2016年5月22日日曜日

こーじアンテナ!

● 消費増税とかなんとか安倍政府まだ言ってるのかな。馬鹿じゃないのかなと思う。   東日本大震災のような事が起こらない限り消費増税をやめたり先送りする事はないと言ってたらしいんだけど、熊本地震は激甚災害に指定される気配なのに、それを考慮対象に含めていないってのがまずおかしい。被害状況も読めてないのに。普通なら消費増税を延期するのは当然。
  しかし消費増税などと言っているのは、つまりなんというか熊本の事なんか安倍政権が何とも思ってないようにしか見えない、って事。アベノミクスも失敗、更に震災で読みも外れまくり。オリンピックの資材に必要な原材料の輸入も下手にデフレ解消したために高騰化、一瞬デフレの気配が見えても原材料購入の支持すら出しているのか出していないんだか。まるで無能にしか見えない。少なくとも経済対策と消費増税と何より大事なオリンピック開催については、安倍政権は最悪の無能政権だよね。
  で、消費増税を先送りする場合は公約違反だから解散で再選挙という約束があったらしいんだけど、それもどうなる事やらだし。とりあえず社会状況打開する対策云々の時に「野党の意見をわしゃ食った」みたいな与党体質はやめないかな。言いだしっぺが偉いのは当然なんだからさ。野党の意見に乗ってそれが功を奏した場合でも与党が偉いことになるっていう、これまでの政治は変だし、そう思わせるようなマスコミ報道もカスだ。いい意見を出した人が相応に認められる空気が政治と行政の場になければ、結局いい意見がとおらないで震災でも経済でも閉塞してしまう。その連鎖が全く止まる気配がない。 (2016_5/22 12:12)
 ※ ・・・ていうか前回の消費増税でウチの町が肉もタマゴもパンも買えない陸の孤島になってから、ほぼ状況は変わらず(大手スーパー系の移動販売車が週2回来るくらい)で、ふもとのコンビニも閉店してからパン卵牛乳買うのに片道1.8km、往復3km半は歩かなきゃならないし、この町の体の悪いお年寄りにどうしろというのか死ねというのかって感じ。食品宅配だってけして安くはないからさ。お年寄りの年金消費にしかなってない。
  介護ヘルパーの制度があるというかもしれないけど、消費増税のためにコンビニとスーパーが2件閉店したその代償が介護の充実?お金またかかるのに?わけがわからないよ。そんな状況を消費増税で安倍政権が作った以上、僕が安倍政権を許すなどあり得ない。老人のみの家庭に関していうなら下手すりゃ生死がかかるわけだからさ。 (12:30)


0 件のコメント:

コメントを投稿