi:のパートナーのミツバチ型Venuを医者でもあるVi:が人間に戻すのは、Vi:第三段階のレッドVi:になるとスズメバチの本能が支配的になりミツバチを捕食してしまうので、人間に戻さざるを得なくなる、というような設定だった。
  だからまぁ「アマゾンズ」の設定・・というか描くフィールドがVi:の基礎設定に似てるという意見は判る。そもそも薬物がらみのライダー+頭がアマゾンみたいな形状で釣り目のアマゾンみたいだ・・・みたいなイメージの組み合わせは、Vi:を経由してないと発想として出てこないかもしれない。ていうかアマゾンと薬物を絡める根拠がオフィシャルにない。 だからそこをシラ切られるとすると僕としては割と嫌なのだが・・・別に現状でシラ切られてるわけでもないので、その辺は僕もスルーする。

  まぁ医学会の暗部からどうこうとかいう設定は、僕が別にそういう暗部を見たというわけではなく、自分の家庭に持病を持っている人が多いから、そういう組織があったら困るよなぁというのが主な執筆理由だったんだが。龍騎の時期にミラーワールドとアドベントカードとモンスターの設定を借りて(というか元々鏡の中のヒーローというのはミラーマンがあったし僕もイラストで龍騎以前に描いてたし(これ)、まぁその他色々あるけど)、色々書いていたが、登場人物と物語は全部自分のオリジナルだったし、まぁ「ライダー」と書くのをやめてライダー設定を自分のに代替させれば全然オリジナル作品なんだよな、Vi:も。とは前から書いてる。でも別に特に読みたい人もいないようなので僕は5話までしか書いてない。6話(上野が舞台)以降は特に要望もないので発表してない感じです。
  自分の小学校の時のクラスメイトに、某薬事会社の社長の娘さんがいて、それもVi:を書き出した理由の一つだったんだけど。

  で、薬事関連とライダーを絡めて描くというのは確かにテーマは色々表現できそうだけど、自分も結構考えてた分、何が大事ってやっぱり「テーマ」でしょ、と思う。で、「アマゾンズ」が僕が描きたかった医者ライダーのお話・・・っていうかアマゾンズは医者ライダーの話では無いんだが・・・以上のテーマを表現してくれないと、あまり納得できないんじゃないか、と思う。小林脚本だしバイオレンスで男同士の激闘でしょ、善良主人公いたぶられるでしょ、と判っていて(ていうかキャラクター色々とアクの強い感じに仕立てあげられてるしなぁ・・・)その辺はイラッともするわけなんだけど。。僕的には・・・まぁ全力で書いてよねとしか。
  ていうか多分今回の主人公たちの生きるフィールドは、結構・・・熱いんだよね。うん。この主人公たちについて、監督や脚本が、どう思ってるのか、ってのは見たい気がするよね。ていうか今回はアマゾンズの「第1シーズン」なんだよ!長い話だよ多分。何話か知らないけどとりあえず2年がかりみたいだし。
  でもさっきからの不安点はあくまで脚本やテーマレベルの話であって・・・でも「アマゾンズ」は石田監督メインなんだよね。僕はぶっちゃけ石田監督作品ファンなので、そりゃ見るでしょ!!としか言いようがない。でも石田監督だしな!見るでしょ。ヒリヒリしてても。本気モードの石田監督だし。うそんき無しだし。体に気を付けるようにとしか!!

  ていうかねぇ、石森プロから見れば俺ライダー作ってた人々ってのは、オフィシャルの名前使って相撲とってるようなものかもしれないけど、僕から見れば平成ライダーってのも全部石森氏の死後に作られてる数百人がかりのビジネス目的創作じゃん?ってのもあったわけで。それはアギト以降ずっと思ってるよね。ビジネスなんだろうなぁ、って。
  でも私的意見で言えば、石田監督作品はそれを忘れられるんだよね。最初から最後までしっかり見れる。「アマゾンズ」はテーマ的に不安が僕の中にあるとしても、石田監督だから見ます。キャストも真剣勝負してきてる感じだし?(神尾氏まで出るし?)・・・そういう感じ。

  あぁ、あとこの「アマゾンズ」では「表現の自由」もテーマの一つになって来ざるを得ないかもしれない。なぜamazonを舞台として今回のライダーが発表されてるのか?ってのには実は意外と重い意味がある気がするが、そこで白倉PDが言いたいテーマってのが、僕の思うそれと同じかどうかは判らないので、とりあえずそこもスルーする。でもちゃんと見る事は見てるので。 >アマゾンズ(2016_4/13 0:32)
  ※ まぁ、自分みたいな立ち居地だと色々思ったりするんだが、 それなりに平成ライダーを真剣に見てきた人達なら、「アマゾンズ」には燃えてなきゃ嘘っぱちだよなと。



0 件のコメント:

コメントを投稿