● ていうか、なんていうか僕がプロの連中とかネットの叩き連中を嫌いだという場合(滅多にないが)は必ず、そいつらに(僕の考える基準での)「実力が無いから嫌い」なんだ、というのが実際の所で、それはもうどうしようも無い事だと思う。
簡単に言ってしまえば、純粋に主張を表現する上での実力ということで、プロの実力というのはウケようとする実力が基盤だったりするので、そういう連中を僕は実力が無いと考えてしまう。(例えば僕を叩いてるプロとか、僕から見ると全くもってオリジナル創作の実力が無いようにしか見えてないのが事実で、それを複数人数での創作やアシスタント入れて補ってたりするのだが、だからって僕に対して勝ってるみたいな勘違いを吹聴されても下らないよなぁ、って常に思うので。
ていうかさすがに僕からプロ連中にパクりとかされたら多少は腹が立つけど(昔から)、でも別に嫉妬とかは全然無いんだよね。だって所詮はそういう連中はパクりに過ぎないし、「他人の作ったものを僕が作っていたら」みたいに思った事は、僕には一度も無い(ライダーVi;でもあれはプロに色々教えるためにライダーという方法論を使った方が解りいいだろうと思ったから書いただけであって別にプロから学んでる気は元々一切無い)。解る人は解ってるはずだ。根底の方法論が別なのだ、と。
逆に叩き連中とかはネット(blogspotやgoogle+)などなどで散々僕(森本浩司)へのなりすましを繰り返してきてるわけで、そういうなりすましって結局嫉妬から来るものじゃん?でも僕はそういう特定個人へのなりすましは過去に全くした事が無い。
でも僕を叩いてるコミケ支持者とかは、延々ずっとなりすましをしてきてるでしょ?それは結局彼らより優れた存在への同一化願望だったりするわけじゃん。で、同一化願望ってのは僕にはあまりないんだよね。ただプロ側に対して、近い方法論で書いたり描いたりした方がプロに対する「それは違うよ」っていう表現がわかり易いだろうと思ってきたからしてただけであって。(あと普通に相手に対する半分好感を示しやすいから、ってのもある。)
ていうか、でもオークションでの玩具出品では「この玩具はカッコいい」とか散々言ってるじゃないか、と思うかもしれないけど、それはそういう玩具って、それこそ個人によるモノじゃ無いじゃないですか。設計してる人がいて、造形してる人がいて、塗装案考えてる人がいて、でしょ?ヒーロー玩具の場合デザインを造形する会社があって、それをまた玩具会社が作るわけだし。キャラクターを演じる俳優も監督もカメラもスタッフもいて映像会社もあって、だから僕はオークションで「カッコいい」って言ってるんだよね。彼らの集団創作の、集団の努力の価値は僕は認めてるから。でも僕個人に対して我々の作品が優れているなどと言ってきた場合には、そいつらのことは僕は屑以下の扱いしかしないのが通常なので。通常業務なので(笑)。
集団で創作やってるプロ作家ってのを・・・僕は表現者として全く認めてないんだよね。本質的には。
だってそういう絡み方してくる連中の作品見た所で「あ、そんなの小中学から二十代に全部描いた。要らん!!」って僕は思っちゃうし。
ただ玩具製作とかは普通は職人じゃん?変に表現するよりも職人的な人の方に魅力を感じる場合も、僕にはあるんだよ。僕自身は自己表現しか出来なさそうだけど。
優れた職人と優れた表現者と、って、自分は自己表現でも他人を引っ張ってける何かが無いと駄目だろと思うけど、変なエゴイズムを作品で野放しにしてる連中は気に食わないので、職人的な仕事をしてる人は好きだと思う。いわゆるクールジャパンの世界でも。
だから僕がそういう二次創作的表現をしてる時ってプロの側がよほど変な表現をしてる時か、にっちもさっちも行かなくなってる時だったよなぁ、と振り返ってみていつも、常に思う。例外的ケースもあるんだけどね。90年代の同人ではそうじゃなくて純粋に楽しめたケースもあったので。
で、一定のハードルをプロがクリアできるようになったかな、と思うと、逼迫感が無くなるからそういう二次創作はやめるんだよね。だから今は比較的いい状態なのかもしれない。僕がそういう事やんなきゃ、って気にならないから。
ていうか叩き側のイベントスタッフなどに対して、僕が嫉妬しているとか言ってるクズ連中がいるけど、・・・僕は単に彼らによる度重なる卑劣悪質行為に対して真剣に怒ってきただけで、嫉妬は一度もした事が無い。
だってあいつらが、僕以上の創作活動ができるかとかデザインできるかとか作品書けるかって言ったって全然あいつらには無理じゃん?そういう事が出来ない連中に対して僕が嫉妬するとか全くあり得ないので。僕は自分が絵や作品を書いたり歌を歌ったり写真撮れる自分が好きなので、他人に対して嫉妬とか全然ありません。どっかの女が他人を選んで僕を馬鹿にしてた場合、その女を普通に軽蔑して「屑だなー」って思っちゃうので、何の問題もナッシングです。さすが神。 (2016_5/25 4:32~5:08)
0 件のコメント:
コメントを投稿