2014年11月26日水曜日

こーじアンテナ!

● くまのプーさん」は「性別不明で半裸」 ポーランドの遊戯場で使用禁止に
  ていうか、くまのプーさんって、ぬいぐるみなんじゃなかったっけ・・・(◎◎);;;;;   それ以前の問題として、くまのプーさんの描写が駄目なら、昭和40年代にぼくらも楽しんだ「山ねずみロッキーチャック」とかも駄目になるんじゃなかろうか。   ていうか根本的に、プーさんが「太っている」から太った男を連想させて駄目っていうんじゃなかろうか?確かにプーさんのデザインは一般に言う美男ではないし。   なら、太った男が下半身丸出しのイメージがあるから、って事でしょ?ていうか根本的にそのイメージをプーさんから連想する自体が間違っているんじゃないだろうか?   90年代に全裸保育していた保育園か幼稚園があったけど・・・今はありえないんだろうか。   根本的に両性具有じゃないし、ぬいぐるみなら無性だから、そういう発想は普通はあり得ないんじゃ?   なんかプーさんを避けている理由は、全く別の理由なんじゃないか、って気がする。つづく(2014_11/25 22:46)

○ っていうか「ファイブスター物語」が休載になってからもう半年近く経つわけで。感想ページも放置状態。   FSSの連載再開と13巻発売は楽しみです。でも他者の作品を期待し過ぎると、自分がおろそかになってしまいます(^^);   別に禁断症状気味ってわけでもないんだが、その間自分が何をやっているかと言えば、   同人ページ改め個人創作ページがある、Angelfireの広告ウィルスゲート問題で、   なんていうか安心して作品発表できる場がないと、安心して描けないじゃないか!!っていう、根本的問題が全くもって片付かないのであった・・・・・・  なんか本当に日本人に対するLycosの悪意を感じるわけですが。いや、tripodの無料ホームページも全く同じウィルスゲート仕様になりつつあるので・・・  (実は何度もホームページを移転する予定はあったんだが、せっかく検索ヒットしているページをまた放棄して   偽にまた首位を許し、1から検索ヒット数を稼いで・・・ってのはとんでもない話なので。    本当、偽サイトやなりすましブログを許しているインターネット社会の上層部ってのは、基地外集団だと断言できるよ、全く。)   ていうか、ファイブスター物語13巻は順当に遅れてしまってるみたいなんだけど、僕はと言えば  ヤフオク出品のおもちゃが売れない状態で、しかも写真集系などの買い物を色々してしまって、大変だったりした(してる)のだが、   とりあえず、色々展覧会にも行ったりしていたので、感想はまた書きます。のびのびになってた「バルテュス・最後の写真」展の感想も書きます。   少女写真系の美術系展覧会もいくつか行ったのでその感想も。有名写真家の娘さんやギャラリーオーナーとも結構話したりしたんだけども。ていうか後日二度目そこに行った時、藤城氏がお花の鉢植えを贈ってらしてびっくりした!   藤城清治氏の傘寿展の感想も書きたいし。   ていうか、やっぱり色々見て影響を受けたものを、描線でどっかに描いてからじゃないと、   先に感想書いちゃうと、感動が流れちゃうんじゃないか、って怖れが自分の中にあるんだよね。   ・・・結構僕は展覧会の感想を書く方ですが、自分の中に蓄積して作品を仕上げてく作家の方々もいるわけで、   僕も一応創作活動はしてる人なので、想った事を全部文字にしてしまうわけじゃない・・・っていう。   本当の大事な感情は内に秘めておきたいって人の気持ちは理解できます。僕は評論で金稼ぐわけじゃないし。
  ていうか、写真集最近買い過ぎ!!   (2013_11/23 5:42)
  P.S. 先月号のアサヒカメラによると軽装版の「木村伊兵衛の巴里」が出るような広告が出てたんで  とりあえず予約だけはしておいた。2006年に出た本は、今数万円のプレミアが付いているので、   小さいサイズでも本になるだけ全然嬉しい!!しかも安い!!って。でもなんかamazon検索などしても出てこないんだよなぁ・・・ええっ?   こういう本でamazonがノーマークって事あるんだろうか?うーむむぅ  (11/23 5:47)

0 件のコメント:

コメントを投稿