● 大田区・大森のマンションで3歳男児変死体
「がんつけられ、頭に来た」傷害容疑で母親と交際の暴力団組員の男逮捕
ベランダ指さし「行け。死ね」 かかと落としも 逮捕の暴力団員 むごい虐待
3歳児にがんを付けられたからと言って殺す。これこそが悪のふきだまりたる大田区ならではの事件だ。
まさしく大田区のアウトローの姿そのものと言える。後に更新するが、最近大田区民が主犯であるケースはなかなか報道されなくなっていて
まるで報道が大田区の腐敗の情状酌量を求めるかのように、「こんないい人もいますよ」というニュースを流す。
・・・だが実態はこの通りだ。実は主犯格の事件は減っているものの、共犯格が大田区民という報道が増えていて、
それはつまり、最近で言えばやばい奴が運営するシェアハウスが、犯罪グループの発端温床となっている現実と符号する。
共犯格が大田区民というのは一見ちんけに思えるが、ちんけな暴力犯罪などをなめてはならず
(僕がこういうという事は大田区警察署がちんけな連中に甘いわけだが)要はちんけな奴でも十二分に暴力が発揮できる相手、
つまり幼児や少年少女、しかも同学年同級でもかよわい少年少女などに、暴力や犯罪が向かうという事だ。
それは日常あまりにも毎日見ているケースなのに、大人が大人としてちんけだと思えば素通りしてしまう。
しかもこの場合加害の大人は背丈が195cmもある暴力団員であるにも関わらず、大田区警察はこの人物をマークできていなかった。
大田区警察署が暴に甘いのは昔からだが(何度も書いているが)、微罪でもこの人物を押さえていれば、
このような死亡ケースは起きなかったと思われる。大田区警察署は犯人を放置していたのを恥じるべきだ。
そもそも暴力団を放置しつづけてきた大田区警察署の歴史を恥じるべきだ。
あまりに憤り過ぎてこのページに該当の事件なのに更新するのを忘れていた。
それにしても何が「人生に悔いはない」のだろうか。交際相手の子供を殺すことが、悔いはないのだろうか。
他人の子供を殺すことが悔いはないのだろうか。交際相手の前の男の子供を殺すなど、ライオンにでもなったつもりだろうか。
飛び降りを勧めるように「さぁ行け」と言っていたそうだ。床に包丁を突き立てていたそうだ。まさに大田区だ。
子供の頭に向けてかかと落としをしていたのだそうだ。賢い子供の頭に嫉妬でもしたのだろうか?
つくづく僕が警察官じゃなくて良かった。僕が警官なら犯人の口の中にライフル銃突っ込んで
ショットシェルで犯人の頭蓋骨と脳漿を留置場にぶちまけていただろう。子供一人の命とこいつ一人の命がつりあうか解らないが。
大体、「死因は頭部に強い衝撃を受けたことによる硬膜下血腫」と見られているにも関わらず、
逮捕が「傷害容疑」というのはどういう事なのだろうか?「殺人」「傷害致死」ではないのか?
保護責任者遺棄致死で母親も逮捕するつもりなのか?暴力団が怖いからか?供述が取れないからか?
それとも警察署が彼を過去に逮捕すべきだったのにできなかったから、
いきなり殺人罪にすると大田区警察の責任を問われるからか?大田区警察署はやはり愚かしい。激怒を禁じえない。 (2016_1/29 3:21)
※ 僕が何書いているか解らないなら愚かなんだが・・・一応犯人は「悔いはない」と言っちゃってるわけで、
普通の傷害致死(これでも傷害罪より重い)なら、殺した後に狼狽したり後悔するのが普通なんだよね。
ところが後悔しないとまで犯人は言っているわけで、これは子供が死んでもいいと本気で思っていたからで、
子供が死んでもいいと195cmの大男が暴力をふるって相手が死んだらそれは普通「殺人罪」なわけ!
ところが今回この警察署の調べ方は「傷害」から調べているわけで、これはもう頭っから、相手が暴力団員だからか他の理由で
その上にいる連中(暴とは限らない)と事を構えたくないって事で穏便な罪名での逮捕からスタートさせてるわけで、
それが何でおかしいと、各社報道も思っていないのか??って事が、僕は見ていて歯がゆくて仕方が無い。(1/29 3:41)
2016年1月29日金曜日
2016年1月25日月曜日
こーじアンテナ!
● 今の2chおもちゃ板のサイボーグスレで擁護側意見として書かれている事はほぼ事実で。1999年梅雨頃、祖父の入院先に通っている忙しい時期にビーストウォーズの動物変形ネタやその他を提出して10万もらったとか、MANGA-NET(当時仮称)の開始時の限定品案も提出したけどそっちはお金をもらえてないとか・・・・(依頼者はシャドー・E(略)って会社。トランスフォーマーネタはイオン経由の依頼だったらしく、MANGA-NETはタルカスと組んでいた。で、MANGA-NETが出来た時には、僕にそこの掲示板の管理人の仕事をしてもらいたい、って話も既にあった。)
シャドー社はNHK「驚異の小宇宙人体」の3DCGを担当した会社で、他にもまんがビデオなどの当時の新表現を作ってた会社でした。トランスフォーマーとゾイドなどの箱のCGレイアウトなどを担当の会社です。限定案はそのまんがビデオ関係で社長と仕事でつてのあった永井豪氏と松本零士関連の限定案を考えてくれって事でした。
でも、MANGA-NETがお流れになった理由はタルカスとかだけじゃなく、全く他にあったんだろうなと今の僕は考えてます。
実はその直前に、「2ちゃんねる」自体が開始されました。2ちゃんねる開始にはもっと前の掲示板「あめぞう」(2ちゃんねるよりまだマシだった)のユーザー飽和問題が絡んでるんですが、開始直後の2ちゃんねるは今よりももっともっと酷い状態でした。で、その件については「2ちゃんねる」wikipedia参照です。
で、、その飽和の原因として「東芝クレーマー事件」ってのが起こってたわけで、それが多分2ちゃんねるが有名になった(炎上祭りで活性化した)事件の始まりなんですが(クレーマーってそれで有名になった言葉だって説が書かれてる)、
それがビデオとビデオテープの相性とかそういうのに関わる事件だった。それについて掲示板書き込み者を電化会社が滅茶苦茶怖れるようになったわけです。
ところが当時シャドー社が勧めようとしていたMANGA-NETってのは、まんがビデオの頃のつながりから某ビデオテープメーカー(マクセル系)が絡んでいた。で、ビデオレコーダーもビデオテープ会社も当時掲示板住人というのを怖れていて、それでテープメーカーなどが協力するのにノリ気じゃなくなってしまったんじゃないか、ってのがあるんだよね。
つまりシャドー社のMANGA-NETが流れたのは遠因的(というか協賛メーカーとしては直接原因なんだろうが) に言うと・・・・・開始当初の2ちゃんねるのやらかした事が非常に大きいわけです。
開始当初の2ちゃんねるで東芝ビデオがらみの炎上を匿名掲示板住人が起こしていて、なおかつそれをネタに2ちゃんねる住人を0から増やそうとしていたので、その連中がMANGA-NETが出来た時にマクセル系の絡んだまんがビデオ系のMANGA-NETにまで襲ってくると、ビデオテープメーカーがまたダメージを食らう・・・・・って事で流れてしまった可能性が極めて大きいわけです。(その辺の会社がノリ気じゃないとは親戚から聞いていた)・・・
・・・・要は、2ちゃんねるのやらかした東芝クレーマー事件炎上化行為のせいで、ビデオテープ会社がネット掲示板嫌い、オタク大嫌いになってしまったんじゃなかろうかと。
確かに僕もホラーやAVは好きではないので(日本のAVはAV嬢の勧誘システムが嫌いだし、海外系の方がいい)、B級ホラービデオの販売業などもやってたシャドー社長とは感性がずれることもあったかもと思いますが・・・でもトランスやゾイドの箱の仕事もやってるわけだしね。ちゃんと・・・
でも、当時DVDが普及する前のセルビデオ(VHS)のビデオテープの供給手段として、まんがビデオなどの事業にもマクセルは手を出していたわけで。
つまりMANGA-NETや僕への掲示板管理人話が流れた原因も、その東芝クレーマー事件に対して2ちゃんねらーたちが火に油をそそいだ結果なんだよね。マクロスパンで見ると。
にもかかわらず2ちゃん住人たちが僕を無職無職と罵るのを見ていると、本当にまじでねらーは屑だなと感じざるを得ないわけなんですが。
(シャドー社長に当時のネットの連中がデマ吹き込んだって可能性もあるけど、企画立ち消えのメイン原因は東芝クレーマー事件なんで、そっちの方が直接的だったと思う)
でも、あの頃って(擁護的意見にもあるが)確かに相当空気が変というか。例えば2ちゃんでゾイド板とかは相当初期からあったんだけど、トミーがそれを放置してるって点で既に結構変だったし、タカラはAAキャラの商標権問題で2ちゃんと対立したりしてたし。なんかトミーって2ちゃんを利用したところあるのかなとか・・・まぁ児童ポルノ板やりとりの板としてさくら板が平然と存在したりね・・・
で、2ちゃんスタッフだった当時の某山本氏が、シャドー社長氏批判をブログでやらかした事もあったし(言ってる事は的外れのように思えたが、ていうか完全にデイトレーダー思考でしか物事を考えないもんな山本氏とか。人間性をあの(元)2ちゃんスタッフの意見に求めても)。
・・・ていうか勘違いされると困るけど僕は書き込み当初から2ちゃん批判派であって、2ちゃんねらーでは無いので。僕の2ch上ハンドルネームは、当時は当日ID表示もなかったから「単に当日意見の識別用に作ったハンドル」だっただけなので、念の為。僕は昔から自分を2ちゃんねらーなどと思った事は一度もありません。 (2016_1/25 13:06)
● ていうか成田教室をやめたのはあくまで自主的事情的なもので、別に破門じゃないだよなぁ。試用期間の給料はもらってたので、金銭事情でもなく。その時の体力(主に視力)的都合が付かなかったからだし、破門じゃない証拠として、生徒中で最初に弟子と名乗っていいと言われたのは僕とI田(石田じゃ無い)氏とT笠氏の3人だったわけだが、そのI田氏とT笠氏ら鬼彫像を作ったメンバーと鬼スタッフではない別の1人が、やめてかなり後のワンフェスで「鬼工人」(鬼作りをしたスタッフ集団名)ブースで成田氏デザインのガレージキットを出していた。確かI田氏はでかいサイズのウルトラマン初稿の過程モデルを展示して、T笠氏は成田怪獣造形だった。
で、その時も「森本氏なんでやめちゃったんだ?俺達と一緒にガレキディーラーやろうぜ!!」って言ってくれてた(内心は嬉しかったが指向性が違ってきてた)ので、もし「破門」だったらそういう声かけを彼らはしなかったと思うんだよね。だから渋谷教室の彼らには僕が破門されたとかいう変な情報はそれまでなかったと思う(あったらそういう呼びかけを彼らはしない)。
だからまぁ、色々と2chの情報って歪んでるよね。実はその後も成田先生と僕は京王線で出会って話した事があったけど。当時的に、破門ではないです。 (2016_11/24 16:40)
● とかなんとか書いてると1/21の朝日新聞夕刊で「円谷プロによると、ウルトラマンは仏像をデザインの参考にしたという」とあっさり書かれてるしなぁ。でも90年当時から僕が弟子認定だった云々とか知ってる人はいたわけだけど、それがいまごろ偽弟子議論とかになったら、もうめんどくさいから円谷信じちゃえって人も増えてくるよね。特に新聞ってそういう表向き報道が得意なんだよ・・・ (1/24 17:25)
● ていうか元々ワニマガジン「Cool Toys」で成田氏の連載が始まる前に、ワニマガジン側に対して成田氏の紹介してたの僕だったりしたし。休載時の読者のお便りでも僕の手紙とか誌面に載ったりしてたから、そんな破門破門とデマ流れる必要性は無いと思うんだよね、本当に・・・(2016_1/25 12:28)
シャドー社はNHK「驚異の小宇宙人体」の3DCGを担当した会社で、他にもまんがビデオなどの当時の新表現を作ってた会社でした。トランスフォーマーとゾイドなどの箱のCGレイアウトなどを担当の会社です。限定案はそのまんがビデオ関係で社長と仕事でつてのあった永井豪氏と松本零士関連の限定案を考えてくれって事でした。
でも、MANGA-NETがお流れになった理由はタルカスとかだけじゃなく、全く他にあったんだろうなと今の僕は考えてます。
実はその直前に、「2ちゃんねる」自体が開始されました。2ちゃんねる開始にはもっと前の掲示板「あめぞう」(2ちゃんねるよりまだマシだった)のユーザー飽和問題が絡んでるんですが、開始直後の2ちゃんねるは今よりももっともっと酷い状態でした。で、その件については「2ちゃんねる」wikipedia参照です。
で、、その飽和の原因として「東芝クレーマー事件」ってのが起こってたわけで、それが多分2ちゃんねるが有名になった(炎上祭りで活性化した)事件の始まりなんですが(クレーマーってそれで有名になった言葉だって説が書かれてる)、
それがビデオとビデオテープの相性とかそういうのに関わる事件だった。それについて掲示板書き込み者を電化会社が滅茶苦茶怖れるようになったわけです。
ところが当時シャドー社が勧めようとしていたMANGA-NETってのは、まんがビデオの頃のつながりから某ビデオテープメーカー(マクセル系)が絡んでいた。で、ビデオレコーダーもビデオテープ会社も当時掲示板住人というのを怖れていて、それでテープメーカーなどが協力するのにノリ気じゃなくなってしまったんじゃないか、ってのがあるんだよね。
つまりシャドー社のMANGA-NETが流れたのは遠因的(というか協賛メーカーとしては直接原因なんだろうが) に言うと・・・・・開始当初の2ちゃんねるのやらかした事が非常に大きいわけです。
開始当初の2ちゃんねるで東芝ビデオがらみの炎上を匿名掲示板住人が起こしていて、なおかつそれをネタに2ちゃんねる住人を0から増やそうとしていたので、その連中がMANGA-NETが出来た時にマクセル系の絡んだまんがビデオ系のMANGA-NETにまで襲ってくると、ビデオテープメーカーがまたダメージを食らう・・・・・って事で流れてしまった可能性が極めて大きいわけです。(その辺の会社がノリ気じゃないとは親戚から聞いていた)・・・
・・・・要は、2ちゃんねるのやらかした東芝クレーマー事件炎上化行為のせいで、ビデオテープ会社がネット掲示板嫌い、オタク大嫌いになってしまったんじゃなかろうかと。
確かに僕もホラーやAVは好きではないので(日本のAVはAV嬢の勧誘システムが嫌いだし、海外系の方がいい)、B級ホラービデオの販売業などもやってたシャドー社長とは感性がずれることもあったかもと思いますが・・・でもトランスやゾイドの箱の仕事もやってるわけだしね。ちゃんと・・・
でも、当時DVDが普及する前のセルビデオ(VHS)のビデオテープの供給手段として、まんがビデオなどの事業にもマクセルは手を出していたわけで。
つまりMANGA-NETや僕への掲示板管理人話が流れた原因も、その東芝クレーマー事件に対して2ちゃんねらーたちが火に油をそそいだ結果なんだよね。マクロスパンで見ると。
にもかかわらず2ちゃん住人たちが僕を無職無職と罵るのを見ていると、本当にまじでねらーは屑だなと感じざるを得ないわけなんですが。
(シャドー社長に当時のネットの連中がデマ吹き込んだって可能性もあるけど、企画立ち消えのメイン原因は東芝クレーマー事件なんで、そっちの方が直接的だったと思う)
でも、あの頃って(擁護的意見にもあるが)確かに相当空気が変というか。例えば2ちゃんでゾイド板とかは相当初期からあったんだけど、トミーがそれを放置してるって点で既に結構変だったし、タカラはAAキャラの商標権問題で2ちゃんと対立したりしてたし。なんかトミーって2ちゃんを利用したところあるのかなとか・・・まぁ児童ポルノ板やりとりの板としてさくら板が平然と存在したりね・・・
で、2ちゃんスタッフだった当時の某山本氏が、シャドー社長氏批判をブログでやらかした事もあったし(言ってる事は的外れのように思えたが、ていうか完全にデイトレーダー思考でしか物事を考えないもんな山本氏とか。人間性をあの(元)2ちゃんスタッフの意見に求めても)。
・・・ていうか勘違いされると困るけど僕は書き込み当初から2ちゃん批判派であって、2ちゃんねらーでは無いので。僕の2ch上ハンドルネームは、当時は当日ID表示もなかったから「単に当日意見の識別用に作ったハンドル」だっただけなので、念の為。僕は昔から自分を2ちゃんねらーなどと思った事は一度もありません。 (2016_1/25 13:06)
● ていうか成田教室をやめたのはあくまで自主的事情的なもので、別に破門じゃないだよなぁ。試用期間の給料はもらってたので、金銭事情でもなく。その時の体力(主に視力)的都合が付かなかったからだし、破門じゃない証拠として、生徒中で最初に弟子と名乗っていいと言われたのは僕とI田(石田じゃ無い)氏とT笠氏の3人だったわけだが、そのI田氏とT笠氏ら鬼彫像を作ったメンバーと鬼スタッフではない別の1人が、やめてかなり後のワンフェスで「鬼工人」(鬼作りをしたスタッフ集団名)ブースで成田氏デザインのガレージキットを出していた。確かI田氏はでかいサイズのウルトラマン初稿の過程モデルを展示して、T笠氏は成田怪獣造形だった。
で、その時も「森本氏なんでやめちゃったんだ?俺達と一緒にガレキディーラーやろうぜ!!」って言ってくれてた(内心は嬉しかったが指向性が違ってきてた)ので、もし「破門」だったらそういう声かけを彼らはしなかったと思うんだよね。だから渋谷教室の彼らには僕が破門されたとかいう変な情報はそれまでなかったと思う(あったらそういう呼びかけを彼らはしない)。
だからまぁ、色々と2chの情報って歪んでるよね。実はその後も成田先生と僕は京王線で出会って話した事があったけど。当時的に、破門ではないです。 (2016_11/24 16:40)
● とかなんとか書いてると1/21の朝日新聞夕刊で「円谷プロによると、ウルトラマンは仏像をデザインの参考にしたという」とあっさり書かれてるしなぁ。でも90年当時から僕が弟子認定だった云々とか知ってる人はいたわけだけど、それがいまごろ偽弟子議論とかになったら、もうめんどくさいから円谷信じちゃえって人も増えてくるよね。特に新聞ってそういう表向き報道が得意なんだよ・・・ (1/24 17:25)
● ていうか元々ワニマガジン「Cool Toys」で成田氏の連載が始まる前に、ワニマガジン側に対して成田氏の紹介してたの僕だったりしたし。休載時の読者のお便りでも僕の手紙とか誌面に載ったりしてたから、そんな破門破門とデマ流れる必要性は無いと思うんだよね、本当に・・・(2016_1/25 12:28)
2016年1月23日土曜日
こーじアンテナ!
● 故・成田亨先生のフェイスブックページが更新されていて、ご子息が名文を更新されていたりしている。いいなぁ。
ただ、「本物が残れるとは限らないかも」、と僕は思っている。というか簡単に言ってしまえば、(とりあえず僕はこれでも正しくありたいとは思ってきたし、表現においては人間性の本質などを表現もしてみたい、また自分でなきゃできない表現をしてきたいと思ってきたわけだけど)、
簡単に言えば、「いまだ人間社会から悪が消えたことはなく」「人間の男女行為は悪人の遺伝子すら残してしまう」「悪が善に改心する事はそうやすやすとは行かない」「人間は悪の表現を悪なればこそ買い、経済的援助もしてしまう(悪質AVだの悪質エロ同人だの)」 って事で・・・要は善も残るが悪も残ってきたのが歴史だ、って事なんだよね。だから悪の表現も残る。普遍的悪なのに。
でも、僕は、本物の表現ってのはまず経済とは全く関係がないし、他人の歴史とも関係ないし、「不変な真実かもしれないけれど、極めてはかないもの」だと思っている。一瞬で現れてたち消えるような感性が本物だと思う。例えていうなら極めてはかない恋やはかない命を不変化するような。それが僕の求める本物の表現で、でも僕自身は「はかない命でも強くなれるよ」というそういう表現・・・というか、なんというのか、そういう表現をしてしまいがちなのが癖だけど、でも「はかないものがはかないまま生きていく」という表現が好きなんだよね。「はかないものがはかないまま死ぬ」では無くて(そういう不幸話が昭和には多かったが)。「はかないものが自分の意思を全うして生きる」が好きなわけ。
いや・・・なんともかんともなので、この話の続きは僕の過去と今後の表現にまかします(笑;)・・・過去のデザインネタでほんの着想にずっとこだわるってのも、その「はかなさを不変化する行為」かもしれないです。芸事の再現性にも通じるかもしれないけど。
まぁ、要は、消えそうな本物は応援すべきじゃないか?って事で(ご子息もそういう活動してるけど)・・・世の中の若い不遇な少年少女の良心が、不遇ゆえに折れてしまう事はあまりにたやすいわけだけど、それをみんなの意思で折れないようにしていくのは大変だよね。で、結局はまぁ、折れない範囲で頑張るしかない。みんなどっか折れてるような気がするけど、折れてない所のみをネットや仕事で「表現」するとしても、そこは「みんなどっか折れてるかも」と思って、観賞する事は大事かもしれない。(何書いてるかわかんないが!色々考えてんだよ僕もー 2016_1/23 13:43)
○ ていうか2007年ごろのラフ画をクリンナップして創作サイトにUpしてみて思う事は、カンデンキ(デンチジョー)やナプラー・・・作品としては面白くても、やっぱり僕のデザインとしては古いのかなぁ、って思う所もあり・・・。ただ古っぽいデザインでも好きな人はいるかもしれないから、発表するのもいいかもしれない。僕も気に入ってるデザインなので。でも他人にとっては目新しいとしても、僕にとってはもう9年近く前のネタなので、描いてても斬新感がなくて我慢できない所はあるよー。もったいないオバケになるといけないので描いたけど。
ちなみに最近の僕のキャラに頭の縦リングが増えてるのは、2007年のナプラー原画頃からでは?と思う。なんだパイナップルかよ。でも天使のリングが付いてるパイナップル怪獣なので、ナプラーも聖獣なんだよね、多分。
あと2作品くらい過去ネタやって次は新規絵描くかもですが、さらにはたから見ると迷走の予定です・・・他に創作作業もあるので出来る内にやっとくんだ・・・ (2016_1/23 4:07)
○ ていうか、最近FSSの新作イラストでハープかギターの弦モチーフっぽい赤いGTMのデザイン?があったけど、僕もホウロンで一度ハープモチーフ発表している身として書くならロボ+ハープの組みあわせはラフ段階では描いてたわけで、その点ちょっと不覚取ったーーーってちょっと沈んでた。沈んだけど一応描くよ、今年中には・・・。(2016_1/23 4:20)
ただ、「本物が残れるとは限らないかも」、と僕は思っている。というか簡単に言ってしまえば、(とりあえず僕はこれでも正しくありたいとは思ってきたし、表現においては人間性の本質などを表現もしてみたい、また自分でなきゃできない表現をしてきたいと思ってきたわけだけど)、
簡単に言えば、「いまだ人間社会から悪が消えたことはなく」「人間の男女行為は悪人の遺伝子すら残してしまう」「悪が善に改心する事はそうやすやすとは行かない」「人間は悪の表現を悪なればこそ買い、経済的援助もしてしまう(悪質AVだの悪質エロ同人だの)」 って事で・・・要は善も残るが悪も残ってきたのが歴史だ、って事なんだよね。だから悪の表現も残る。普遍的悪なのに。
でも、僕は、本物の表現ってのはまず経済とは全く関係がないし、他人の歴史とも関係ないし、「不変な真実かもしれないけれど、極めてはかないもの」だと思っている。一瞬で現れてたち消えるような感性が本物だと思う。例えていうなら極めてはかない恋やはかない命を不変化するような。それが僕の求める本物の表現で、でも僕自身は「はかない命でも強くなれるよ」というそういう表現・・・というか、なんというのか、そういう表現をしてしまいがちなのが癖だけど、でも「はかないものがはかないまま生きていく」という表現が好きなんだよね。「はかないものがはかないまま死ぬ」では無くて(そういう不幸話が昭和には多かったが)。「はかないものが自分の意思を全うして生きる」が好きなわけ。
いや・・・なんともかんともなので、この話の続きは僕の過去と今後の表現にまかします(笑;)・・・過去のデザインネタでほんの着想にずっとこだわるってのも、その「はかなさを不変化する行為」かもしれないです。芸事の再現性にも通じるかもしれないけど。
まぁ、要は、消えそうな本物は応援すべきじゃないか?って事で(ご子息もそういう活動してるけど)・・・世の中の若い不遇な少年少女の良心が、不遇ゆえに折れてしまう事はあまりにたやすいわけだけど、それをみんなの意思で折れないようにしていくのは大変だよね。で、結局はまぁ、折れない範囲で頑張るしかない。みんなどっか折れてるような気がするけど、折れてない所のみをネットや仕事で「表現」するとしても、そこは「みんなどっか折れてるかも」と思って、観賞する事は大事かもしれない。(何書いてるかわかんないが!色々考えてんだよ僕もー 2016_1/23 13:43)
○ ていうか2007年ごろのラフ画をクリンナップして創作サイトにUpしてみて思う事は、カンデンキ(デンチジョー)やナプラー・・・作品としては面白くても、やっぱり僕のデザインとしては古いのかなぁ、って思う所もあり・・・。ただ古っぽいデザインでも好きな人はいるかもしれないから、発表するのもいいかもしれない。僕も気に入ってるデザインなので。でも他人にとっては目新しいとしても、僕にとってはもう9年近く前のネタなので、描いてても斬新感がなくて我慢できない所はあるよー。もったいないオバケになるといけないので描いたけど。
ちなみに最近の僕のキャラに頭の縦リングが増えてるのは、2007年のナプラー原画頃からでは?と思う。なんだパイナップルかよ。でも天使のリングが付いてるパイナップル怪獣なので、ナプラーも聖獣なんだよね、多分。
あと2作品くらい過去ネタやって次は新規絵描くかもですが、さらにはたから見ると迷走の予定です・・・他に創作作業もあるので出来る内にやっとくんだ・・・ (2016_1/23 4:07)
○ ていうか、最近FSSの新作イラストでハープかギターの弦モチーフっぽい赤いGTMのデザイン?があったけど、僕もホウロンで一度ハープモチーフ発表している身として書くならロボ+ハープの組みあわせはラフ段階では描いてたわけで、その点ちょっと不覚取ったーーーってちょっと沈んでた。沈んだけど一応描くよ、今年中には・・・。(2016_1/23 4:20)
こーじアンテナ!
◎ 南国星獣ナプラー・・・ 'Nappler' is a Fanky
star-beast from south space system. He is looks like pineapple or
arecaceae. He is came to equator of Earth several times. But He is angry
to pollutions on tropicals.
デンデンデンデンデンデンデンデン・・・
ナプラー。南国星系からやってきた南国星獣。「モリモトQ」登場怪獣。
過去何度も地球に飛来してきていた。彼は地球における南国(フィリピン・インドネシア・シンガポール・マレーシア辺り)の気候を好み、それに該当する 惑星を順々に回って生活をしている(移動時はパイナップル型に変形)。食料は海水など。性格も知能も大体頭のいい犬くらいで、太古の地球にも伝承が残って いる・・・と言う設定。
しかし南方国家の工業化による公害や水質汚染などに彼は怒り出す事になる。基本的に彼は穏やかで温厚な気質なのだが、怒り出すと頭部にパインリング状 の輪が出来て、完全に怒った時にはそのリングや腹部のリングをだるま落としの要領で打ち出し攻撃してくる。その破壊力は腹部のリング1コでビル3つを破壊 できる程度である。
頭部のリングを打ち出したあとは何に怒っていたかをさっぱり忘れてしまう。結構さっぱりドライのいい奴なのである。しかし再生能力が高いので、それらはすぐに元に戻ってしまう。1コならビル3コ程度でも、連続再生されるとコンビナート大破壊。
「南国の怒り」に登場。タイトルはどうでもいいか(^^);
これもレクトマン登場怪獣って事で2007年のコンテスト前に描いてたラフが出てきたのでクリンアップしたものです。
発想的には、昔ウルトラマンのベムラーの体表がパイナップルの皮がモチーフなんじゃないかと思った事があって、それでパイナップルを体表にした怪獣を描いてみたいと思ったのが最初です。
ただベムラーまんまだと「あの怪獣みたいななどの発想では絶対に新しいデザインは生まれない」という成田先生の言葉があるんで、一応根底からのデザインのやりなおし、みたいな感じで描きました。
一番こだわったのは腹部の模様です。パインそのままだとベムラーなのでこういう形になってたんだが、数年後「鎧武・パインアームズ」が四角いリベット型(大江山の鬼の棍棒のトゲの形)パターンのヨロイになってたので、あー、そういう手もあったかぁ・・・と。
でもこのデザインって、特撮思考だと右のようなデザインだけど、アニメにするなら左のポケモンみたいな身体が最適かな、って気もしてて、別に詳細パターンはどうでもいいって気もするんですが。
逆に言うと腹部に斜め格子パターンを描くだけだってアニメや漫画ならパインっぽくなるわけで、それ自体でも物語は成立しちゃう。って事は、そっから先は 単に立体物にするための意匠仕事でアート仕事のこだわりでしかないんだよなぁ・・・しかも「ソフビ化されるかも?」って前提下のデザインなので、アートと しては違うよな、って。
パイナップル怪獣なんですが、足には木のモチーフを入れたい。でもパイナップルは樹上になるモノでは無いので、シュロというかヤシの木っぽい足と尻尾を入れてます。
つめがとがってるのはいわゆる歌の「アイアイ」って南国のサルからの発想ですが、これはやさしい爪にした方が良かったかも。
で、この聖獣は大きな二つの単眼と、大きな複眼を持ってますが、単眼の方は某犬種にこういう位置に丸模様のある犬がいるので、それを単眼に見立てた感じです。
僕はパインジュースやスライスされたパイナップルの缶詰は好きなんですが、生のパイナップルを食べると舌がビリビリやられてしまうのが苦手です。
また、犬も写真で見たり遠目で見るのは大丈夫なんですが、近くに寄られると全然駄目です・・・いつもハァハァいいながらよだれをたらして舐めてくる 事+子供の頃に大型犬にかまれた経験があるのと、一番大きいのは「寄って来る上に全く予測がつかない動きをする」事です。ネコはその点動きが優雅で そうそう舐めないしじっとする時はじっとしてるので・・・
つまりパインと犬ってのは「嫌いじゃないんだけどフィルターがないと苦手」な象徴なので、それでこうなったんじゃないかと思う。
本当は手が4本で上下対象に付く予定でした。僕はその方がデザインとして安定してたんじゃないかと思うし、星から来た動物なら足6本あってもおかしく ないだろとは思うけど、元をたどれば成田先生のベムラー表皮から描き始めたモノなので、今回は手は2本に押さえました。 (2016_1/22 14:16)
デンデンデンデンデンデンデンデン・・・
ナプラー。南国星系からやってきた南国星獣。「モリモトQ」登場怪獣。
過去何度も地球に飛来してきていた。彼は地球における南国(フィリピン・インドネシア・シンガポール・マレーシア辺り)の気候を好み、それに該当する 惑星を順々に回って生活をしている(移動時はパイナップル型に変形)。食料は海水など。性格も知能も大体頭のいい犬くらいで、太古の地球にも伝承が残って いる・・・と言う設定。
しかし南方国家の工業化による公害や水質汚染などに彼は怒り出す事になる。基本的に彼は穏やかで温厚な気質なのだが、怒り出すと頭部にパインリング状 の輪が出来て、完全に怒った時にはそのリングや腹部のリングをだるま落としの要領で打ち出し攻撃してくる。その破壊力は腹部のリング1コでビル3つを破壊 できる程度である。
頭部のリングを打ち出したあとは何に怒っていたかをさっぱり忘れてしまう。結構さっぱりドライのいい奴なのである。しかし再生能力が高いので、それらはすぐに元に戻ってしまう。1コならビル3コ程度でも、連続再生されるとコンビナート大破壊。
「南国の怒り」に登場。タイトルはどうでもいいか(^^);
これもレクトマン登場怪獣って事で2007年のコンテスト前に描いてたラフが出てきたのでクリンアップしたものです。
発想的には、昔ウルトラマンのベムラーの体表がパイナップルの皮がモチーフなんじゃないかと思った事があって、それでパイナップルを体表にした怪獣を描いてみたいと思ったのが最初です。
ただベムラーまんまだと「あの怪獣みたいななどの発想では絶対に新しいデザインは生まれない」という成田先生の言葉があるんで、一応根底からのデザインのやりなおし、みたいな感じで描きました。
一番こだわったのは腹部の模様です。パインそのままだとベムラーなのでこういう形になってたんだが、数年後「鎧武・パインアームズ」が四角いリベット型(大江山の鬼の棍棒のトゲの形)パターンのヨロイになってたので、あー、そういう手もあったかぁ・・・と。
でもこのデザインって、特撮思考だと右のようなデザインだけど、アニメにするなら左のポケモンみたいな身体が最適かな、って気もしてて、別に詳細パターンはどうでもいいって気もするんですが。
逆に言うと腹部に斜め格子パターンを描くだけだってアニメや漫画ならパインっぽくなるわけで、それ自体でも物語は成立しちゃう。って事は、そっから先は 単に立体物にするための意匠仕事でアート仕事のこだわりでしかないんだよなぁ・・・しかも「ソフビ化されるかも?」って前提下のデザインなので、アートと しては違うよな、って。
パイナップル怪獣なんですが、足には木のモチーフを入れたい。でもパイナップルは樹上になるモノでは無いので、シュロというかヤシの木っぽい足と尻尾を入れてます。
つめがとがってるのはいわゆる歌の「アイアイ」って南国のサルからの発想ですが、これはやさしい爪にした方が良かったかも。
で、この聖獣は大きな二つの単眼と、大きな複眼を持ってますが、単眼の方は某犬種にこういう位置に丸模様のある犬がいるので、それを単眼に見立てた感じです。
僕はパインジュースやスライスされたパイナップルの缶詰は好きなんですが、生のパイナップルを食べると舌がビリビリやられてしまうのが苦手です。
また、犬も写真で見たり遠目で見るのは大丈夫なんですが、近くに寄られると全然駄目です・・・いつもハァハァいいながらよだれをたらして舐めてくる 事+子供の頃に大型犬にかまれた経験があるのと、一番大きいのは「寄って来る上に全く予測がつかない動きをする」事です。ネコはその点動きが優雅で そうそう舐めないしじっとする時はじっとしてるので・・・
つまりパインと犬ってのは「嫌いじゃないんだけどフィルターがないと苦手」な象徴なので、それでこうなったんじゃないかと思う。
本当は手が4本で上下対象に付く予定でした。僕はその方がデザインとして安定してたんじゃないかと思うし、星から来た動物なら足6本あってもおかしく ないだろとは思うけど、元をたどれば成田先生のベムラー表皮から描き始めたモノなので、今回は手は2本に押さえました。 (2016_1/22 14:16)
2016年1月21日木曜日
こーじアンテナ!
○ SMAPが存続する事について、みんなが良かった良かったといっている。僕もファンの気持ちが通じたこと自体は良かったんだろうなと思う。
けれども、SMAPというグループがメンバーたちが未来に向かっていく上で、障害的な活動しか、軋轢で今後許されなくなっていくのなら、それを良かったなんて言えない。また、デビュー後見捨てられそうになっていたSMAPをコントまで出来るアイドルグループ、色々な潮流トーク(深夜キムタクが出たのが最初だったと思う)にも出演するアイドルグループとして、ジャニーズがそれまでやらなかったテレビ出演の仕方を開拓していったのは、これまでの女性マネージャーさんで、それゆえに後のジャニーズもここまで伸びたのでは?って思う。だから、ただ女性マネージャーが孤独に放逐されるような結末だというのなら、それを僕は良かったとは言えない。今までで報われてる部分もあるんだろうけど。
だから「キムタクがシュタゲ的タイムトラベラーで世界線を移動している説」とか色々あるけど、「彼らにとっての最良の未来はこの世界線ではない」って意見も出ているそうで(笑)・・・つまりそこは、SMAPから女性マネージャーさんから他のグループから社長氏にいたるまでみんなで辿り着かなきゃならない世界線だ・・・ってのは、多分事実なんだろうね。
ていうか、最良の世界線を求めているのは僕だって同じ!!・・・うん。 (2016_1/20 23:52)
けれども、SMAPというグループがメンバーたちが未来に向かっていく上で、障害的な活動しか、軋轢で今後許されなくなっていくのなら、それを良かったなんて言えない。また、デビュー後見捨てられそうになっていたSMAPをコントまで出来るアイドルグループ、色々な潮流トーク(深夜キムタクが出たのが最初だったと思う)にも出演するアイドルグループとして、ジャニーズがそれまでやらなかったテレビ出演の仕方を開拓していったのは、これまでの女性マネージャーさんで、それゆえに後のジャニーズもここまで伸びたのでは?って思う。だから、ただ女性マネージャーが孤独に放逐されるような結末だというのなら、それを僕は良かったとは言えない。今までで報われてる部分もあるんだろうけど。
だから「キムタクがシュタゲ的タイムトラベラーで世界線を移動している説」とか色々あるけど、「彼らにとっての最良の未来はこの世界線ではない」って意見も出ているそうで(笑)・・・つまりそこは、SMAPから女性マネージャーさんから他のグループから社長氏にいたるまでみんなで辿り着かなきゃならない世界線だ・・・ってのは、多分事実なんだろうね。
ていうか、最良の世界線を求めているのは僕だって同じ!!・・・うん。 (2016_1/20 23:52)
2016年1月20日水曜日
こーじアンテナ!
◎ 次元電圧器 カンデンキ。'Dimension Electrical Transformer 'KAN-DEN-KI''. One of Dimension old ex machina. But his body is a bit rusty.
異次元電圧器ロボット。この地球周辺の各パラレルワールドに対して配分する電圧をコントロールしている機械であり、一種のミレニアムマシナー。だがあまりに古くから存在するため、そのボディにはガタが来ている。
本来は銀色グレーの姿だったらしい。しかし地球に出現した際に環境破壊の悪化による度重なる酸性雨に打たれて全身が錆び付き始めていて、その電子頭脳も徐々に狂って来ている。まさにマキーナ的存在。「モリモトQ」に登場。
・・・と書いたけれども、実はこれは2007年のハイパーホビー怪獣デザインコンテストに投稿しようかなと思いつつ「版権著作権は書店側に帰属」と書かれてあるのを見てやめちゃったラフ稿の完成版です。
で、モリモトQではなくて「レクトマン」登場予定怪獣って感じだった。怪獣というか無意識的、「多次元宇宙法則的な機械」なんだけど。これも機械神の一種だが、その頃の設定ではあまりフレンドリーな印象は無い。
元々はデンチジョーという名前の電池やテスター等が組み合わさったデザインを、いじくったり裏返してトレスしたりしてる内にいつの間にかこんな姿になった感じです。いつの間にかオリメカになったので、~~ジョーという名前はやめました。
色はもっとさび付いたイメージを想像してましたが、弟が白黒デザイン画を見てグレーっぽいと言ったので、この色稿では鉄色から若干錆び付き、金色に放電しているってイメージにしました。スチームパンクっぽいイメージ(ここのボゴバロックとか、スチームパンク系は高校時から描いてた)でも良かったんだけど、一応古いとは言え電気系のデザインにしたかったので、こういう感じにしました。
胸部がサイボーグ1号のエンジンっぽいのは、電池を組み合わせた時に胸を単三電池っぽくするなら、サイボーグ1号っぽいのもありかなと思って、そこは無理やりオマージュにしてます。
でもまぁ真空管系の形も入れてるとはいえ、すごくベーシックなので、応用デザインもまた描きそうです。目の形と色が気に入ってます。藤城清治氏の影絵のコビト的。
額から下に下がるパーツも気に入ってる。横顔が良さそうなんだよね。
一応4機合体機。叩きが無ければあとで色塗ってUpします。でも4機合体版は、立体依頼されても疲れそうだしなぁ。あくまで特撮かアニメ向きで考えてるんだね、このデザイン。もしくはソフビとか・・・そういうコンテストだったみたいだし。
これについては子供向けかソフビ向けで、余程手を加えるか修正作業しないとアート感出ないと思います。ぶっちゃけポケモン的だよね。ポケモンも悪くはないけどー
まぁ2007年ごろのデザインのサルベージではあるけど、出してみないと好きそうな人がいるかも判らないので、一応。 (2016_1/20 14:28~36)
異次元電圧器ロボット。この地球周辺の各パラレルワールドに対して配分する電圧をコントロールしている機械であり、一種のミレニアムマシナー。だがあまりに古くから存在するため、そのボディにはガタが来ている。
本来は銀色グレーの姿だったらしい。しかし地球に出現した際に環境破壊の悪化による度重なる酸性雨に打たれて全身が錆び付き始めていて、その電子頭脳も徐々に狂って来ている。まさにマキーナ的存在。「モリモトQ」に登場。
・・・と書いたけれども、実はこれは2007年のハイパーホビー怪獣デザインコンテストに投稿しようかなと思いつつ「版権著作権は書店側に帰属」と書かれてあるのを見てやめちゃったラフ稿の完成版です。
で、モリモトQではなくて「レクトマン」登場予定怪獣って感じだった。怪獣というか無意識的、「多次元宇宙法則的な機械」なんだけど。これも機械神の一種だが、その頃の設定ではあまりフレンドリーな印象は無い。
元々はデンチジョーという名前の電池やテスター等が組み合わさったデザインを、いじくったり裏返してトレスしたりしてる内にいつの間にかこんな姿になった感じです。いつの間にかオリメカになったので、~~ジョーという名前はやめました。
色はもっとさび付いたイメージを想像してましたが、弟が白黒デザイン画を見てグレーっぽいと言ったので、この色稿では鉄色から若干錆び付き、金色に放電しているってイメージにしました。スチームパンクっぽいイメージ(ここのボゴバロックとか、スチームパンク系は高校時から描いてた)でも良かったんだけど、一応古いとは言え電気系のデザインにしたかったので、こういう感じにしました。
胸部がサイボーグ1号のエンジンっぽいのは、電池を組み合わせた時に胸を単三電池っぽくするなら、サイボーグ1号っぽいのもありかなと思って、そこは無理やりオマージュにしてます。
でもまぁ真空管系の形も入れてるとはいえ、すごくベーシックなので、応用デザインもまた描きそうです。目の形と色が気に入ってます。藤城清治氏の影絵のコビト的。
額から下に下がるパーツも気に入ってる。横顔が良さそうなんだよね。
一応4機合体機。叩きが無ければあとで色塗ってUpします。でも4機合体版は、立体依頼されても疲れそうだしなぁ。あくまで特撮かアニメ向きで考えてるんだね、このデザイン。もしくはソフビとか・・・そういうコンテストだったみたいだし。
これについては子供向けかソフビ向けで、余程手を加えるか修正作業しないとアート感出ないと思います。ぶっちゃけポケモン的だよね。ポケモンも悪くはないけどー
まぁ2007年ごろのデザインのサルベージではあるけど、出してみないと好きそうな人がいるかも判らないので、一応。 (2016_1/20 14:28~36)
こーじアンテナ!
● ・・・叩き連中が2chやtwitterやブログなどで「森本浩司は成田亨に弟子と名乗って良いと言われた事がない。森本は偽弟子である」などとデマ言い続けてるわけだけど・・・。それがどういう罪に該当するかってレスの件は、名誉毀損や信用毀損や・・・詐欺罪や公然侮辱罪も加わるんだろうが、
もし裁判や警察関連などの法の場で、叩き連中などが「森本浩司は過去成田亨に弟子と名乗って良いと言われた事はない。」と嘘を言った場合は、その人物は誰であろうが100%「偽証罪」になるわけで。偽証罪の罪は重いよ?叩き連中はその辺を認識するように。 (2016_1/20 1:58)
もし裁判や警察関連などの法の場で、叩き連中などが「森本浩司は過去成田亨に弟子と名乗って良いと言われた事はない。」と嘘を言った場合は、その人物は誰であろうが100%「偽証罪」になるわけで。偽証罪の罪は重いよ?叩き連中はその辺を認識するように。 (2016_1/20 1:58)
2016年1月19日火曜日
こーじアンテナ!
● 某スレで擁護派が書いた『森本の成田教室での受講時間は毎週の講義と鬼彫刻手伝いで合計700時間』について・・・あーそんなに通いつめてたのか・・・と。
ていうか、確かに先輩生徒らによるいじめ的行為が僕に対してあって、それで僕より年下の生徒さんがやめて、僕の翌年の退室はその理由も大きいんだけど、その前(90年の秋ごろ)に成田氏が「日野じゃなくて渋谷教室に移るか」と言ってた事がある。「渋谷の方が特撮など絵の本職を目指しているから真剣さが違うし」と言う事で、鬼手伝いの仲間が多い方がいいだろ、ってことらしかったが、僕は別に先輩らがのん気でも日野教室で真剣に受講していないわけじゃなかったし、日野の授業料が5千円(南平の某ヤマハ音楽教室の部屋を日曜の午前だけ借りていたので部屋代が安かった)だったのに対し、渋谷は1万円だった。
ただ自分的に教室移動を成田先生に断った理由は、日野は授業がデッサン2時間半+講義30分だったんだけど、渋谷はデッサン2時間+講義30分で、絵に集中できる時間が30分短かったんだよね。
つまり渋谷教室に移ると、成田先生のいる中で絵の訓練修練をする時間が1ヶ月あたり2時間~2時間半短くなってしまう。一回なら30分でも月換算すると大きい。それで授業料が倍で交通費も月にン千円かかる(日野までは自転車で通ってたから)ってのは、色々と負担とデメリットが大きかったので、そういう事になりました。だって僕的には移動のメリットって対人関係以外なかったから。勉強は勉強で、対人関係は関係無いと思った。のちに段々疲れてくるけど。親族もなくなったし色々・・・
たしかに教室をやめる直前、CG移植仕事を2ヶ月(半)してた時には、仕事しめきり間際の土曜の晩までモニター2つ見ながら目を酷使したり帰宅が明け方だったりしたので、そのまま日曜朝の美術教室で絵を描くのはあまりに目が疲れるし事実上不可能で大変だったわけだけど。
でももしそれが日曜2時ごろからの、渋谷教室の方だったら、多少目を休めることもできただろうから、続けられたのかなとは思う。だけど、まぁそれ以外にも色々あって疲れちゃったんだよね。このホームページでも散々書いたので、今回はここまで。 (2016_1/19 13:51)
※ ていうか月2時間~2時間半の差でも、1年間で25時間の差、僕が日野教室に通った2年間でも日野は50時間渋谷より授業時間が長かったわけだし・・・高校時代に大阪で評価10取ってた宗教の単位が転校後の公立高で意味無しに→選択体育を取った・・・って経験上、なんか当時は・・・時間を惜しく感じてたんだよね。(15:17)
ていうか、確かに先輩生徒らによるいじめ的行為が僕に対してあって、それで僕より年下の生徒さんがやめて、僕の翌年の退室はその理由も大きいんだけど、その前(90年の秋ごろ)に成田氏が「日野じゃなくて渋谷教室に移るか」と言ってた事がある。「渋谷の方が特撮など絵の本職を目指しているから真剣さが違うし」と言う事で、鬼手伝いの仲間が多い方がいいだろ、ってことらしかったが、僕は別に先輩らがのん気でも日野教室で真剣に受講していないわけじゃなかったし、日野の授業料が5千円(南平の某ヤマハ音楽教室の部屋を日曜の午前だけ借りていたので部屋代が安かった)だったのに対し、渋谷は1万円だった。
ただ自分的に教室移動を成田先生に断った理由は、日野は授業がデッサン2時間半+講義30分だったんだけど、渋谷はデッサン2時間+講義30分で、絵に集中できる時間が30分短かったんだよね。
つまり渋谷教室に移ると、成田先生のいる中で絵の訓練修練をする時間が1ヶ月あたり2時間~2時間半短くなってしまう。一回なら30分でも月換算すると大きい。それで授業料が倍で交通費も月にン千円かかる(日野までは自転車で通ってたから)ってのは、色々と負担とデメリットが大きかったので、そういう事になりました。だって僕的には移動のメリットって対人関係以外なかったから。勉強は勉強で、対人関係は関係無いと思った。のちに段々疲れてくるけど。親族もなくなったし色々・・・
たしかに教室をやめる直前、CG移植仕事を2ヶ月(半)してた時には、仕事しめきり間際の土曜の晩までモニター2つ見ながら目を酷使したり帰宅が明け方だったりしたので、そのまま日曜朝の美術教室で絵を描くのはあまりに目が疲れるし事実上不可能で大変だったわけだけど。
でももしそれが日曜2時ごろからの、渋谷教室の方だったら、多少目を休めることもできただろうから、続けられたのかなとは思う。だけど、まぁそれ以外にも色々あって疲れちゃったんだよね。このホームページでも散々書いたので、今回はここまで。 (2016_1/19 13:51)
※ ていうか月2時間~2時間半の差でも、1年間で25時間の差、僕が日野教室に通った2年間でも日野は50時間渋谷より授業時間が長かったわけだし・・・高校時代に大阪で評価10取ってた宗教の単位が転校後の公立高で意味無しに→選択体育を取った・・・って経験上、なんか当時は・・・時間を惜しく感じてたんだよね。(15:17)
こーじアンテナ!
● ていうか2ちゃんねる住人が僕(森本浩司)と、成田流里先生を会わすから成田氏の弟子だったかどうか証明してみせろとか書いているみたいなんだが、証明も何も弟子だったのは事実なわけだし、なんか擁護派の人も言ってるけれど「途中で拾って連れて行く」などと書いてるのが誘拐予告だとまで言われてるので・・・僕も断固拒否します。
ていうか流里先生には会いたくなったら会うんじゃない?その内首都圏の個展とかあれば。いままでこのサイトや創作サイトの文章などで成田氏については書いてきたけれど、別に流里先生や浬氏に書くのをやめろとか言われたわけでもないし。
ていうかその2ちゃんねるのスレッドで擁護派に対してリアルストーカーのfox_zeroたちが絡んでるようなので、かなりその釣りは不審だと僕も思う。今回は擁護派がすごく賢明な判断をしています。
流里先生達もそういう怪しい誘いに乗らないようにして欲しいよね。森本叩きの悪質性は超酷いので。ていうかblogspotとgoogle+の偽ブログ群にも注意。 (2016_1/19 2:23)
● 成田氏に僕同様、弟子と名乗っていいって言われてた元生徒諸氏の名前について、ちゃんと書いた方がいいのかなと思ってるんだけど、漢字じゃなくてカナ文字でもいいかなー・・・でもなんかいまごろ書いてもね・・・(2016_1/19 0:09)
ていうか流里先生には会いたくなったら会うんじゃない?その内首都圏の個展とかあれば。いままでこのサイトや創作サイトの文章などで成田氏については書いてきたけれど、別に流里先生や浬氏に書くのをやめろとか言われたわけでもないし。
ていうかその2ちゃんねるのスレッドで擁護派に対してリアルストーカーのfox_zeroたちが絡んでるようなので、かなりその釣りは不審だと僕も思う。今回は擁護派がすごく賢明な判断をしています。
流里先生達もそういう怪しい誘いに乗らないようにして欲しいよね。森本叩きの悪質性は超酷いので。ていうかblogspotとgoogle+の偽ブログ群にも注意。 (2016_1/19 2:23)
● 成田氏に僕同様、弟子と名乗っていいって言われてた元生徒諸氏の名前について、ちゃんと書いた方がいいのかなと思ってるんだけど、漢字じゃなくてカナ文字でもいいかなー・・・でもなんかいまごろ書いてもね・・・(2016_1/19 0:09)
2016年1月17日日曜日
こーじアンテナ!
● 軽井沢のバス事故問題も、もっと何も書きようがないというか、尾木ママには倒れないで欲しいと思っているんだが・・・今まだ生きている事故被害者の命の火をひとつひとつ守ってる人々の事を思うと、「再発防止」とかそういう段階ではないと言いたくなる。事故原因は公正に見なきゃいけないわけじゃん?自発的原因や居眠りや不注意でなったのか、路面凍結やタイヤ面の凍結でそうなったのか、全く別の理由で他の車に煽られでもしたのかなど、何も解っていない内は、今まだ生きている被害者が死なないって事が最優先って気がする。医療現場や現場検証はクレバーじゃなきゃならないが、報道見ている側のクレバーは、ただ冷静であることだ。(1/17 14:55)
● SMAP解散問題、独立自体は何年か前から言われていた噂ではあるし、解散と言われてもメンバーみんな大人だから・・・卒業と思えばそれほど驚きはしない。ファンが「世界にひとつだけの花」CDを購入する運動が届けばいいなとも思うし、それぞれ、より一層活躍できればそれがベストとも思うし、みんな個別に俳優(テレビ・映画・舞台)をしながらバラエティコメディーもする先駆者でもあった稀有なグループなので、大事にして欲しいとも思うし、当然の成長の結果かもしれないとも思うし。( 2016_1/17 14:48)
◎ 映画「Foujita」見てきました。あまりにも二極化されて抽象化された時代展開にびっくりしたけれど、けして雑な物語ではなく、一人の画家の作家的極点を2時代に絞って、小栗監督風に映画を作った、という感じだった。
僕的には前半のパリ編パートが懐かしくて暖かい物語に見えて、日本に帰国してからの物語はなんというか全てが日本との最後の別れ、長い別れの為の時間に思えた(こないだ展覧会で見たフジタの作った日本紹介映画の目指した情景?)。・・・多分そう思いながら見るのが健常だろう。
この映画でのオダギリジョーは確かに俳優として何か抜きん出たものがあって、確かに藤田嗣治だったと思う。(だってフジタの自画像が写ってて、脇にオダジョーの顔があるのに違和感感じないんだから!!)
この映画の流れとしては、色々な重層的な物語があるわけだけど、この映画では実はあんまりフジタの絵画って出てこなくて、まぁフジタに対する視点的にはやっぱりポーラやブンカムラというより、絵画を貸してた国立近代美術館のキュレーター視点に属する視線だったので、僕はうーむ・・・と疑問視する点も多々あったんだけど。でも映像そのものが・・・なんていうか、藤田の残した日本の情景映画的、というか・・・パリの風景も、昔木村伊兵衛がカラーで撮影した50年代パリを彷彿とさせるというか(更に30年近く昔のパリなのだが再現されてた)、そういう所からフジタを導出しようとしてて、その中心にオダジョーの名演が見事に光ってたと思う。
なんというか、フジタが再びパリに渡ってカトリックに改宗しているなどのいわゆる経緯は、この映画からは全くもって欠落(しかもその欠落が半端なく多い!!)しているので、それらを知ってる人なら流れを理解できるんだけど、そうでないと見るのが難しい点はあるのかもしれない・・・と僕は思った。でも、実はそんなの知らなくとも作品の展開でフジタの内心を推し量る事は出来る映画・・・なのかもしれない。
この映画のキャッチコピーは「あなたはフジタを知っていますか」なのだが、実はフジタでなくても、人を本当に知るという事は、実は非常に大変な行為なのかもしれない・・・と思わせる映画でした。
ていうかこれまでフジタ個展をはしごで見に行ってた人はある程度フジタ氏を理解できてると思うわけで、そのサポート的にとても意味深い映画だったと思います。単体で見ても優れた映画だと思います。
でも僕はパリに再び戻ってからの「子供を描き続けるフジタ」も見たかったかなと思う。その方が救いがあるじゃん。ただ、テーマ的に「ひょうひょうとして生きていくフジタ、描く事をやめないフジタ。現代平成日本もいつ戦争になるか解らない未来が近づいているのかもしれないが、ひたむきに生きることを続けるべきだ、生き抜くべきだ」というテーマもあるのかなと思った。
あと、この映画って、映画の構成自体が、映画ジャンルの完成するはるか昔のサイレント映画みたいだよね。それこそフジタの生きていたパリ時代の映画みたいな・・・・・・(フジタ自身の作った映画のような・・・)
(2016_1/17 1:32 facebookのコメント欄に書いた感想が、段落わけできなくて非常に読みづらくなったのでこちらにも加筆Upします)
● SMAP解散問題、独立自体は何年か前から言われていた噂ではあるし、解散と言われてもメンバーみんな大人だから・・・卒業と思えばそれほど驚きはしない。ファンが「世界にひとつだけの花」CDを購入する運動が届けばいいなとも思うし、それぞれ、より一層活躍できればそれがベストとも思うし、みんな個別に俳優(テレビ・映画・舞台)をしながらバラエティコメディーもする先駆者でもあった稀有なグループなので、大事にして欲しいとも思うし、当然の成長の結果かもしれないとも思うし。( 2016_1/17 14:48)
◎ 映画「Foujita」見てきました。あまりにも二極化されて抽象化された時代展開にびっくりしたけれど、けして雑な物語ではなく、一人の画家の作家的極点を2時代に絞って、小栗監督風に映画を作った、という感じだった。
僕的には前半のパリ編パートが懐かしくて暖かい物語に見えて、日本に帰国してからの物語はなんというか全てが日本との最後の別れ、長い別れの為の時間に思えた(こないだ展覧会で見たフジタの作った日本紹介映画の目指した情景?)。・・・多分そう思いながら見るのが健常だろう。
この映画でのオダギリジョーは確かに俳優として何か抜きん出たものがあって、確かに藤田嗣治だったと思う。(だってフジタの自画像が写ってて、脇にオダジョーの顔があるのに違和感感じないんだから!!)
この映画の流れとしては、色々な重層的な物語があるわけだけど、この映画では実はあんまりフジタの絵画って出てこなくて、まぁフジタに対する視点的にはやっぱりポーラやブンカムラというより、絵画を貸してた国立近代美術館のキュレーター視点に属する視線だったので、僕はうーむ・・・と疑問視する点も多々あったんだけど。でも映像そのものが・・・なんていうか、藤田の残した日本の情景映画的、というか・・・パリの風景も、昔木村伊兵衛がカラーで撮影した50年代パリを彷彿とさせるというか(更に30年近く昔のパリなのだが再現されてた)、そういう所からフジタを導出しようとしてて、その中心にオダジョーの名演が見事に光ってたと思う。
なんというか、フジタが再びパリに渡ってカトリックに改宗しているなどのいわゆる経緯は、この映画からは全くもって欠落(しかもその欠落が半端なく多い!!)しているので、それらを知ってる人なら流れを理解できるんだけど、そうでないと見るのが難しい点はあるのかもしれない・・・と僕は思った。でも、実はそんなの知らなくとも作品の展開でフジタの内心を推し量る事は出来る映画・・・なのかもしれない。
この映画のキャッチコピーは「あなたはフジタを知っていますか」なのだが、実はフジタでなくても、人を本当に知るという事は、実は非常に大変な行為なのかもしれない・・・と思わせる映画でした。
ていうかこれまでフジタ個展をはしごで見に行ってた人はある程度フジタ氏を理解できてると思うわけで、そのサポート的にとても意味深い映画だったと思います。単体で見ても優れた映画だと思います。
でも僕はパリに再び戻ってからの「子供を描き続けるフジタ」も見たかったかなと思う。その方が救いがあるじゃん。ただ、テーマ的に「ひょうひょうとして生きていくフジタ、描く事をやめないフジタ。現代平成日本もいつ戦争になるか解らない未来が近づいているのかもしれないが、ひたむきに生きることを続けるべきだ、生き抜くべきだ」というテーマもあるのかなと思った。
あと、この映画って、映画の構成自体が、映画ジャンルの完成するはるか昔のサイレント映画みたいだよね。それこそフジタの生きていたパリ時代の映画みたいな・・・・・・(フジタ自身の作った映画のような・・・)
(2016_1/17 1:32 facebookのコメント欄に書いた感想が、段落わけできなくて非常に読みづらくなったのでこちらにも加筆Upします)
2016年1月14日木曜日
こーじアンテナ!
◎ ていうか、結構また色々創作作業やってるんだけど、なんかそれが収入につなげられる見込みがあるようなないような・・・区切りを付ける必要があるんだろうなぁ。
次のは、9年前の?ハイパー●ビーの怪獣デザインコンテストに送る予定で描いたデザインのクリンナップだったりするんだが、9年間経ってるのにデザインが全然古びてないのがすごいなぁと自画自賛。
いや、若干古びてるんだよ・・・そこをどう回避するかなんだけど、困った事があって。
・・・・・・ウチの住宅地の周辺のコンビニが完全になくなってしまった・・・・・・
ここは八王子だよ?どうなってんだ・・・。セブンイレブンまで消えた・・・
住宅地を頂上まで登って、山の北斜面を京王線沿いの街道まで行ってコンビニに辿り着くか、
小中学校より遠くのコンビニまで行くしかなく、なんと一番近くのコンビニまで片道3kmというおそろしい地区になってしまった。
ていうか八王子市役所何を考えてんだ・・・って感じだ。確かにこの地域は老人ばかりが住んでる世帯が多いので過疎化は進んでいるが、だからといってコンビニやスーパーが全部消えてしまっては、足腰の悪い老人達には手も足も出ない。(バスを使って駅まで買い物に行くとか全世帯ができるわけじゃない)
前も書いたかもしれないが、僕の知人の経営するスーパーが消費増税と店長父が病気になって閉店した時に、そこにコンビニを入れようかという話になって、でもファミマには断われた。
理由は、スーパー近くにタバコの自販機があり、住宅地などではタバコは専売制であるがゆえに、100m以内に競合他販売所を作ってはいけない事になっている。実はいわゆるコンビニの売りあげの多くはタバコによるわけで、それで僕のいる町の商店街ではコンビニが誘致できないのだった。
ところが、実はそのタバコ自販機は、もとその脇に別のコンビニが営業していた頃(閉店してからもう10年以上になる)にすえつけられたもので、タバコ自販機に故障や児童購入等トラブルがあってもその対処機能を持っているレジ付き商店は既に無い(老人施設になっている)。で、その自販機をすえつけているのは、僕の住む町からは結構離れた地区に昔から住む地主家系の家で、その地主家系が自販機業を営んでいるために、商店街からタバコ自販機を撤去してくれなかった。(いや、本当は彼らは店舗業務をやめたのだから、公の規定上は絶対にタバコ自販機を撤去しなければならなかったんだが)そのタバコの件が理由でスーパー跡地にはコンビニが入れず、結局悩んだ知人店長はスーパーの建物ごと別の会社事務所として売ってしまった。だからこの町で唯一コンビニが入れたスペースは、もう無くなってしまったのだ。遠くの地主家系の金儲けの為の、規定違反のタバコ自販機の長置きのせいで。
まぁその地主家系にも、まともな人と、そうじゃない人がいて、まともな方とは僕は結構世間話をしたり仲が良かったんだが・・・・・・。大体老人ばかりの町にタバコの自販機置いて健康を害してる時点で、まともじゃない方の人々は全くもって何を考えてるかさっぱり解らない。
それで、とにもかくにも、ウチの町では、牛乳もタマゴもパンもお米も、買えるお店が何にもなくなってしまったのだ。だから、ふもとのセブンイレブンだけが、この町の老人たちの頼り(でなければもより駅のスーパーやコンビニにバスや車で行くか)だったんだが、それすら閉店するとなると・・・(確かにこの周辺は昔から暴走族など強かったし、山の裏側(京王線長沼方面)ではコンビニ強盗なども過去に何件かあったんで、夜間あまり人は出歩かないのだが・・・でもさ、だったら夜間閉めればいいだけじゃんか?何でそういう融通が利かないんだコンビニは)
でもここまで最悪状況となると、これはもう八王子市政の問題だとしか言いようがない。
・・・・で、僕が個人的に困っているのは、絵を描く上で結構、ラフ鉛筆線をコピーしてそこでデザインを試行錯誤したりする(彩色するのもコピー後の絵)だったりするので、コンビニが近くにないと、絵を描く上で僕は本当に困るのだ・・・・。セブンイレブンのコピー機は、写真プリント能力はファミマのに比べて格段にレベルが低い。でも通常のモノクロコピーは自宅プリンタのコピーじゃなくて、コンビニクラスじゃないと使えないと思ってる。
それどころか、ウチから徒歩で一番近いファミリーマートも改装のため閉店するらしく、ヤフオク発送物のはこBOON(重量制。はこBOONが定形外をのぞくと一番安い)を歩いて発送に持って行く事ができなくなってしまった。しかも僕はコンビニからヤフオク発送用のダンボールをもらっていたので、その店舗が軒並み閉店となると、結構大変な状態だったりするのだ。
ともあれ食料品販売店がなくなってしまったのは、僕だけじゃなくてこの町の人も向かいの新興住宅地の住人たちも子供たちも、周辺みんなが困ってる。どうすんだよ、って。(2016_1/13 23:58)
※ ていうか、そもそも知人店長からその話を聞いて、僕が自治会の人にもうスーパー跡地にはコンビニとか来ないよと言ったから、今週2回の移動販売車が来ているわけで。
逆にいうと僕がその辺の事情を自治会に言ってなければ、みんなコンビニいつか来ると信じたままで何も来なかったわけなんだよね。そういう意味では僕もこの町内の役には立ってるんだが。(1/14 11:09)
次のは、9年前の?ハイパー●ビーの怪獣デザインコンテストに送る予定で描いたデザインのクリンナップだったりするんだが、9年間経ってるのにデザインが全然古びてないのがすごいなぁと自画自賛。
いや、若干古びてるんだよ・・・そこをどう回避するかなんだけど、困った事があって。
・・・・・・ウチの住宅地の周辺のコンビニが完全になくなってしまった・・・・・・
ここは八王子だよ?どうなってんだ・・・。セブンイレブンまで消えた・・・
住宅地を頂上まで登って、山の北斜面を京王線沿いの街道まで行ってコンビニに辿り着くか、
小中学校より遠くのコンビニまで行くしかなく、なんと一番近くのコンビニまで片道3kmというおそろしい地区になってしまった。
ていうか八王子市役所何を考えてんだ・・・って感じだ。確かにこの地域は老人ばかりが住んでる世帯が多いので過疎化は進んでいるが、だからといってコンビニやスーパーが全部消えてしまっては、足腰の悪い老人達には手も足も出ない。(バスを使って駅まで買い物に行くとか全世帯ができるわけじゃない)
前も書いたかもしれないが、僕の知人の経営するスーパーが消費増税と店長父が病気になって閉店した時に、そこにコンビニを入れようかという話になって、でもファミマには断われた。
理由は、スーパー近くにタバコの自販機があり、住宅地などではタバコは専売制であるがゆえに、100m以内に競合他販売所を作ってはいけない事になっている。実はいわゆるコンビニの売りあげの多くはタバコによるわけで、それで僕のいる町の商店街ではコンビニが誘致できないのだった。
ところが、実はそのタバコ自販機は、もとその脇に別のコンビニが営業していた頃(閉店してからもう10年以上になる)にすえつけられたもので、タバコ自販機に故障や児童購入等トラブルがあってもその対処機能を持っているレジ付き商店は既に無い(老人施設になっている)。で、その自販機をすえつけているのは、僕の住む町からは結構離れた地区に昔から住む地主家系の家で、その地主家系が自販機業を営んでいるために、商店街からタバコ自販機を撤去してくれなかった。(いや、本当は彼らは店舗業務をやめたのだから、公の規定上は絶対にタバコ自販機を撤去しなければならなかったんだが)そのタバコの件が理由でスーパー跡地にはコンビニが入れず、結局悩んだ知人店長はスーパーの建物ごと別の会社事務所として売ってしまった。だからこの町で唯一コンビニが入れたスペースは、もう無くなってしまったのだ。遠くの地主家系の金儲けの為の、規定違反のタバコ自販機の長置きのせいで。
まぁその地主家系にも、まともな人と、そうじゃない人がいて、まともな方とは僕は結構世間話をしたり仲が良かったんだが・・・・・・。大体老人ばかりの町にタバコの自販機置いて健康を害してる時点で、まともじゃない方の人々は全くもって何を考えてるかさっぱり解らない。
それで、とにもかくにも、ウチの町では、牛乳もタマゴもパンもお米も、買えるお店が何にもなくなってしまったのだ。だから、ふもとのセブンイレブンだけが、この町の老人たちの頼り(でなければもより駅のスーパーやコンビニにバスや車で行くか)だったんだが、それすら閉店するとなると・・・(確かにこの周辺は昔から暴走族など強かったし、山の裏側(京王線長沼方面)ではコンビニ強盗なども過去に何件かあったんで、夜間あまり人は出歩かないのだが・・・でもさ、だったら夜間閉めればいいだけじゃんか?何でそういう融通が利かないんだコンビニは)
でもここまで最悪状況となると、これはもう八王子市政の問題だとしか言いようがない。
・・・・で、僕が個人的に困っているのは、絵を描く上で結構、ラフ鉛筆線をコピーしてそこでデザインを試行錯誤したりする(彩色するのもコピー後の絵)だったりするので、コンビニが近くにないと、絵を描く上で僕は本当に困るのだ・・・・。セブンイレブンのコピー機は、写真プリント能力はファミマのに比べて格段にレベルが低い。でも通常のモノクロコピーは自宅プリンタのコピーじゃなくて、コンビニクラスじゃないと使えないと思ってる。
それどころか、ウチから徒歩で一番近いファミリーマートも改装のため閉店するらしく、ヤフオク発送物のはこBOON(重量制。はこBOONが定形外をのぞくと一番安い)を歩いて発送に持って行く事ができなくなってしまった。しかも僕はコンビニからヤフオク発送用のダンボールをもらっていたので、その店舗が軒並み閉店となると、結構大変な状態だったりするのだ。
ともあれ食料品販売店がなくなってしまったのは、僕だけじゃなくてこの町の人も向かいの新興住宅地の住人たちも子供たちも、周辺みんなが困ってる。どうすんだよ、って。(2016_1/13 23:58)
※ ていうか、そもそも知人店長からその話を聞いて、僕が自治会の人にもうスーパー跡地にはコンビニとか来ないよと言ったから、今週2回の移動販売車が来ているわけで。
逆にいうと僕がその辺の事情を自治会に言ってなければ、みんなコンビニいつか来ると信じたままで何も来なかったわけなんだよね。そういう意味では僕もこの町内の役には立ってるんだが。(1/14 11:09)
2016年1月11日月曜日
こーじアンテナ!
◎ 大田区城南地区を中心に地鳴り。報告にネット騒然
大田区城南島などの埋立島を中心に広範囲で地鳴りが続いているらしい。
これは大田区がおびえるに値する。大田区への裁きの時が近づいているのかもしれない。(2016_1/11 10:58)
※ ていうか先週末に都内撮影がてらお台場の自由の女神を撮りに行ってきたんだが、どうも立ってる所の
地下から鳴動しつづける振動が延々と続いていて、確かにちょっと不気味だった。
お台場と城南地区は湾をはさんで結構近いわけだが。(1/11 11:01~11)
● 大田区蒲田・東海道線の線路に消火器 沿線マンションから投げ込みか
脱線転覆などにならなくて良かったが、置石などでも脱線する場合はあるわけで。
列車往来危険は2年以上の懲役刑になるわけなので、結構重い犯罪だと思う。(1/11 11:08)
大田区城南島などの埋立島を中心に広範囲で地鳴りが続いているらしい。
これは大田区がおびえるに値する。大田区への裁きの時が近づいているのかもしれない。(2016_1/11 10:58)
※ ていうか先週末に都内撮影がてらお台場の自由の女神を撮りに行ってきたんだが、どうも立ってる所の
地下から鳴動しつづける振動が延々と続いていて、確かにちょっと不気味だった。
お台場と城南地区は湾をはさんで結構近いわけだが。(1/11 11:01~11)
● 大田区蒲田・東海道線の線路に消火器 沿線マンションから投げ込みか
脱線転覆などにならなくて良かったが、置石などでも脱線する場合はあるわけで。
列車往来危険は2年以上の懲役刑になるわけなので、結構重い犯罪だと思う。(1/11 11:08)
2016年1月9日土曜日
こーじアンテナ!
◎ マクドナルドのハンバーガーが+40円でトマトトッピングできるようになったのは◎と思う。
ていうか今販売しているシチュパイが美味し過ぎて外出時にいつも2個食べてる・・・
チョコパイ大好きなのに毎冬短期限定ですぐ終わっちゃう。今年も終了してしまった、あぁチョコパイ・・・
でもバーガーキングの各ハンバーガーがものすごく美味しいと思う今日この頃。
多分僕的にハンバーガー自体はバーガーキングが最強になってるかも。(1/9 9:34~40)
ていうか今販売しているシチュパイが美味し過ぎて外出時にいつも2個食べてる・・・
チョコパイ大好きなのに毎冬短期限定ですぐ終わっちゃう。今年も終了してしまった、あぁチョコパイ・・・
でもバーガーキングの各ハンバーガーがものすごく美味しいと思う今日この頃。
多分僕的にハンバーガー自体はバーガーキングが最強になってるかも。(1/9 9:34~40)
2016年1月8日金曜日
こーじアンテナ!
● 蒲田でおおさか維新・丸山議員が飲酒トラブル 男性の手を噛む 幹事長、厳重注意処分に
これがトラップによる不祥事ではないかと思わせる程の事件だとすら疑う。そこまで今の大田区は狂っている。
大田区では学校校舎や区立体育館の工事に談合があるのではと、寄付をしている音楽家夫妻が疑った結果、
自民党関連から冤罪で圧力を受けかねないと危惧するといった事態も普通に起きうる程リテラシーが低いわけだが、
なぜ大田区の蒲田におおさか維新の会の議員が行ってるのか以前に、
そもそも何故大田区の男達数人が議員にからんだのか?というそこからまず大田区の民度が問われてるわけで、
それにしても大田区内での「議員がらみでのトラブル」が、近年あまりに半端ない数で疑う。
大体この報道でも、おおさか維新の議員当人が「相手の手をかんだ」と証言したとしても、そこに焦点が行くのは本当は変で、
そこには「手をかんだ!手をかんだ!」と喧伝したがり煽る者が外部にいるって事になる。
飲酒集団がおなじ飲酒の議員に絡むのなら、そこは本来絡んだ側を成敗だからだ。
大田区・そして蒲田と言えば飲酒とギャンブルとちょんの間込みの風俗により荒れ狂った地域である、ってのは前も書いたが、
その荒れようのせいで、他の都道府県の議員にまで迷惑が及ぶのであれば、大田区民と区議は徹底的に自身を恥じるべきである。(2016_1/7 11:14)
これがトラップによる不祥事ではないかと思わせる程の事件だとすら疑う。そこまで今の大田区は狂っている。
大田区では学校校舎や区立体育館の工事に談合があるのではと、寄付をしている音楽家夫妻が疑った結果、
自民党関連から冤罪で圧力を受けかねないと危惧するといった事態も普通に起きうる程リテラシーが低いわけだが、
なぜ大田区の蒲田におおさか維新の会の議員が行ってるのか以前に、
そもそも何故大田区の男達数人が議員にからんだのか?というそこからまず大田区の民度が問われてるわけで、
それにしても大田区内での「議員がらみでのトラブル」が、近年あまりに半端ない数で疑う。
大体この報道でも、おおさか維新の議員当人が「相手の手をかんだ」と証言したとしても、そこに焦点が行くのは本当は変で、
そこには「手をかんだ!手をかんだ!」と喧伝したがり煽る者が外部にいるって事になる。
飲酒集団がおなじ飲酒の議員に絡むのなら、そこは本来絡んだ側を成敗だからだ。
大田区・そして蒲田と言えば飲酒とギャンブルとちょんの間込みの風俗により荒れ狂った地域である、ってのは前も書いたが、
その荒れようのせいで、他の都道府県の議員にまで迷惑が及ぶのであれば、大田区民と区議は徹底的に自身を恥じるべきである。(2016_1/7 11:14)
2016年1月7日木曜日
こーじアンテナ!
◎
年末からお正月にかけてはなんだかんだとアニメの一挙放送や、「マッサン」や「あさが来た」の総集編放送(本編ほぼ全話見てるが)があったり、紅白が
あったりマクロスデルタのほぼ1話があったり、教育テレビ系の再放送やスターウォーズの深夜含めての1~6話放送とか、新年だと箱根駅伝とか、アニメでは
特に「SHIROBAKO」の全話放送があって、もう幸せ感全開状態だったので、腰痛で動けないとかそういうのは全然気分的にふっとんでました!!良かっ
た良かった(^^)
ていうかSHIROBAKO全話放送は(本放送はほぼ見てたが)全話連続で見れなかったので、開き時間を見つけて今日やっと全話見終わった感じ。かな り感動的なアニメだなぁ、といつもながら!!まぁ今年もアニメ界がんばれー!!って感じで、良かったんじゃないだろうか?うん。(しかし某書店の編集増長 問題って、このアニメのヨタカ書房どころの話じゃないぞ・・・;)
アニメの製作現場についてみんなが見ている夢と現実の落とし所でネタバラシ的なアニメだったけど、子供の時からのアニメファンとしては元ネタが解る話 が一杯あって楽しかったなぁ・・・・・・で、そういうアニメファンに解る話を随所に入れながら、若いアニメ志望者に希望も持たせて、あと実際にアニメ界に いる人にもやっぱ頑張っていこうと思わせた所が「SHIROBAKO」のいい所だと思うんだけど。まぁお正月だし!!
2016年にもいいアニメ一杯見れるといいなぁ・・・。MXテレビ的には新作アニメもだけど、「銀河旋風ブライガー」もはじまったりするので、楽しみ です。ゴッドマーズの最終回も良かった!!中学の時は受験勉強+塾などでゴッドマーズ後半があまり見れなかったので、今回ははじめて全体の流れを見た感 じ。いい青春アニメだったよね。あとMXで今日から「ちはやふる」の再放送が始まったので、また見ようかな。わくわくな新年です。 (2016_1/7 1:50)
● TOPページなどどう編成していいかって感じですが・・・北朝鮮が水爆の地下実験をしたらしく。何やってるんだろうな・・・・なんかニュースの読み手の言葉の空耳ばかりに気がとられてたけど。クールにスルーする。
ていうか世界中が北朝鮮に対して、大シュプレヒコールになってる状態なんだけど。
逆になんていうかオバマ大統領の訴えが結構胸に来るものがあって、僕的にはよかったです。
本当にね、アメリカは国民一人当たりが今すごく裕福な国で、一人の子供が大人になるのに両親が費やす愛も費用も大きいんだろうけど、それをたった一つ ぶの鉛のやっすい弾丸が奪っちゃうわけですよ。・・・そんな無駄な事ないじゃん!!一人の赤ん坊が少年少女が成長するのに費やしたものを、ピストルやマシ ンガンの弾一個で全部なしにしちゃうようなことを、法で許し続けるなんて、経済国家として駄目としか言いようがないよ。そういう思想で回ってきたアメリカ の経済とか信用しづらいじゃん。
とはいえいままで拡散されまくった銃が回収されるとは思わないし、実際販売規制と登録要請が今回のオバマ発言なので、本当に最低限のことしかオバマ大 統領は言ってないんだけど。それでもこう圧力が加わってくるのは、要は戦争でも銃でも生き残れば勝ち組だって思想が、まだ国民の多くにあるからだろう。 で、それは日本も同じだなとはつくづく思う。 (2016_1/7 1:38)
今日は昭和天皇陛下のご命日でもあり・・・。平成という元号になってから確かに戦争には一度もなってないけれど、平和の状態を日本が続けるのは、非常 に・・・日本も周辺国も知性的でなければならない筈なんだよね。その知性を日本の政治家が持つのは当然、周囲も知性的になってくれなきゃ、多分平和の維 持ってできないんだ。(1:52)
ていうかSHIROBAKO全話放送は(本放送はほぼ見てたが)全話連続で見れなかったので、開き時間を見つけて今日やっと全話見終わった感じ。かな り感動的なアニメだなぁ、といつもながら!!まぁ今年もアニメ界がんばれー!!って感じで、良かったんじゃないだろうか?うん。(しかし某書店の編集増長 問題って、このアニメのヨタカ書房どころの話じゃないぞ・・・;)
アニメの製作現場についてみんなが見ている夢と現実の落とし所でネタバラシ的なアニメだったけど、子供の時からのアニメファンとしては元ネタが解る話 が一杯あって楽しかったなぁ・・・・・・で、そういうアニメファンに解る話を随所に入れながら、若いアニメ志望者に希望も持たせて、あと実際にアニメ界に いる人にもやっぱ頑張っていこうと思わせた所が「SHIROBAKO」のいい所だと思うんだけど。まぁお正月だし!!
2016年にもいいアニメ一杯見れるといいなぁ・・・。MXテレビ的には新作アニメもだけど、「銀河旋風ブライガー」もはじまったりするので、楽しみ です。ゴッドマーズの最終回も良かった!!中学の時は受験勉強+塾などでゴッドマーズ後半があまり見れなかったので、今回ははじめて全体の流れを見た感 じ。いい青春アニメだったよね。あとMXで今日から「ちはやふる」の再放送が始まったので、また見ようかな。わくわくな新年です。 (2016_1/7 1:50)
● TOPページなどどう編成していいかって感じですが・・・北朝鮮が水爆の地下実験をしたらしく。何やってるんだろうな・・・・なんかニュースの読み手の言葉の空耳ばかりに気がとられてたけど。クールにスルーする。
ていうか世界中が北朝鮮に対して、大シュプレヒコールになってる状態なんだけど。
逆になんていうかオバマ大統領の訴えが結構胸に来るものがあって、僕的にはよかったです。
本当にね、アメリカは国民一人当たりが今すごく裕福な国で、一人の子供が大人になるのに両親が費やす愛も費用も大きいんだろうけど、それをたった一つ ぶの鉛のやっすい弾丸が奪っちゃうわけですよ。・・・そんな無駄な事ないじゃん!!一人の赤ん坊が少年少女が成長するのに費やしたものを、ピストルやマシ ンガンの弾一個で全部なしにしちゃうようなことを、法で許し続けるなんて、経済国家として駄目としか言いようがないよ。そういう思想で回ってきたアメリカ の経済とか信用しづらいじゃん。
とはいえいままで拡散されまくった銃が回収されるとは思わないし、実際販売規制と登録要請が今回のオバマ発言なので、本当に最低限のことしかオバマ大 統領は言ってないんだけど。それでもこう圧力が加わってくるのは、要は戦争でも銃でも生き残れば勝ち組だって思想が、まだ国民の多くにあるからだろう。 で、それは日本も同じだなとはつくづく思う。 (2016_1/7 1:38)
今日は昭和天皇陛下のご命日でもあり・・・。平成という元号になってから確かに戦争には一度もなってないけれど、平和の状態を日本が続けるのは、非常 に・・・日本も周辺国も知性的でなければならない筈なんだよね。その知性を日本の政治家が持つのは当然、周囲も知性的になってくれなきゃ、多分平和の維 持ってできないんだ。(1:52)
2016年1月5日火曜日
こーじアンテナ!
●
リテラ > 社会 > 政治 > 大田区自民党区議が朝まで生テレビの客席で一般人を装い世論発言
「民主党政権の時よりはまし」などと言っている時点で為政者側による放送を使った人心コントロールなのだが、
本業の「建築板金業」を名乗って区議である事は名乗らなかった。でも政治家が世論発言を言うのはどうなのかなと。
そりゃ世の中にも各政党の党員は紛れていると思うけれど、区議なら区議と言えばいいじゃないか。
これでは朝日報道番組はまた信用されなくなると思う。大体このようなケースは今回が初めてとも思えない。
例えば大田区の犯罪にはマッチポンプが絡む事が多い。それは警察犯罪や公共犯罪でも同じなのだが、
今回の場合(犯罪でなくとも)も情報操作・為政者側の印象操作という意味でマッチポンプと言える。
内容的にはアベノミクス効果がないという意見だったので、自民党的には内患を見る意見だったのだろう。
だから意見自体はましなんだが、それは報道番組にフェアに出るか、自民党内で言うべき事で、
そういう意見を自民党が上に上げてないのなら、やっぱり自民党駄目だなって事だ。むしろ政党変えるべきだよ。
例えばこれが都道府県議会議員や元国会議員だったらどうなのか?
(選挙演説とかで観客席から「そうだそうだ!」など応援ヤジを飛ばす人が党員だったりはよくあるけど、
いずれにしたってあれは気分良くないよね。番組信用されないじゃん、って。
そういうのを容認してたら、それこそ古館氏が報ステやめてもしょうがないんじゃ?ってテレ朝系に思う)
・・・・区議がらみといえば、コスプレ発祥の地は大田区だ、など、
真実を隠して世論を操ろうとするのは、大田区によくある事だ。珍しくも無い。
「真実を隠して世論を操れ!!」という標語が大田区にはあるに違いない。 (2016_1/5 7:33~42)
(※ と書いたものの、すぐバレるってのはさ、要はこの人、嘘が向かない人なんだよ。
小さい事からコツコツ嘘はじまって今の政権みたいになるより、最初に叩かれた方がいいのかもよ 7:58)
● 酒に酔って暴れた義父、わき腹蹴られ死亡
大田区と酒がらみの事件は多いんだが・・・酒屋も多いしな・・・いくら暴れても殺しちゃうのは・・・
だって殺しじゃったら経緯も何も殺したもの勝ちの言いたい放題になっちゃう。
だから殺すのは駄目。人を殺した側のいう事は基本信用されない。無条件で信用する警察がいたら馬鹿!なのだが・・・(2016_1/5 8:03)
「民主党政権の時よりはまし」などと言っている時点で為政者側による放送を使った人心コントロールなのだが、
本業の「建築板金業」を名乗って区議である事は名乗らなかった。でも政治家が世論発言を言うのはどうなのかなと。
そりゃ世の中にも各政党の党員は紛れていると思うけれど、区議なら区議と言えばいいじゃないか。
これでは朝日報道番組はまた信用されなくなると思う。大体このようなケースは今回が初めてとも思えない。
例えば大田区の犯罪にはマッチポンプが絡む事が多い。それは警察犯罪や公共犯罪でも同じなのだが、
今回の場合(犯罪でなくとも)も情報操作・為政者側の印象操作という意味でマッチポンプと言える。
内容的にはアベノミクス効果がないという意見だったので、自民党的には内患を見る意見だったのだろう。
だから意見自体はましなんだが、それは報道番組にフェアに出るか、自民党内で言うべき事で、
そういう意見を自民党が上に上げてないのなら、やっぱり自民党駄目だなって事だ。むしろ政党変えるべきだよ。
例えばこれが都道府県議会議員や元国会議員だったらどうなのか?
(選挙演説とかで観客席から「そうだそうだ!」など応援ヤジを飛ばす人が党員だったりはよくあるけど、
いずれにしたってあれは気分良くないよね。番組信用されないじゃん、って。
そういうのを容認してたら、それこそ古館氏が報ステやめてもしょうがないんじゃ?ってテレ朝系に思う)
・・・・区議がらみといえば、コスプレ発祥の地は大田区だ、など、
真実を隠して世論を操ろうとするのは、大田区によくある事だ。珍しくも無い。
「真実を隠して世論を操れ!!」という標語が大田区にはあるに違いない。 (2016_1/5 7:33~42)
(※ と書いたものの、すぐバレるってのはさ、要はこの人、嘘が向かない人なんだよ。
小さい事からコツコツ嘘はじまって今の政権みたいになるより、最初に叩かれた方がいいのかもよ 7:58)
● 酒に酔って暴れた義父、わき腹蹴られ死亡
大田区と酒がらみの事件は多いんだが・・・酒屋も多いしな・・・いくら暴れても殺しちゃうのは・・・
だって殺しじゃったら経緯も何も殺したもの勝ちの言いたい放題になっちゃう。
だから殺すのは駄目。人を殺した側のいう事は基本信用されない。無条件で信用する警察がいたら馬鹿!なのだが・・・(2016_1/5 8:03)
2016年1月3日日曜日
こーじアンテナ!
2016年ハッピーニューイヤーです。今年も宜しく。
◎ 某さんから、コミケ即売会ルール批判する上で現在のカタログ見てという事で、
今回89のカタログ見たんですが、リアリティーとしてはあまり変化がないというか、これまでの僕の主張で正しかったな、と。
ルール的に緩和されたり、確かに「没収」だった項が「提出」と記載変更はあるんだけど、
そもそも「銃刀法違反物」「児童ポルノ」とかって、マジものだったら提出じゃなくて警察が逮捕じゃなかったっけ。
ところが逮捕じゃなくて提出と書かれてる。そもそもこの辺には色々トリックあるわけだけど
・・・で、今回は持ち物検査実施後なわけだが ・・・・・・ (2016_1/3 9:29)
簡単に言えば金属模造刀(そもそも銃刀法22条4違反)とかはコミケ周辺の別イベントなどに
持ち込まれる可能性が高いわけだが、レイヤーのイベントはしごの都合上コミケの会場内部に持ち込まれるケースも多く、
ところがそうなると、コミケで金属模造刀を22条4違反で捕まえるかどうかはスタッフ次第ということになり、
結局は、特定グループなどの弾圧に使われたりする可能性が高い。
児童ポルノも、要するに曖昧領域のもの(例えば別イベントの水着など着衣なんだけどちょっとセクシーな高校以下コスプレROM)
などは、コミケは過去には規制反対していたわけだが、現在では水着に指先入れた画像ROMでも18禁の島送りにしてるし、
イベントはしごや中古オタク店などでの購入から、それらのコスプレROMの旧作などが
例えば店舗での中古過去ものの購入などから、持ち込まれる可能性はある。
というか18歳以上レイヤーによるコスプレROMでも、どうみても中学生か高校生にしか見えない
いわゆるミニマム系モデルの子によるROMってのもあるわけで、それもスタッフの恣意摘発次第、
さらにそういう購入物を提出するさせるかどうかは持ち物検査するスタッフの胸先三寸ということになり、
結局はコミケのオタク支配が進行してしまう。弾圧されたくない連中はスタッフに媚びるという流れ。 (9:38~10:00)
つまり「つまり疑わしきは任意で提出をさせるぞ」という宣言だよな。他にも多々問題はあるんだが、長くなりそうなのでその都度。(11:02)
まぁ、これまでも駄目な点は批判してきたし、それは間違ってなかったと思うが、
時間が経ったんだからまた別の批判をしろ、という意見は、まぁ理解した。(11:11)
◎ 某さんから、コミケ即売会ルール批判する上で現在のカタログ見てという事で、
今回89のカタログ見たんですが、リアリティーとしてはあまり変化がないというか、これまでの僕の主張で正しかったな、と。
ルール的に緩和されたり、確かに「没収」だった項が「提出」と記載変更はあるんだけど、
そもそも「銃刀法違反物」「児童ポルノ」とかって、マジものだったら提出じゃなくて警察が逮捕じゃなかったっけ。
ところが逮捕じゃなくて提出と書かれてる。そもそもこの辺には色々トリックあるわけだけど
・・・で、今回は持ち物検査実施後なわけだが ・・・・・・ (2016_1/3 9:29)
簡単に言えば金属模造刀(そもそも銃刀法22条4違反)とかはコミケ周辺の別イベントなどに
持ち込まれる可能性が高いわけだが、レイヤーのイベントはしごの都合上コミケの会場内部に持ち込まれるケースも多く、
ところがそうなると、コミケで金属模造刀を22条4違反で捕まえるかどうかはスタッフ次第ということになり、
結局は、特定グループなどの弾圧に使われたりする可能性が高い。
児童ポルノも、要するに曖昧領域のもの(例えば別イベントの水着など着衣なんだけどちょっとセクシーな高校以下コスプレROM)
などは、コミケは過去には規制反対していたわけだが、現在では水着に指先入れた画像ROMでも18禁の島送りにしてるし、
イベントはしごや中古オタク店などでの購入から、それらのコスプレROMの旧作などが
例えば店舗での中古過去ものの購入などから、持ち込まれる可能性はある。
というか18歳以上レイヤーによるコスプレROMでも、どうみても中学生か高校生にしか見えない
いわゆるミニマム系モデルの子によるROMってのもあるわけで、それもスタッフの恣意摘発次第、
さらにそういう購入物を提出するさせるかどうかは持ち物検査するスタッフの胸先三寸ということになり、
結局はコミケのオタク支配が進行してしまう。弾圧されたくない連中はスタッフに媚びるという流れ。 (9:38~10:00)
つまり「つまり疑わしきは任意で提出をさせるぞ」という宣言だよな。他にも多々問題はあるんだが、長くなりそうなのでその都度。(11:02)
まぁ、これまでも駄目な点は批判してきたし、それは間違ってなかったと思うが、
時間が経ったんだからまた別の批判をしろ、という意見は、まぁ理解した。(11:11)
こーじアンテナ!
◎ てことで・・・今年最初のファーストデイは映画「ハイ・スピード!」を見に行ってきました。
イイ映画だった!!感想は色々あるのであとで日記にて。 (1/2 20:09)
ていうか、僕的に純粋だナァとかまっすぐでひたむきだなぁとか青春ドラマとか思って良かったんだけど、
女子とかがお気に入りキャラを見に行く上では人によっては・・・かも?大体キラキラしてたが。
なんていうかTVのFree本編を見てた時は遥って結構中学時代を希薄にすごしてたのかなと思ってたんだが、
実は遥が重視しているかしていないか解らないところで、彼を含めた人間関係が、周囲の人の心に
大きく作用してたのかもしれないよ?・・・ってそんなテーマ印象を強く受けた。
(つづく。ていうかパンフ1300円(◎◎); 年賀状もらえたのは良かったがー 20:22)
2016年1月2日土曜日
こーじアンテナ!
● しばしば2ちゃんねるのFSSスレッドの書き込みで極めて不快感を感じるのは、ファティマより人間の女がマシだとかいうカキコミ・・・もそうなんだが、異様なまでにファティマに差別感情むき出しにしているレス。その辺には不快感を感じる。
なんというかそういう連中ってのは、人工授精児とか代理母で生まれた子とか、精子卵子提供で生まれた子にもそういう差別感情を持ってるんだろうか?と思うしなぁ・・・。
まぁなんというかそういう差別感情は最低だなと思うので。なんか見ててそういうレスは不愉快になってくる。物語で描かれてる差別描写が正しいわけじゃ無いんだよ。間違ってる連中の喩えとして作品で描かれるって例もあるし。
まぁ原作者がどう思って考えてるか解らない時はあるとしても、そこは自分の感性を信じるしか無いだろ、って。 (2016_1/2 8:42)
なんというかそういう連中ってのは、人工授精児とか代理母で生まれた子とか、精子卵子提供で生まれた子にもそういう差別感情を持ってるんだろうか?と思うしなぁ・・・。
まぁなんというかそういう差別感情は最低だなと思うので。なんか見ててそういうレスは不愉快になってくる。物語で描かれてる差別描写が正しいわけじゃ無いんだよ。間違ってる連中の喩えとして作品で描かれるって例もあるし。
まぁ原作者がどう思って考えてるか解らない時はあるとしても、そこは自分の感性を信じるしか無いだろ、って。 (2016_1/2 8:42)
2016年1月1日金曜日
こーじアンテナ!
2015 HAPPY NEW YEAR!!
紅白!!・・・μ'sよくやったっ!!♪♪超良かった。(乃木坂もよかったよー♪♪)
終戦70年企画でオルフェンズの涙が歌われたのも驚き。色々感動的だった。
紅白!!・・・μ'sよくやったっ!!♪♪超良かった。(乃木坂もよかったよー♪♪)
終戦70年企画でオルフェンズの涙が歌われたのも驚き。色々感動的だった。
登録:
投稿 (Atom)