2014年11月1日土曜日

こーじアンテナ!

◎ ハロウイーン、渋谷に仮装の若者集結で機動隊も出動 ほぼ今年がターニングポイントになってくると思うけど、多分この辺で、ハロウィンコスプレの実数が、いわゆるイベントに出ているキャラものレイヤーの実数を追い抜かしてくるのではないかという気がする。
ありものキャラじゃなく、思い思いの発想力の人やデザインの服を作って着ている人が大手振れるのはいい事で、
そういう進化系服飾系の人や普通のコスプレやなんでもゾンビ化・・・ピンからキリまで;
ゾンビのディズニープリンセスとか、ディズニーなめているとは思うが(ディズニーはパイレーツオブカリビアンとかも作ってるが)
僕はコスプレ的衣装は別に「説明能力」があれば年中街中でいつ着てもいいのではとずっと前から書いてるが、
(そういえば現ブ○ロードのK谷氏がツインスターのコスパ当時、毎年5/5をコスプレの日にしたい、とか言ってたよなぁ。
ゴールドの頃は言ってなかった。日付を特定しようとするからマイノリティーになってくってのはあるんだけど。)
我流コス(いま造語してみたby kohji_molimoto)の人がいちいち説明せずに着れる日があるってのは良いのかもしれない。
(※ オリジナルコスプレ系の人は80年代の昔からいるんだが、なかなか影薄くなるので・・・)
個人的には、正攻法の映画プロップ並みの、コディングリー妖精事件並みだのドラゴンだのドワーフだの、ってのも見たいけど。
(見たいが見れないので妖精人形作ってるんだよ!一向に仕上がんないけどっ!! 2014_11/1 9:02-11)


○ 
「一発屋で終わらないために、朱美ちゃんと細貝さんを殺しました!
エレキテル連合が二人を爆死させたそうな。なわけで、以降↑のコスプレは「懐しのコスプレ」となります。 (11/1 9:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿